432203 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くずみ さくやのダイエット&SnowMan好きブログ

くずみ さくやのダイエット&SnowMan好きブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

久住咲夜

久住咲夜

Calendar

Category

Favorite Blog

豚肉の冷しゃぶ。い… New! あんこ1961さん

Archives

Rakuten Card

Freepage List

2010.01.02
XML
カテゴリ:テニスの王子様
さくやの個人的な感想なので不快な表現もあると思います。
お気をつけください



「ミュージカル テニスの王子様」
The Final Match 立海First feat.四天宝寺
ディスク1
立海メインキャスト&四天宝寺B



特に今回はテニミュというよりも原作毒感想に近いものが(汗)




「そうめん」
幕間はえらいこっちゃ!(笑)
でも四天宝寺の存在は貴重なのだろうな~。

今回重さだけでは無いから(関東よりは展開も曲調も)、四天宝寺の目立ち過ぎのような存在は
善し悪しがあると思うけれど。

白石のエクスタちゃんと謙也のすぴぃでぃちゃんのやり取りは可愛かったです


(……でも何か素直に楽しめないというか、出過ぎな気が…うーん)
↑立海スキーとしてはちょっと雰囲気壊し過ぎかな?


あとね、さくやの中で中学生がそんな簡単に突発的にバイトできないでしょ?
という冷静な気持ちがあるから、いまいち乗れないのよね(苦笑)


それに財前はそんなに弱くないと思う(むむっ)
まだ未定なキャラ設定は軽い感じで出して欲しくなかったな



「うちらのハートはパーカッション」
はーい!
感想サイトさんでも何度か見掛けて、さくやも色々と思ったのですが
手拍子は…………キツいなぁ。
本当、これがドリライなら楽しそう♪で終わるのだけれど。

CDにも手拍子が入っていたら、正直切ないな。
会場の楽しい雰囲気は伝わるけれど、DVDやCDのこちらはおいてけぼり…みたいな。
手拍子が聴きたい訳じゃないもの


ちなみにこの曲のリアクションはAの方が好きです
険しい山~の時、みんなが金ちゃんをにこにこしながらささえていて。



あー…、しかし入ったり消えたりする不協和音な手拍子が気になる…。



「病室」
乾先輩、不二を何だと思っているのだか!(笑)
実はボロボロに負けてほしいとか

仁王の「何処見てるぜよ」の時の、顔半分に毒々しい照明があたるのが、
めちゃくちゃドキッとします
今まで柳生にうっとりしても、仁王は普通だったのに
全国立海のDVDを見てから一気に気になるキャラになっちゃいましたよ~!


あっ、28として柳生のお相手要員としては元々気になっていたけれど(苦笑)
さくやは受けキャラスキーだから。



何回か嘲笑した後に低くなる声がもう!
すごいとしか言えません

撮影の角度の所為で、台の後ろに跳んでいくのがはっきり見えちゃうのが、
あらら…だけれど(苦笑)
ここは真正面から映さないとちょっと…。


格好良い。
たしかに仁王から赤也への流れは格好良い。

だけど、何で赤也が不二に挑発を叫ぶの?
夢でもいまいち解らないわ
乾が余程デビル赤也が怖くて、不二も同じ目にという事?(苦笑)

よくある不二先輩贔屓シーン?(笑)



「ピンチ」
もうお仕事中、頭から離れなくて困る曲ですわ
しかもお家では手だけだけれどさくや踊る(笑)


かと言えば、楽しい曲調の中でのトリオの必死さが切なくて、音楽のテンポが合わさって
思わずさくやも緊急事態という感じでハラハラしてしまいます。

もう一度~の時の、肩で息をする白石と金ちゃんが映るのが、何だか無性に好きです
テニミュに対する頑張りがすごく伝わるから
嬉しさと、感謝の気持ちになります


しかし目に痛いライトだなぁ(汗)
今公演は派手で綺麗だけれど、実際に見るのは辛そうな照明が多い気がします


笑顔で歌う銀さんにきゅんといたしました(笑)
財前もフル出演だからか流石にダンスが上手くなりましたね
カッコいい!


背の高い千歳がコミカルなダンスや仕草をするのは面白いなぁ


越前の「人間ですから!」は笑えるやり取りの所なのに
笑えない気持ちになるのは何故なのかしら…。

痛くなる。


カツオの表情がめちゃ良いなぁ



何だかんだ言っていますが、早い振りのダンスを踊りながら、歌も安定していて、
本当に凄いと思います。
四天宝寺Bの実力と頑張りが一気に伝わってくるような場面だと思いました。



「不二VS仁王」
曲のスピードのまま、不二VS仁王の試合が始まりますが、さくやはこういう息も
つかせないような流れが大好きです


不二………惜しいな~。
髪型も含めて色々な部分が安定し始めているのに、滑舌の悪さが気になる…。
特に他のディスクなのだけれど。


カウンターの麒麟おとしの見せ方は凄いと思いました
アニメ等で解らない所をぼんやりだけれど出来るだけ解るように描いていて。


また原作語りになってしまいますが、テニプリに再燃した最初の頃にこの試合の
展開を知って、元々は不二塚スキなのでどんな感じなのだろうと、感想サイトさんに
わくわくしながら行ったのですが、展開にがっくりした覚えがあります(笑)


もう、イリュージョンに騙されるなら騙される
違うのなら最初から否定してという(苦笑)
はっきりしないで、手塚と戦えるとか喜んだり、君は似ていないとか意見(セリフ)がころころ変わるのがとても嫌だったのよね。


不二がイリュージョンに引っ掛かるはずが無いという思いもあるし。
(相手が白石なら幻惑もあるかも知れないけれど、一番近くにいる手塚の偽者には最初から気付いていてよ…もう)


上手く言えないけれど、手塚の偽者を気付いたまま
そのまま数分間は利用して試合をしたというのが
何かもう嫌で。


…………原作語りはおわりにしよう(笑)


まぁ、さくやの中ではそういう複雑な試合な訳です。


(原作についていけないと再確認しそうになった場面でもあるし・笑)



しかーしっ!!
この場面で叫びたいことがあるので、後で改めて叫ぼうと思います
うふふ…にや。



がうちさんのさり気ない手塚物真似が似ていて、びっくり
最初は録音したのを流しているのかと思ったもの



「心の鏡~クローズドアイ~」
不二の不安定さと相俟って、やけに耳に残ります(苦笑)
下手では無いけれど、安定はしていないというハラハラ感と、時々白目が気になっちゃっていましたが、仁王もダンスをしているのですね

不二にハラハラしていて、全く仁王に気付かなかった(笑)

しかも何だか不二の足元に這ったりとシチュエーション的に負け気味のダンス…。
素晴らしいダンスの技術だけれど、それはその見せ方は違うと思うな…。



君しか見えない~の時の、キッとした睨み付ける不二は、すごく「不二」だと思いました。
やわな雰囲気だけではないというのが、やっと5代目でも表現されたような。




今言う事では無いですが、本当立海のユニホームって玉子のお寿司…。
がうちさんが縦に細いからめちゃそう見える(苦笑)


そして...........無垢なたましいって!!!!!
何っ!?
ど、どどどどど、どうすれば不二先輩にそのようなお言葉がっ
(いや、5代目不二は白に近いと思うけれど)

毎回この歌詞の部分を聴く度に、「はうっ!?」と思います(笑)



「イリュージョン」
もうもうっ!
大好きっ!!!
早朝、職場で口ずさむ位好き(笑)

何となくだけれど……前奏がPierr○tの空のつく曲に似ているのが気になるけれど。


まぁ、それでもダンスも歌も一番好きです

仁王がというよりは、マネキンのような無機質な手塚がもう!!
あとワルっぽい白石も

ついでに言うなら手塚もワルっぽい!
(落ち着け、さくや・笑)


操り人形という感じで何度見てもドキドキします

あと、言い方はいけないかもだけれど、がうちさんのダンスはソロでこそ最大の魅せ方があるというか…。
くねっとした感じが全て良い方に発揮されて。


突き飛ばされる不二の演技はすごいと思います
わわっ!?と思うもん


うーん、好きなのだけれど
目がいくのは手塚か白石なのよね…。
仁王が手塚と白石を率いているようなダンスは、めちゃくちゃ豪華だと思えるのに。
やっぱりこころの中で、柳生とのダブルスが見たい気持ちが消えなくて
偏った観方になってしまうのかな

バレエの様に手をぴんっと伸ばす振りの所が
一番大好きです!!
不気味で妖しいのに潔癖さがあるというか…!
↑意味不明


手塚と白石だったら有り得ないダンスをしているという事が、もうめちゃ大好きなのかも
アイドルユニットみたいな(笑)

またみんな手足が長いから余計に綺麗に見えて、ドキドキなのだろうな



たーだーしっ!
この不二VS仁王の試合の終わり方は、残念としか…。
呆気なさ過ぎてもう


最後を放り出したとしか思えないし、星花火はテニミュでも訳解んないし(苦笑)

勝ち負けハッキリ表現されないまま、星花火が出ました
不二が勝ちました、なのがね。


「やってみんしゃい!」の鬼気迫る仁王は格好良かったです
熱演だからこそ、原作の流れの変(中途半端)な部分が浮き彫りに…。


不二塚好きだったのだけれどなぁ
何かこの展開は腑に落ちないわ


って終始テニミュではなくて、原作の感想になっちゃったような(汗)
このあとの、無邪気な金ちゃんと、白石が来た途端ヤバッ!となる謙也とユウジがかわいい

毒手へのリアクションは金ちゃんBの方が子供っぽくて
好きだなぁ。
「いたいっ!」も(笑)

Aの白石と金ちゃんは親子だけれど、
Bも仲良し兄弟という感じで、距離が近付いていて嬉しいです


でも公式で謙也のセリフは聞きたくなかったな
さくやの我儘だけれど(苦笑)

ちょっと行き過ぎた気がする


感想長いっ!
つ、次でディスク1の感想は纏められたら良いな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.02 17:24:54



© Rakuten Group, Inc.