1081133 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

早大卒の異色のペンキ屋奮闘日記(不動産・リフォーム業の社長日記)

早大卒の異色のペンキ屋奮闘日記(不動産・リフォーム業の社長日記)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

西北ペンキ屋

西北ペンキ屋

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Favorite Blog

不動産屋さんに行く… yuki0435さん
不動産屋(加古川の不… 今津産業さん
隠者の遠近見聞回想録 桔梗や13さん
不動産営業マンの今… こまみや3さん
現役バリバリ女現場… コバちゃん301さん
2010.09.14
XML
カテゴリ:仕事日記
谷保の新築
「東京から電車で揺られる事2時間。
都会に喧騒をしばし忘れさせる・・のどかな田園風景に辿りつきました」

そんなナレーションを入れたくなるような風景ですが・・・

実はこれJR新宿駅から中央線で1時間もかからないところにあるんです。

って事は立川とか?

そう思われたかと思います。


「ほぼ正解!!」

ここはお隣「国立市」にある新築分譲現場なのです。

国立市と言うと多摩地域においてもっとも「セレブな場所」
とされるところです。

駅前にはエレガントな洋品店があり、
品のいい老紳士がのんびりと歩を進めたり、
一橋大学へと大学生が勢いよく駆け抜けて行ったり・・・。

文京都市国立。
この地域では誰もが憧れる。それが国立なのです。


ところが、この街の奥深さは・・
洗練された町並みとのどかな田園風景とが同居しているところなのです。

昨日の記事でご紹介した「谷保天満宮」、
つまり甲州街道の南側にはたくさんの田んぼがあり、
田んぼと田んぼを繋ぐよう水路があり、

夏の夕暮れには悲しげなヒグラシの声、
秋の夜長には虫の声。

そんな静かで落ち着く土地柄なのです。
国立市谷保の水路

どうです?どんなもんです?

国立に住みたい!と思われる方はいずみホームへ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.14 17:20:32



© Rakuten Group, Inc.