2367077 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

詩集の中の栞のように~裏ブログ~

詩集の中の栞のように~裏ブログ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2010/02/23
XML
カテゴリ:塾の日常

中3生。本当にお疲れさまでした。

今日で都立入試が終了した。

 

塾に集まってきた子たちと自己採点。

来なかった子には、電話で確認。

 

 

まず、上位校を受験した子たち。この子たちは比較的出来た。

数学で100点が2名。理科も95点。

ただし、4つの塾に電話して確認したところ、この2教科は簡単であったということで、おそらく高得点が続出しているはず。

難しかったのは社会。おそらく平均点が昨年より10点程度下がるものと思われる。

 

いずれにせよ、上位受験の者はまとめてきた。

 

 

次に、内申○○で、3番手校を受験した子がいる。

内申は、7つほど足りていない。が、果敢にも挑戦した。

 

もう1つ下げるという選択肢もあったが、ご両親は私立でも良いということだったので、挑戦した。

それにもう1ランク下げた高校に行くなら、私も私立の方が良いと考えていた。

彼女の性格からして、おそらく勉強しなくなってしまうだろうから。

模擬試験でも、最後は安全圏に入り、安定した得点をたたき出せるようになっていた。

 

しかし、自己採点の結果であるが、正直厳しかった。

この子の場合、大逆転のためには当日全科目80~85点を取らなければならなかったのだが、痛いところでミスが出た。得意の数学で、答えはあっているのに、解答用紙に違う答えを書いてしまったというミスを初め、解けている問題でケアレスミスが数箇所・・・

苦手な国と社は良くできたが、点稼ぎの数学で失敗し、75点しかとれなかった。

全体的には80点に僅かに届かないライン。おそらく、合格ラインには後一歩不足している。残念だが、これ以上合格最低点が下がるということは、私の経験上、この高校ではありえない。

 

難化した科目に関しては、平均点が下がることも考えられるが、ここは倍率が2倍の高校である。しかも上位校だ。

おそらく受験生全員の平均が下がることはありえないだろう。どんなに難化しても、この高校の受験生は8割程度取ってくる層が半分はいるはず。

自己採点をしていて、2人で泣きそうになった。

でも、将来の話をした。

薬剤師になりたいらしい。そのために高校で頑張ると。

薬剤師はたくさんお金を貰えるからだそうだ・・・

 

「だったら、薬剤師よりもヤクザの医師の方が儲かるよ。

たとえば、組同士の抗争で、チャカで打たれた場合に、ふつうの病院に行くと逮捕されるでしょ。そこでヤクザの医師・・・云々」

彼女の場合は、まだまだ行動面で課題が多い。

今後の成長に期待したい。

 

他にも自己採点の結果、過去最高得点を出した子や目標点を取れた子もいるのだが、

とにかく倍率が高いことと、私の仕入れた情報によれば、かなりランクを下げている受験生が多いということから、

おそらく80%合格ラインは、新教育のデータよりも10点程度上がってくるだろう。

非常に厳しい受験となった。

 

また、1人だけ今までで最も低い点数が本番で出てしまった子がいた。

この子は、最も確実なラインかと思ったのだが、本番でこのように失敗することはどうしても起こってしまう。

私も大学受験で同じ経験をした。

 

しかし、塾生は安易に2ランク、3ランク下げることをせず、「入れる学校」ではなく「入りたい学校」を受験した。

こうして高い壁に挑戦していくことは、きっと財産になると私は考えている。

ご家庭の方針も、大変意識の高いご家庭が多く、下げるくらいなら挑戦したいという方が多い学年であった。

その結果は、1週間後に出る。

結果は後から付いてくるもの。

ここまで頑張った過程を私は評価したい。

塾生は胸を張って、自分の出した結果を受け止めればいい。

 

 

人生では負けてはいけない場面があるが、高校受験のキーワードは、合格よりも成長だと私は考えている。

塾生のみんなは成長できたのかは、現時点では分からない。

数年後に振り返って、この受験が無駄ではなかったと言えるように、今後の奮闘を期待している。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/02/24 01:30:10 AM
[塾の日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.