3586184 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

蕎麦アレルギーの木… 蕎麦アレルギーさん

Comments

 くり坊 1号@ Re[1]:尾道灯りまつり その参 西国寺周辺から(10/15) 佐々木義明さんへ コメントありがとうござ…

Freepage List

Headline News

2015/06/12
XML
カテゴリ:ちょっとおでかけ
IMG_2657s.jpg


すでに1ヶ月以上も前の話になりましたが、ネタもないので、平戸の旅の続きです。
前回は、呼子の朝市の話でしたが、今回は、唐津の話です。

九州の北西部が一体どのようになっているのか、はっきりと答えられる人は少ないでしょう。
唐津は、福岡から国道202号線を海沿いに西に向かって、糸島半島の根元を横断した、その向こうにあります。
そこから佐賀県です。
佐賀県というのは、長崎と福岡にぎゅっと挟まれたような県で、まるで背骨の軟骨のようです。
北は日本海に面し、南は有明海に面していますが、小さな県で、もう少し福岡県から分けてもらえなかったのだろうか?という疑問も湧いてきます。

冒頭の写真は、唐津市の鏡山から海側を見下すデッキです。
眼下の美しい孤を描いた緑の帯は、日本三大松林に選ばれている、「虹の松原」。
全長4.5キロ、幅が400M以上あります。
上から眺めるとその見事さが分かるのですが、松林の中に入れば、分からないでしょうね。

さてさて、呼子(よぶこ)を後にして向かったのは、「七つ釜」といわれる景勝地。
IMG_3323s.jpg

岸壁に七つの大きな穴があいています。
呼子の港から出ている観光船「イカ丸」は、この七ツ釜までやってきて、穴の中に少し入ってから、また、呼子の港に帰っていきます。
ただ、この七ツ釜を海から見る船は、七ツ釜のそぐ傍からも出ていて、この方が船も開放的でとってもいいです。

普段は漁師でもしているような、地元のあんちゃんがガイドをしてくれます。
IMG_3266s.jpg


ライバルのイカ丸と接近遭遇。
「こっちは、かっこいいオープンカー」とあんちゃんもアピール。
IMG_3263s.jpg


海から見る七つ釜。
確かに、ぽっかりと口をあけてます。
IMG_3238s.jpg


船のまま中に入ると、こんな感じ。
柱状節理がよーく見えます。
IMG_3228s.jpg


もし、七ツ釜に行かれることがあったら、この観光船はおすすめです。
IMG_3249s.jpg


柱状節理は、通常、六角形に岩が割れた状態となりますが、これは、溶岩が急激に冷える際に収縮して六角形になるとのこと。
やはり、六角形というのは、物性的にも非常に安定した形なんですね。
蜂の巣も六角形ですし、その形をもとにした構造を「ハニカム構造」といいます。

七つ釜の上もきれいに整備されていて、気持ちいいです。
IMG_3340s.jpg


呼子に着いたころは曇っていた空ですが、七ツ釜に着いたころには晴れてきました。
七ツ釜から唐津に向かう途中の海水浴場ですが、とってもきれいだったので止まって撮影。
IMG_3350s.jpg


そして、唐津に戻って、冒頭の鏡山に上って、虹の松原を見下した次第です。
なにしろ、この松原が大きすぎて、超広角レンズでも納まりきりません。
左の橋に見える市街地が唐津の街。
IMG_2661s.jpg


松原の先端から少し先に唐津城があります。
IMG_2672s.jpg


鏡山の山頂は、よく整備された公園になっていておすすめです。
さて、ここから一気に福岡経由で広島まで帰りました。

平戸の旅、これにて終了です。

前日に宿泊したのは、この唐津城のすぐそばの旅館でした。
旅館の横から撮った唐津城。
IMG_3034s-2.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/06/12 01:19:46 PM
コメント(3) | コメントを書く
[ちょっとおでかけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.