1487234 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MS工房 秋葉(新津)のブログ

MS工房 秋葉(新津)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Calendar

Free Space

http://plaza.rakuten.co.jp/sejii/diary/201304200000/

Comments

山口滋@ Re:恐竜: プレオ 首振り動作不具合修理(03/12) 山口滋と申します。 CADや工作についてご…
みやざき@ メールアドレス 恐れ入ります。 先日アドレス明記いたしま…
なかたに@ Re:修理のご依頼・質問(07/23) イワヤの赤ちゃんレトリバーの修理をお願…
みやざき@ Re[2]:ESP32を活用した これからの 近代おもちゃ修理(09/07) お返事いただきありがとうございます。 …

Profile

se-jii

se-jii

2014年10月02日
XML
カルテNo.1040 おもちゃ修理 ラジコン救急車(メーカー不明) 入院 修理
  おもちゃ病院 にいがた 中央病院のK Dr.からのバトンタッチ  
 現象
   リモコン側の不良により本体の操作が出来ない
   レバーを操作すると POWER LEDが点灯するタイプだがLEDが点灯せず・ラジコン
   チェッカーでも反応なし
 原因
   内部のエンコードIC TX-2B不良 処置
 処置
   以前10ケ程購入したTX-2Cと交換処置し ラジコンチェッカーで正常信号確認
   LEDが点灯しなかったのはLED不良・交換処置

   これで動作OKと思いきや・・・・・・   救急車 動作せず。
   回路をおこし しばし考え込む
   
   受信側ICの デコード周波数を決めている抵抗が200kΩ
           (TX-2B   IC ピン番号 11-12間の抵抗注意)
   送信側ICの エンコード周波数を決めている抵抗が120kΩ
           (RX-2B   IC ピン番号 4-5  間の抵抗注意)
   ひょっとしてこの送信機と本体はアンマッチなのか 違う送信機なのか・・・・
   念のため本体と同じ200kΩにしてみると動作ok !! 

救急車DSCN5918_5535
救急車DSCN5922_5536
アンテナ部先端が折れなくなっていたので製作事例紹介します
  左3ケの部品 アンテナ内部から外した物 1.6φの電線に0.8φの穴開け
救急車DSCN5914_5532
  電線アンテナが飛びださない様に異形のジョイントを作成し
                   2段目側アンテナへ接着剤で固定
      ジョイント左側は1.65φ  右側は1.8φの穴加工(2枚の爪が抜けない工夫)
救急車DSCN5915_5533
  先端に飾り玉を取り付け接着剤で固定し完成
救急車DSCN5916_5534
回路図
 (ダブルクリックで拡大・左クリック後・CTRLを押しながらマウス中央のホイールで拡大します)
YSN 40MHZ 救急車 サイレン付2014-10-02






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年10月02日 23時29分49秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.