1482400 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MS工房 秋葉(新津)のブログ

MS工房 秋葉(新津)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Calendar

Free Space

http://plaza.rakuten.co.jp/sejii/diary/201304200000/

Comments

山口滋@ Re:恐竜: プレオ 首振り動作不具合修理(03/12) 山口滋と申します。 CADや工作についてご…
みやざき@ メールアドレス 恐れ入ります。 先日アドレス明記いたしま…
なかたに@ Re:修理のご依頼・質問(07/23) イワヤの赤ちゃんレトリバーの修理をお願…
みやざき@ Re[2]:ESP32を活用した これからの 近代おもちゃ修理(09/07) お返事いただきありがとうございます。 …

Profile

se-jii

se-jii

2014年01月24日
XML

カルテNo.1019 ショベルカーのキャタピラ製作

 現象:紛失したとの事で製作依頼があった。

 製作:年末にお預かりした物で、越年してアイデアを練った。

 準備品:荷造り用ベルト・滑り止めマット・両面テープ(寺岡製作所の両面テープ)
     0.5mm厚のゴム板・瞬間接着剤(100均)

  手順1: ベルトをキャタピラ取付外周の長さに切り、0.5mm厚のゴム板を接着剤で接着
 
  手順2: 丸いごみ箱にベルトをセット・両面テープを貼付け、外側にハミ出した部分を
      カッターでカット。20mm間隔に5mm幅程カットし取り除く。
      理由:伸びない両面テープのため間隔をあけ伸縮性を持たせた。
 
  手順3: 滑り止めマットを張り付け、両サイドを▲ 状にニッパーでカット
      理由:見栄え・柔軟性・内&外周の接触抵抗低減・回転性能が向上した

  手順4:ベルトが外れないように、中央に外れ止めガイドを取り付ける。
      ベルトの張りを調整させる働きもある。

修理現物
キャタピラDSCN3744_3671
最上段 完成品 キャタピラ(滑り止めマット繫ぎ目は針・糸で剥がれないように処理)
上から2番目 ゴムベルトを接着後、針・糸で更に補強
上から3・4番目 準備部品(準備品のゴムベルト・滑り止めマット)
キャタピラDSCN3747_3672
外れ止め 回転ローラ付ガイド(+ネジで固定)
キャタピラDSCN3751_3675
完成・正面
キャタピラDSCN3750_3674
完成・上面
キャタピラDSCN3749_3673

ところが・・・・・
 正月に、ベルトがあったので作業中止の電話が有った。
 折角作ったのにねぇ・・・・・・
 明日は東病院の開院日のため持参し、お客様が持参した正式のベルトと交換しよう。



ブログ 比較 無料 検索 おすすめ アクセスアップ 作成 人気 素材 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月24日 22時24分04秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.