2398226 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 15, 2022
XML
カテゴリ:ラン
10km走の疲れも取れてきた感じなので5km走。

ガーミン935+ランニングダイナミクスポッド

靴はついにカーボン靴導入でサッカニーのエンドルフィンプロ








5km
ガーミンで21:01
STRAVAアプリでは20:50と自己新。

ペース4:12

スプリット
4:04
4:13
4:11
4:15
4:15

158拍
ケイデンス193
歩幅1.22
上下動比6.7%
上下動8.4cm
左右差51.3:48.7
接地時間199
257W

靴の力を借りてあわよくば20分切と思い、3:55~4:00ペース意識で入ったがさすがにきつく前半向かい風ということにも気づき後半上げられればに変更したがなるべく落とさないようにというのが一杯だった。

158拍はTTペースか。

体調はまだ万全ではないので上げていけそうだが、ダッシュ(ウィンドスプリント)を入れるなど段階を踏むことは故障防止にはやはり必要なのかも。

今回の反動は右ふくらはぎにかなりあり。

それ以外はひどい疲労感無かったので10km走の超回復は来ていたも。

ガーミントレーニングステータスの七日間負荷(EPOC)は高(422)だったが走行後は最適に戻り数値は440

最適の範囲が日々変化するので最適を超過しそうだと思ってもすぐに練習量を制御しなくてもいいのか。

超過すると故障の可能性は増えるように思うので参考にはしていこうと。

靴は25cmで小指少し当たるがエンジニアードメッシュアッパーが柔らかいのでちょうどよく紐をそれほどきつく締めなくても履き心地いい感じ。

サッカニーはABCマートにあるので何度か試着していて踵が細い自分にはエンドルフィンスピードの方が踵のカップがあるのでどうかと思ったが、全体的にぴったりと履き心地良いのでプロでも踵が気になることはなかった。

ウォームアップの歩行時にぼにょぼにょと弾む感じありかなり期待したが走行時の感覚はウェーブエアロ19で跳ね感得られた時の方がよくわかる感じだった。

その時との違いを思い起こすと前傾の意識などが違っていたかも。

前傾することで跳ねる感覚を推進力に代える意識を持ったほうがいいのか。








【SAUCONY】 ENDORPHIN PRO エンドルフィン プロ S20598-10 WHITE MUTANT





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2022 07:34:07 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ラン] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz@ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪@ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz@ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪@ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422@ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Headline News

Archives

May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024

© Rakuten Group, Inc.