1078278 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

淀風庵の酒詩歌日記

淀風庵の酒詩歌日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2011年07月11日
XML
カテゴリ:織田作之助
 織田作之助が書いているように、虐げられた異常な人間の可能性を鋭く突いている。本質より実存との哲学思想を謳う前の短編小説集である。
 「水いらず」は不能の夫、「壁」は死刑前の政治犯、「部屋」は精神障害の夫、「エロストラート」は無差別殺人を企む男(秋葉原事件のごとき)が対象である。サルトルはこれらの人間に存在価値を認めようと思考するのだ。
 これら危機的状況に追い詰められた、社会的病理をテーマとした心理描写小説であり、読んでいて気持ちが圧迫されて、感動が湧かない。

 織田作が、1946年に東京新聞に載せた「サルトルと秋声」と雑誌に書いた「可能性の文学」より抜粋。
「サルトルの提唱するエグジスタンシアリスム(実存主義)は、虚無主義に基づいた不安の思想であるが、しかし、サルトルは現実逃避もせず、不合理な人生、醜怪な人間を直視したまま、敢て救いも求めず、希望も抱かず、「水いらず」は病気の不足であるが如き健康などに憧れぬ病気の文学として、劇しい毒を含んでいる。」

「極度に追究された人間の可能性を、一度原始状態にひきき戻して精神や観念のヴェールをかぶらぬ肉体を肉体として描くことを、人間の可能性を追究する新しい出発点とした。人間が醜怪なる実存である限り、いかなるヴェールも虚偽であり、偽善であるとした。」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月11日 23時17分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[織田作之助] カテゴリの最新記事


日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

お気に入りブログ

パート主婦・扶養家族… New! 山田真哉さん

光の街と・・・・ dekoponさん

まんさくの花 限定… ricacoさん

旅日記 はるrinさん
漫画家の座談会 安里624さん

コメント新着

 ちろるみっきー@ Re:蕪村忌と正岡子規(12/24) 私は毛馬で産まれ育ち蕪村を身近に感じて…
 淀風庵@ Re:琵琶弾き語り「雨ニモマケズ望酒詩」(08/24) Youtubeでお聴きいただけます。 https://w…
 ヒロ伊藤、観学院称徳@ Re:石浜恒夫とフランク永井、藤田まこと(06/06) たいへんご無沙汰しています。 Facebook …
 淀風庵@ Re:昭和37年上映「愛染かつら」(12/17) https://www.youtube.com/watch?v=MGp8swd…
 淀風庵@ Re:第七十二回有秋会日本画展(09/06) 楽天の画面では、写真が横向きになってし…
 淀風庵@ Re:東京大衆歌謡楽団「りんごの唄」(05/15) https://www.youtube.com/watch?v=AYp_Ku8…
 淀風庵@ Re:ハルカス駄洒落句(03/11) 天気ですとよく見えます。 お城が、ツイン…
 LUCKYFIELDS@ Re:ハルカス駄洒落句(03/11) ご自宅からも見えるのですか?先日行きま…
 淀風庵@ Re[1]:オダサク倶楽部で5年経過(12/01) LUCKYFIELDSさん ご無沙汰失礼しました。…
 LUCKYFIELDS@ Re:オダサク倶楽部で5年経過(12/01) ご無沙汰です、ブログ書き込みが無いので…

プロフィール

淀風庵

淀風庵

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.