303846 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笹川流れの潮騒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2007年12月27日
XML
カテゴリ:日記
昨日ニュースで「佐渡の寒ブリが大漁!」が放送されていました。

毎年この時季になると「雪起こし」と呼ばれる、激しい稲妻と雷鳴を伴った雷が鳴ります。

この雷が新潟県の寒ブリのシーズンがやってきた合図となります。


回遊魚であるブリは、餌となるアジやサバを追って北上して北海道にまで至り、海水温が

15℃を下回る11月頃になると南下します。その途中、佐渡沖を通過しますが、時化が続き

14℃~15℃の水塊が北から下りて来ると、ブリはこれを避ける為に佐渡の両津湾に入り込み

定置網にとらえられます。冬のブリは越冬と産卵の為に丸々と太っていて脂がのっています。

この為、寒ブリはこの時季最高の味になるのです。


寒ブリは佐渡の他、富山湾へも入り込みますので、富山等の件でも「寒ブリ」を重宝して、

お正月の際に食べる習慣があるそうです。ここ「笹川流れ」では冬の間は、定置網は

休止となりますが、夜釣りの漁船が寒ブリを水揚げしています。


新潟県と漁業者がタッグを組んで、佐渡の寒ブリを米や酒に続く新しいブランドとして育て

ようという取り組みが「佐渡一番寒ブリ」として、新潟を訪れた方々に味わって頂いて

おります。


今年の寒ブリ漁は、地球の温暖化の影響で水温も高く、これまでの水揚げは近年にない

不漁となっていました。しかし昨日の定置網の寒ブリ大漁となり、漁業者はホッとして

いるそうです。ただ今後の水揚げは、まだまだ予測は難しいですが、気候が寒くなるに

つれて水揚げも期待されます。実は12月2日に佐渡の鷲崎漁港で「佐渡海府寒ぶり大漁まつ

り」
が行われたそうですが、寒ブリの確保に漁業者もたいへん苦労されたと聞きます。


私も寒ブリは大好きです。お刺身で腹の脂の部分はトロッとして口の中で、とろけます。

またブリ大根(ブリと大根の煮物)やブリの照り焼きも絶品です。昨日のニュースでは、

1キロ当たり4,000円と高値がついていましたが、今後水揚げが上がると手に入り易く

なると思います。ぜひ冬の「寒ブリ」をご堪能下さい。

YouTube-佐渡寒ブリ大漁まつり開かれる


今日の笹川流れ 天候 晴れ時々曇り、風向 南西、波高 0.5m、最高気温10℃

笹川流れ観光汽船のホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月27日 21時02分55秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:寒ブリ大漁!(12/27)   ☆イーグル☆ さん
雷鳴によって、寒ブリがやってきたということが分かるんですね~。自然って、スゴイですね!
日本もラ・ニーニャの影響があれば、海水温が低くなるので、寒ブリの大漁が期待できるかも…。 (2007年12月27日 22時46分30秒)

Re[1]:寒ブリ大漁!(12/27)   豆蔵2006 さん
☆イーグル☆さん
>雷鳴によって、寒ブリがやってきたということが分かるんですね~。自然って、スゴイですね!
>日本もラ・ニーニャの影響があれば、海水温が低くなるので、寒ブリの大漁が期待できるかも…。
-----
自然の仕組みは人間の計り知らない所ですね。
寒ブリの水揚げが上がり、漁師さんが潤えば良いのですが。 (2007年12月27日 22時56分22秒)

もう年末…   ひでわくさん さん
 寒ブリの季節…届いた便りで季節を感じ…温かな料理をコタツで♪ (2007年12月28日 06時13分04秒)

良いお年を   豆蔵2006 さん
ひでわくさんさん
> 寒ブリの季節…届いた便りで季節を感じ…温かな料理をコタツで♪
-----
はやいものでもう年末。良いお年をお迎え下さい。 (2007年12月28日 11時32分01秒)

ブリ   highness さん
ブリはカマが大好きです。
お高いのでなかなか食べる機会がないんですよね。
(2007年12月28日 12時38分55秒)

Re:ブリ(12/27)   豆蔵2006 さん
highnessさん
>ブリはカマが大好きです。
>お高いのでなかなか食べる機会がないんですよね。
-----
カマはおいすいですよね~。私も大好きです。
そう、今年は特に不漁で値が高騰しているようです。
実は我が家では、漁師さんから貰った4キロ位のブリを
明日食べる予定です。 (2007年12月28日 20時41分08秒)

Calendar

Category

Archives

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

Comments

ナイジェル@ Re:LIVE AT KNEBWORTH(12/12) 私はこのコンサート、一番全列で観ました…
佐藤造園@ Re:ヤナギハナガサ(柳花笠)~念珠の松庭園(12/01) 念珠の松を 代々 管理している、造園業…
ADLF@ みっけ☆ ちょうど自分もこの花の名前を探していた…

Favorite Blog

お土産の写真が減っ… New! ひでわくさんさん

GW最終日 岡田@隊長さん

【メール便送料無料… マカロニペンギン0520さん

マイラー★きゃわぃの… きゃわぃさん
エイジングケア、し… scm5151さん

Freepage List

Profile

豆蔵2006

豆蔵2006


© Rakuten Group, Inc.