3626186 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

蕎麦アレルギーの木… 蕎麦アレルギーさん

Comments

 石澤真理子@ Re:アイアン+OLD ASHIBA(杉足場板古材)キッチンシェルフ(03/07) こんにちは。こちらのデザインでキッチン…

Freepage List

Headline News

2016/02/25
XML
カテゴリ:社員旅行
IMG_7387bs.jpg

さて、WOODPRO 社員旅行ご一行様は、心斎橋のホテルを出発して、小雨降る東大寺へ。
東大寺と言えば、奈良の大仏。
大阪の人は、奈良のことを「大仏しかないやん」と言うらしいが、そういう意味では、大阪の人にも認められた唯一のもの、ということになりますね。

この東大寺大仏殿は、とにかく大きくて圧倒される存在感です。
大仏殿の前に立つ人の大きさを見てもらうと、大仏殿の大きさが分かります。
高さ37Mということなので、10階建てのビルよりも高いです。
世界最大の木造建築、と言いたいところですが、大断面集成材をつかった建築物には、これよりも大きなものがあるようです。
「木造軸組み構造としては世界最大」と少々苦しい世界最大となってます。

大仏殿の前で記念撮影。
IMG_7406bs.jpg


さて、いよいよ大仏殿へ。
IMG_7409bs.jpg


見上げた軒の裏ですが、見事に組まれた木造建築ですね。
すばらしい。
IMG_7410bs.jpg


大仏殿の前でお線香をあげて、煙を自分の方に招きよせます。
IMG_7424bs.jpg

これは、お線香の煙で、参詣前の身を清めるという意味らしいのですが、それがいつのまにか、これ自体にご利益があるようなイメージになってしまったようです。

IMG_7430bs.jpg


いよいよ大仏の御前で、タカチ君と、イシマツ君。
IMG_7434bs.jpg


大仏様。
正式には、東大寺盧舎那仏像(とうだいじるしゃなぶつぞう)といいます。
IMG_7441bs.jpg


多聞天とヒロセ君。
IMG_7455bs.jpg


木造軸組み構造としては、今でも世界一です。お見事。
IMG_7457bs.jpg


結構みんなおみくじを引きをしていましたが、どうやら東大寺のおみくじは情け容赦がないようで、社員のうち10人余りがくじを引いて、なんと、「凶」を引いた人が三人も・・・・。
「凶」のおみくじを見せ合う二人。
IMG_7483bs.jpg


大仏殿の右側におられます、賓頭盧尊者像(びんずるそんじゃぞう)。
体の悪いところ、よくなりたいところを撫でるとご利益があるとされているので、みなさん一生懸命になでなでしておられます。
IMG_7488bs.jpg


結果、木でできた像は人気のある場所ほど、テカテカに光ってます。
IMG_7492bs.jpg


着物の裾からはみ出したものが気になります・・・。
おあとがよろしいようで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/26 08:02:34 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.