443274 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぼちぼちいくさ

ぼちぼちいくさ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年04月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
さて、この3年の間にどんなことがあったのか・・・?ま、いろいろあったような気もするし、相変わらずという気もするし、といったところでしょうか。

まず次男。昨年春、どこ受ける?というか、どこなら受かる?と大学を探しに探し、結局オープンキャンパスにも行ってないし、ほとんど考えてなかった大学になんとか合格することができました。有名な大学ではないけど、ほんとよかった。

次男は日本史、それもできれば考古学をやりたいと言っていたんですが、なかなかないんですよね、次男の成績で入れる大学が。ほんっと探しました。ええ大学に行きたいと本気で言う割には全く勉強をしない次男。よく理解できないのですが、次男の受験を通して、学力そのものだけではなくて、頑張れる、毎日勉強するという努力を続けることができる、というのも含めて頭の良さなんやということを知りました。

今、次男は京都の北の方にあるこじんまりした大学に通っています。片道2時間ちょっと。ぎりぎり通える距離です。この遠さと、難易度の点から(ちょっと無理かもと思われた)、ぎりぎりまで受験することは考えてなかったのですが、受けてよかった!

長男はいろんな人のいる大きな大学が合ってたと思うけど、次男にはこのコンパクトさが合ってるように感じています。大学のカラーも、長男のとこは入学式からして全国ニュースになるほど、何もかもがド派手やけど、次男のとこは仏教系ということもあって、非常に地味です。良くも悪くもおとなしくてまじめ。そういう感じの大学です。

そういう大学で次男が入ったのが映画サークル。見る方ちゃうねんで!撮る方。数分~十数分の短編映画だそうですが、これには腰が抜けるほどびっくりしました。でもたくさん新入生が入部したそうで(といっても大学としては小規模なので十数人らしい)、新しい仲間と映画を作りを楽しんでいるようです。もちろん今は活動停止ですが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年04月14日 16時28分21秒
コメント(4) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おさかなの母

おさかなの母

Calendar

Favorite Blog

凝りもせずにビリヤニ 脱力主婦さん

いろいろあったけど… もとちょっぷさん

君に読む物語 ショコラ831さん
★優秀★健康★心優しい… ゆみこままりんさん
ほのかな灯 ほのかな灯さん
バァバのかけっこ アビィ55さん
**「今日の授業は… Teruiさん
しろくまにっき しろくま2005さん
三太郎物語~泣いて… bananachocoさん
たのしい生活  らんどくしゅふさん

Comments

おさかなの母@ Re:三男の失敗(08/26) 脱力主婦さん こんにちわ! まったくで…
脱力主婦@ Re:三男の失敗(08/26) この時期の成績って、とても知りたいです…
おさかなの母@ Re[1]:日曜の朝なのに(04/18) もとちょっぷさんへ コメント、ありがと…
もとちょっぷ@ Re:日曜の朝なのに(04/18) 公立目指しているんですか?? ものすごい…
おさかなの母@ Re[1]:トシなのか、トシだけど(04/05) 脱力主婦さんへ こんにちわ!お久しぶりで…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.