1632576 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたに逢えてよかった

あなたに逢えてよかった

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.07.27
XML


 

川の流れ~  川の音を聞きながら 手書きハート 



写真: 新緑 





 

 

 


上高地 (梓川) ハイキング   

 

写真: 上高地

 

 

家  長野県松本市安曇上高地

     カメラ  (2013年6月5日 撮影)


 

 


   イラスト 



 

前回の日記は こちら   右矢印  上高地ハイキング

 

 



 

 





写真: 清らかに





仁科濫觴記によれば

成務天皇の代に諸国の郡の境界を定めた際

 

 

 

 

 

 

写真: 川の中の枯れ木

 

 

保高見ノ熱躬(ほたかみのあつみ:後に「熱躬」を「安曇」と改称)が

郡司であったため 熱躬郡(あつみぐん)とし

境界の川も 熱躬川 とした

 

 

 

 

 

 

 

写真: 一休み

 

天智天皇7年(668年)に 梓川 と改称された

 

 

 

 

 

 

写真: 川の音

 

熱躬川であったにもかかわらず

梓川を あつみがわ ではなく あずさがわ と呼ぶ理由としては

信濃国安曇郡を 阿都之(あつし) と訓じてあることがあげられる

 

 

 

 

 

 


写真: 川の流れ

 

「あつし」の訓は、「あづさ」の音にきわめて近い?

古来より梓の産地であり

梓弓の材料として朝廷にも献上されていて

川の名前の由来になったとも・・・・

 

 

 

 

 

 

写真: 田代橋




田代橋

 

 

 

 

 

 


写真: 橋から





川の流れが 優しく疲れをいやしてくれる・・・

 

 

 

 

 

 

写真: 梓川を・・・





水は 冷ややかな風を ふきあげる

 

 

 

 

 

 

写真: 穂高橋





穂高橋

 

 

 

 

 

 


写真: 川の流れに・・・





川に沿って  目的の場所へ




 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気まぐれへ      

 

 



写真: パーツ     つづく

 





上高地の清流(春編)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.27 07:38:28
コメント(17) | コメントを書く


PR

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.