1078255 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

淀風庵の酒詩歌日記

淀風庵の酒詩歌日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2011年07月17日
XML
カテゴリ:織田作之助
 一昨夜、織田作之助の初出原稿を編纂された(「俗臭・織田作之助初出作品集」)悪さんを特別ゲストに招いて、織田作読書会を法善寺前の上方浮世絵館で催した。

 大阪の岸和田出身で、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程(各国文学・文学論)を経て、東京の出版社の編集ディレクターをなさっているだけに、織田作の特質を作品や資料にもとづき鋭く考察する内容であった。まず、小学生の頃から太宰の作品に興味をもたれたとのエピソードの紹介にはびっくり。

 悪さん、初出稿の掲載された貴重な雑誌も持参され披露されたが、佐野周二へと織田作の贈本のサインがある昭和18年刊行の「文芸」誌にはびっくり。

 戦時、エロや姦通の記載がタブーだったなかで、発禁(削除)を招くのにも挑戦して書いた初出原稿は貴重である。

 織田作が描いた対象人物が、悪さんによれば「行き場のない人間」ということで、小商売人や職人というエリートサラリーマン層とは異なる底辺で、生きるために金を細々稼ぐ人々である。

 フィリピンの道路工事のために出稼ぎに行った佐渡島他吉を主人公にした『わが町』については、昭和17年というその国策的な背景が浮き彫りにされた。だがさすが、決して英雄を描かず、庶民のやったるで人間を登場させて、必死に働く庶民の眼から時代感を浮き彫りにしている。

 織田作にとって、「戦後」とは何か? 戦後の作品には逆に暗さが(『夜光虫』『夜の構図』『土曜夫人』)があると、悪さんは指摘された。今後とも、戦後の織田作が風俗的作品を描いた心情は明確でないように思われた。

 読書会の終了後も、お好み焼「おかる」で交歓会、2次会にも行き盛り上がるも、終電ぎりぎりで帰宅。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月17日 10時13分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[織田作之助] カテゴリの最新記事


日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

お気に入りブログ

光の街と・・・・ New! dekoponさん

まんさくの花 限定… ricacoさん

定額減税スタート後… 山田真哉さん

旅日記 はるrinさん
漫画家の座談会 安里624さん

コメント新着

 ちろるみっきー@ Re:蕪村忌と正岡子規(12/24) 私は毛馬で産まれ育ち蕪村を身近に感じて…
 淀風庵@ Re:琵琶弾き語り「雨ニモマケズ望酒詩」(08/24) Youtubeでお聴きいただけます。 https://w…
 ヒロ伊藤、観学院称徳@ Re:石浜恒夫とフランク永井、藤田まこと(06/06) たいへんご無沙汰しています。 Facebook …
 淀風庵@ Re:昭和37年上映「愛染かつら」(12/17) https://www.youtube.com/watch?v=MGp8swd…
 淀風庵@ Re:第七十二回有秋会日本画展(09/06) 楽天の画面では、写真が横向きになってし…
 淀風庵@ Re:東京大衆歌謡楽団「りんごの唄」(05/15) https://www.youtube.com/watch?v=AYp_Ku8…
 淀風庵@ Re:ハルカス駄洒落句(03/11) 天気ですとよく見えます。 お城が、ツイン…
 LUCKYFIELDS@ Re:ハルカス駄洒落句(03/11) ご自宅からも見えるのですか?先日行きま…
 淀風庵@ Re[1]:オダサク倶楽部で5年経過(12/01) LUCKYFIELDSさん ご無沙汰失礼しました。…
 LUCKYFIELDS@ Re:オダサク倶楽部で5年経過(12/01) ご無沙汰です、ブログ書き込みが無いので…

プロフィール

淀風庵

淀風庵

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.