429579 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くずみ さくやのダイエット&SnowMan好きブログ

くずみ さくやのダイエット&SnowMan好きブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

久住咲夜

久住咲夜

Calendar

Category

Favorite Blog

あまり昔の記憶はな… New! manmaru333manさん

Archives

Rakuten Card

Freepage List

2010.01.01
XML
カテゴリ:テニスの王子様
さくやの個人的な感想なので不快な表現もあると思います。
お気をつけください




「ミュージカル テニスの王子様」
The Final Match 立海First feat.四天宝寺
ディスク1
立海メインキャスト&四天宝寺B




感想その1と2を書いたあと、またその場面を見ると色々と思う事が出てきます
(というか感想が久しぶりすぎてどこまで書いたか迷ったわ・苦笑)


王者・立海と戦うのに菊丸は大石のことしか考えていないのね...無邪気さん。

立海が気合いをいれる所、試合に出ない柳生もイエッサーを言うのか、とか(笑)
見ていると切なくて...ううっ


「ウィニング・ロード」の
柳生登場のジャンプからの流れが格好良過ぎてドキドキですが、何でジャンプ?とか。
しかも垂直ジャンプ(笑)



うーん、何度も見るとテニスの勝利だけに歪な執念を燃やす「幸村」って感じで、
余計なものが無くて良いのかもしれないけれど、逞しいけれど
中性的な部分があるという表現も出して欲しかったな…。

「ただ強い青年」そのままなのだもん。


真田の曲の時の幸村の事は書きましたが、「手塚ファントム」の時の
ダンスに参加しない幸村の立ち位置は、すごく嬉しかったです
手塚とは色々な事が対等という感じで。


しかしばば手塚部長細いな~(苦笑)
手塚の叫びは何度見ても、うっ!と胸にくる
重みが伝わるようで。



さてさて、前回からの続きです




「記憶喪失」
………………いや、うん。
りゅうきくんはかわいいよね
記憶喪失って展開がハテナなだけで。


でも、さくやは記憶喪失がと良く言いますが、それよりもこの場面の流れとして
「手塚は勝って当たり前」みたいな空気がすっごく違和感があって。
手塚にそんな重圧与えて甘えていないでと……ごにょごにょ。
青学もひとりひとり頑張っているのは解るのですが、どうも…。

それで手塚が負けたら次はリョーマに期待っていう。
うーん。


………まぁ、さくやも手塚の負け試合は絶対見たくなかったけれども。

原作の流れの感想になってしまいますが、青学って誰かが負けてもこのキャラが
勝ったから...という感じで大きな挫折は全く無く進んだのが
どうしても、好きだけれど冷めてしまう部分でもあります
さくやの中で。
あまりにも順調すぎちゃったのよね...。
(当時の連載誌が人気がないと落とされる雑誌だからしょうがないかもだけれど)

何度もいってしまいますが、青学はどこかで負けても良いと思う
それが勝負だと思うのだけれどな


まぁ、それは置いておいて(苦笑)



金ちゃんと財前の可愛いやり取り(落ち込んだ金ちゃんを財前が足でとんとん)は
感想で見ていたから、もっとアップで見たかったな~!(涙)

応援席に戻る時の白石の小さな「金ちゃん」という言い方が、とことん優しくて
やり切れなさが伝わるようです。
四天宝寺公演よりも距離が近付いた感じ

しかーしっ!
「軽井沢で一体何が」ってセリフ、見ているこちらの気持ちを見事に言ってくれてるわ(笑)



さてさて、一番長い語りになるかも(苦笑)
乾・海堂VS柳・切原戦


だってだって!!
デビル赤也がめちゃ格好良いのだものーっ!!
↑さくや趣味ヘン(笑)


元々ほんのり好きでしたが、赤柳赤にクラッといたしました

でも、さくやの勝手なこだわりだけれど、また後で書きますが
柳先輩はあの時よけてほしくなったな~。
猛獣使いとしては。



お上手ですね!
………かわいい。



柳の髪の毛が気になる(汗)
ぼさぼさなのだもん
全体的なパーツががっしりとしてるのかな?
切れが無いと言うか…。



「雑魚へのカノン」
なので赤也の動きに素早さと切れがある分、柳が(汗)

膝かっくんも可愛いやり取りだけれど、歌だけ聴くと訳解らないやり取りだよね(苦笑)

あと、赤也がどんなに調子に乗っていてもジャッカル以外(笑)の
先輩の肩に腕を置こうとはしないと思うけれど



ぎゃー!
さくやずっと、「角砂糖は歯応えがない」だと思ってて
今歌詞見たら、全然違う(笑)
角砂糖…?
ってずっと思っていたけれど、
確かに口に入れたら溶けて歯応え無いかもなぁ…って納得し始めてた(汗)


ちゃんと歌詞を見よう!



小春のジャンプは、よくサポDVDで
汗で舞台が滑ると聞くので
ドキッとしちゃいます


柳と赤也のラケット合わせに、こころがきゅん(笑)


「ドンマイ」の俺の先輩って、何か他に表現なかったのかなぁ。
さくや、乾海も好きだけれど、わっ!とは思うけれど何か違うような気もする…。
この言葉と乾と海堂が当てはまらないというか…。
上手く言えないけれど。
無理矢理過ぎるような、力業みたいな。


海堂のレーザービームの後の、得意げな柳生が良いなぁ

覚醒云々も、随分と端折りましたね(笑)
これだけだと全く意味解らない位



きゃーっ!!!
ワカメ野郎格好良いー!!


アニメ版は恐いけれど呆気なく試合終了になってしまったから、これくらい
ヒャッヒャッヒャ!と暴れて喚いてくれた方がスッキリします

デビル赤也だもの!

凄い迫力で圧倒されました
げんきくん凄いなぁ

思いきり叫んで声は大丈夫なのかな…と思いましたが、最後まで美声で流石だと思いました



「赤いデビル」
でた。
黒魔術みたいな曲(笑)

おどろおどろしい…。

でもみんな格好良いな!


はい、ここでさくやの勝手なこだわりなのです

赤也のソロの後、近くを通る赤也を柳がすっと避けていて、それはイヤだなと思いました。
そこはよけて欲しくなかったな
柳先輩なら。

勝手に暴れていろ位の度量でいてほしいので


真田のパートで、後ろで薄ら立つ幸村の無機質な表情が好きです
感情が欠落しているような。


柳生の爪先立ちがめちゃキュート!
キレイな美人さんが可愛い行動って、きゅんとします



叫びながら乾目掛けて走る赤也が格好良くみえるだなんて、さくややばいかな…(遠い目)

でも海堂に押されてすってんころりんのまま、スチャッと立ち上がる赤也がもうもうっ!
格好良過ぎる~!
(げんきくんの反射神経ってすごいな…)

ここまで突き抜けてると、いっそもう素晴らしいというか(苦笑)


カッコいい!


そんな赤也を止めないで歌う立海メンバーもカッコいい(笑)

もうめちゃひどい方々だ(笑)


ブン太はちょっと心配そうだけれど…ほろり
やさしい先輩だわ


げんきくんってグランドスマッシュ好きですよね(笑)



…薫ちゃんもデビル化という流れが本当にさくや
展開的に苦手なので、改めて見ても腑に落ちません
安易にびっくり人間増やしてどうするのだろ、先生。
乾と海堂のやり取りだけでいいと思うのだけれど


動揺する赤也の肩を掴む柳先輩がっ!
いいな、いいな!


乾に棄権させようとする柳のセリフも入ってほしかったなぁ
(あれ?アニメ版だけ?)
敵だけれど昔のよしみという感じで、あまり描かれない柳の本音が聞ける
貴重なセリフだと思って。



あっ、意外とデビル赤也の感想短かったかも?(笑)

格好良い!
好き!

としか、言葉が出ないのだもの


げんきくんの赤也は本当に尊敬してしまう位の熱演で、格好良かったです


ちなみに、「赤いデビル」って
柳も歌っているのかな?
ディスク2も確認したけれど、よく解らなかった(汗)
あと避けるのかどうかも確認したけれど、避けるのが振りなのね…くすん。



「三連覇に死角なし」
ここまででも結構な文字数になってしまっているのですが、キリが良いこの曲まで
書いてしまいます。

......色々言うさくやだけれど、漢・幸村っていう感じでゾクゾクとします
リズムの無い台詞の言い方が合う時と合わない時の差が...ごにょごにょ
でも歌ったりダンスの時は熱があるというか。

しかしこの曲の立海は格好良いなーっ!

マインドコントロールをされているというか、負けることなど信じられないという
変な狂気みたいなものが全員から伝わってくるようで。

真田は真っ直ぐ前を見ていて、幸村は真田を気にする余裕みたいなのがあるというのが
嫌な怖さを引き出しています
好き!(笑)

ふたりとも最初から同じもの(勝利への信念)を真っ直ぐでは無くて、幸村だけ
ちょっと歪さが出ているところが。

でも真田と幸村で同じ方向を見つめる場面は強さにあふれていて好きです
ラケットを見つめる表情も。

ジャッカルのパートの後のくるりんの幸村が格好良いな!


......時々気づいていましたが、柳生の前髪変わりました?
何だか段々になっているような?
↑真ん中が短いというか........前の方が.....



さくやの中で、幸村が好きということもあって、真田が真っ先に前に出たりする事に
ちょっと複雑な気持ちがあったのですが
(関東立海はしょうがないとしても比嘉やドリライ)
今回は幸村が率いている立海という感じが伝わってきて、とてもわくわくしています



一気にアップしてしまいますが、本当に長い感想だわ(汗)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.01 20:06:15



© Rakuten Group, Inc.