1050623 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

桃源郷だより

桃源郷だより

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

seiran0917

seiran0917

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:花壇を彩る花・・・(06/27) cialis feel new againcheap generic cial…
http://viagravipsale.com/@ Re:花壇を彩る花・・・(06/27) viagra orvos <a href="http://v…
riki96senpu@ Re:暑中お見舞い申し上げます…(08/17) こんばんは タイトルは暑中だけど もう寒…
京師美佳アメブロ転送用@ Re:暑中お見舞い申し上げます…(08/17) おはようございます^^ 今週もお疲れ様で…
京師美佳アメブロ転送用@ Re:暑中お見舞い申し上げます…(08/17) おはようございます^^ 北海道で44年ぶり…

Free Space

2012.04.30
XML
テーマ:庭のお仕事(711)
カテゴリ:カテゴリ未分類




今日で4月も終わり

明日から五月

いよいよバラシーズン開幕です***

モッコウバラもだいぶ咲いてきました~


今日は、ニューガーデンの周りのマサキの木を剪定しました。

電動剪定バサミは修理しなくては動かないので

昨日のうちに旦那さんに頼んでおきましたが・・・まだ!

仕方なく手でやったので

今日は非常に疲れました~

全部で5本・・・大きくなっているので

虎刈りになっています(;^ω^)

剪定しないと毛虫や、カイガラムシの温床になります><

今日はもう握力がない~~



午後から少し休んで、木材の切り出し・・・

ってよくやったよね!


オープンガーデンまで2週間を切ってしまいました~


まだまだ製作途中の庭なのに・・・
オープンガーデンなんて無謀な計画なのですが
やれるだけのことはやってみようと思っています(^。^;)


連休で長男も帰ってくるので
手を借りたいなと思っています!

いつも帰ってくると手伝ってもらっています(´∀`*)

お兄ちゃんお願いね ( ^∀^)




素材5.gif




そんなわけで今日は写真を撮っていない(´ε`;)



過去写真です・・・


全開状態でもうすぐ終わりでしょうか・・・



チューリップ



DSC_0001.JPG




DSC_0014.JPG




DSC_0016.JPG



DSC_0029.JPG




白露錦 (柳)




DSC_0040.JPG




ツルニチソウ




DSC_0016.JPG




地植えのバラの蕾はまだ小さい

なんとか咲いて欲しいですが・・・

今年は開花が遅れている上に

バラゾウムシの大発生で

かなりの蕾がやられている・・・進行形(;´Д`)

いらしていただく方々がっかりしないでね~






見ていただいてありがとうございました。
励みになりますポチッとお願いします^^






人気ブログランキングへ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.30 21:00:21
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


seiranさんこんばんは~   のんちゃん3302 さん
マサキの木の剪定
今日もお疲れさまでした

2週間、切ったんですね ドキドキ
御長男さんにも手伝って貰えるなら
心丈夫で助かりますね
無理しないように頑張ってください

今日もゆっくりお風呂に浸かって
疲れを取って下さいね応援P☆ (2012.04.30 21:22:35)

こんばんは(*´∇`*)   Corone さん
準備大変そうですねっっ
お手伝い出来れば良いのに~~ もどかしいっ
ウチもバラゾウやらチュウレンジやらスゴい事になってきましたっっ
だからガッカリなんてしませんよ!
薔薇のお世話の大変さ 皆さん良く分かって下さってるから~
時期が早い事もねっっ
ロザリアンは冬のローズガーデンだって楽しんじゃうんだから
気楽にね♪ 無理し過ぎてダウンしちゃイヤよ!!
(2012.04.30 21:27:16)

Re:いよいよバラシーズン開幕ですね・・・(04/30)   萌芽月 さん
こんばんは
マサキ5本の剪定、男仕事ですよ
私でもできそうもないです
ほんとにお疲れ様です
明日から5月バラのシーズンですね
オープンガーデン楽しみにしてます。ポチ☆ (2012.04.30 22:08:37)

こんばんは~^^   ローズヒロモ さん
オープンガーデン、とっても楽しみにしていますよ~^^
日が経つのも早いものです。疲れすぎないようにガーデニングがんばってくださいね^^
病害虫の蔓延だけは避けなくてはいけませんね、
お互いに^ -) (2012.04.30 22:40:03)

Re:いよいよバラシーズン開幕ですね・・・(04/30)   ミルクとポテ さん
こんばんは~

電動の剪定バサミだなんて!!職人さんみたいですね@@;
でも広いお庭には出需品ですよねぇ・・・

seiranさんもオープガーデンされるんだぁ~凄いなぁ
私はもてなしとか100%出来ないから無理だけど(笑)
今年は何かバラゾウムシ確かに多く感じます。
去年はそんなに蕾クタンってなったことなかったのになぁ・・・
オープンガーデンまでどうにか対策しないとですね!

忙しいだろうけどファイト♪ (2012.04.30 22:40:29)

Re:いよいよバラシーズン開幕ですね・・・(04/30)   Rose*Rose さん
薔薇様のような
可愛いチューリップ☆

今年は雨が多くないですか???
去年までガーデニングを
してなかったから
そう感じるのか、
ず~っと雨の予報だと
がっくりです~(>_<)

薔薇は咲いていなくても
充分楽しめます♪
お体傷めないように
してくださいねヽ(^o^)丿 (2012.04.30 22:51:37)

Re:いよいよバラシーズン開幕ですね・・・(04/30)   mulberrymama さん
剪定お疲れさまでした( ^^) _旦~~

オープンガーデン準備か大変でしょうが
楽しみですね(^0_0^)
お疲れ出されませんように
応援のポチッ・・

やっぱり今年はバラゾウムシが多いのですね
mulも毎日補殺してますが追いつきません
やっぱり殺虫剤散布しなくては駄目かしら・・・ (2012.04.30 22:56:00)

Re:いよいよバラシーズン開幕ですね・・・(04/30)   さくら220119 さん
わぁ、頑張られたのですね。
木の剪定は大変だもの。
良く分かりますよ~。
お疲れ様でした!
うちはバラクキバチが大発生で泣きそう ><
P☆ (2012.04.30 22:59:03)

Re:いよいよバラシーズン開幕ですね・・・(04/30)   スバル555 さん
バラシーズンはそこまで来ていますが
嫌な虫たちがいたずらして困るのも事実です。
我が家では、バラクキバチの被害が目立ちます。
花を目の前に萎れてゆく。。。。
悲しいですが何とか回避しなければ!!! (2012.05.01 00:12:16)

Re:いよいよバラシーズン開幕ですね・・・(04/30)   snowstarland さん
オープンガーデンって一度も行った事がないのでいける距離ならぜひ行きたいのに、とっても残念です。
オープンガーデンしてるお宅ってどうやって調べるんでしょう?
その日を楽しみにしてる方がきっとたくさん来られるのでしょうね。
羨ましいです~
(2012.05.01 01:45:13)

Re:いよいよバラシーズン開幕ですね・・・(04/30)   京師美佳 さん
おはようございます^0^
本当に綺麗な御庭ですね~
こんなお庭のある生活したいです♪
今のお庭、草でボウボウです。。。。
お兄ちゃん帰ってくるの、
楽しみですね。

☆P (2012.05.01 12:10:43)

seiranさん こんばんは!(。・▽・)ノ   ミモザ1885 さん
ご心配をおかけしましたが
今日からブログ再開しますので
またお付き合い
よろしくお願いいたします!
(o^―^o)ニコ

今日も雨よね・・・
最近天気が悪く
虫の季節・・・
バラゾウの大量発生は
かないキツイわね・・・
(●'д')bファイトです!☆P (2012.05.01 16:58:36)

Re:いよいよバラシーズン開幕ですね・・・(04/30)   匠639 さん
こんばんは

重労働、お疲れ様でした。
あまり無理しないで下さいよ。
本番の時に体調崩すと大変ですから。

オープンガーデン、、、よし!よし!
私はプレオープンガーデンだな(^^)
(2012.05.01 17:35:00)


© Rakuten Group, Inc.