3587888 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

蕎麦アレルギーの木… 蕎麦アレルギーさん

Comments

 くり坊 1号@ Re[1]:尾道灯りまつり その参 西国寺周辺から(10/15) 佐々木義明さんへ コメントありがとうござ…

Freepage List

Headline News

2024/03/28
XML

残念なことに、最近はエクステリアに「樹脂」を使っているお宅が増えています。
腐らないとか、反ったり割れたりしないとか、再塗装不要とかいう、メーカーのPRが行き届いた結果でもあります。
でも、樹脂が人間と相性のいい素材だとは思えませんね。

「樹脂」とは本来、木から出るヤニなどの成分のことで、古くから塗料などに使われてきました。
柿渋だとか、うるしとかですね。
19世紀に石油から合成されて作られた「合成樹脂」が生まれ、いつしか、「樹脂」といえばプラスチックということになってしまいました。
石油も元々は、大昔の植物や動物の化石から生まれたものなので、成分が近いということもあって、もともとは、植物や動物から採取されていた素材が、どんどん石油由来の「人工合成」ものに置き換わっていきました。
木の箱はプラスチックの箱になり、麻袋もビニールの袋に、繊維も合成繊維に、皮も人工皮革に。
それによって、確かに暮らしは豊かになりました。

一方で大きな問題になったのは、「ゴミ問題」です。
人工的に合成されたものは、自然には分解されず、土にも返りません。
燃やせば有害物質が発生するとか、地中に埋めても微細にはなるものの、かえって有害なものとして残り続けたり、海の生物に吸収されて、環境や食の安全が脅かされたり・・・。

21世紀というのは、そういった20世紀的な「大量消費・大量生産」の付けを清算すべき世紀でもあります。
レジ袋を有料にするくらいなら、樹脂のデッキやフェンスに税金をかけたらどうか?と思ったりしますね。
廃棄する際の問題を考えれば、木よりも樹脂の方が手間もコストかかり、リスクも大きいです。
その処理費用というのは、当然、商品代に乗せておくべきものでしょう。
木材は、成長する際には炭素を固定化し、酸素を吐きだします。
林業を活性化させ、日本の国土の大半を占める森林を守ることはとっても大切なこと。
もっと、「木を使う」ということが優遇されてもよいのではないか、と思いますが、どうでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/03/28 01:04:16 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.