368365 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日もgood-day

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さるかもめ

さるかもめ

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「光る君へ」第二十… ayakawa777さん

タイムライン wakaba21さん
世界の中心に愛をさ… sanacatさん
くまくんCAFE hwhgfさん
初風 緑 midori_hatuさん

コメント新着

 yumi@ Re:I,m in NY(02/15) ライン見てブログにお邪魔しました。 急に…
 yumi@ Re:11月26日(11/26) ご結婚記念日おめでとうございます。 お…
 yumi@ Re:だいぶご無沙汰です(09/26) 大変でしたね。 折角購入したパソコンな…
 さるかもめ@ Re[1]:トルコのお土産(食べ物)(06/10) yumiさん このいちじくは「ドライ」なので…
 さるかもめ@ Re:トルコの(痛い)お土産(06/15) yumiさんへ あらら・・・ 同じサポーター…
 yumi@ Re:トルコのお土産(食べ物)(06/10) いちじくはどうやって食べてますか? 私は…

カレンダー

2008年01月20日
XML
カテゴリ:ひとりごと
むかし、子供を一年間保育園に入れていたときのこと。
3歳児以上の遠足があった。3歳児だった娘に初めてお弁当を作った。
もちろん初めてだから私も気合が入っていた。

紙に弁当の中身の絵を描いた。
ご飯は俵型のおにぎりにして、玉子焼きとカニさんウインナー。
ゼリーも入れよう・・プチトマトにブロッコリー。彩を考えて。

さて・・・弁当箱は。
その時子供用の弁当箱は家に無く買えばよかったものをそんなに使わないしと思って家にあるタッパーを弁当箱にして子供に蓋の開け方を教えた。

遠足当日、そのタッパーの弁当箱を子供に持たせた。
そして午後、時間にお迎えに行ったとき、まず初めに担任から「○○ちゃん、お母さんが作ってくれたお弁当を時間がかかりましたが最後まで全部食べましたよ。褒めてくださいね」と言われた。

その言葉で私は気がついた。
お弁当箱にしたタッパーは子供が食べるには大きすぎたのだ。
たぶん普段食べている量の二倍くらい私は弁当箱に詰め込んだのだ。
「初めてのお弁当」を作るって事で張り切りすぎた結果。

娘はけなげに食べたのだ。残さないように頑張って。
「ママ、全部食べたよ」と言って空っぽのお弁当箱を差し出した娘に「全部食べてくれてありがとう」と抱きしめ涙がこぼれた。

一年後、子供は幼稚園に通い毎日がお弁当の生活に。
このタッパーよりも一回り小さいお弁当箱をもって通園。

そのタッパーは今でもある。
そしてそのタッパーを見るたび、あのときの事が思い出される。
先日、娘にそのタッパーを見せお弁当のことを話したら覚えていないとの事。
「あたしって偉かったんだね。親思いのいい娘じゃん」
そうそう、そうだよとまた褒める。

その娘に作るお弁当もとうとうあと一年になってしまった。
毎朝早く起きるのは大変だけど、メニューを考えるのは大変だけど、娘にお弁当を作ってあげるのもあと1年でおしまいだと思うとがんばろう!!って思います。

幼稚園の2年間、中学3年間、高校と弁当を作っていますが、弁当を残してきた事はほとんど無いですね。いつも空っぽになったお弁当箱です。これもうれしい事でして。

弁当箱は自分で洗うこと・・・と子供に課しているのですがついついお互いに甘えがちになり結局私が洗うほうが多いです。これはやっぱり甘いですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月20日 16時49分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.