1487291 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MS工房 秋葉(新津)のブログ

MS工房 秋葉(新津)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Calendar

Free Space

http://plaza.rakuten.co.jp/sejii/diary/201304200000/

Comments

山口滋@ Re:恐竜: プレオ 首振り動作不具合修理(03/12) 山口滋と申します。 CADや工作についてご…
みやざき@ メールアドレス 恐れ入ります。 先日アドレス明記いたしま…
なかたに@ Re:修理のご依頼・質問(07/23) イワヤの赤ちゃんレトリバーの修理をお願…
みやざき@ Re[2]:ESP32を活用した これからの 近代おもちゃ修理(09/07) お返事いただきありがとうございます。 …

Profile

se-jii

se-jii

2015年02月12日
XML
カルテNo.1050 Leap Reader 入院 修理
 おもちゃ病院にいがた 中央病院での入院修理
 絵本の絵・文字をなぞるとスピーカーから英語の音声が出てくる
 勉強システム?
 メーカの修理を断られたとの事で持ち込まれた物
 
現象
  充電しない
  電源のボタンを押すと5秒ぐらいたってLEDが点灯する・・・正常?
  消すときも 5秒位かかる ・・・ 正常?
  電源を入れ ⇒ボタンを押すと 寝ているような怪獣の様な音を発する
  お客様に電話し、持ち込み時の現象・使用方法・正常時の状態を聞きく
原因
  お客様の思い込みで持ち込まれたもの
  分解し、電池電圧を測定すると4.20V 出力
  20Ω負荷で10分 4.10Vと 満充電に近い状態であった

  実際の現象は 超スローモに 怪獣のような音声が出る
  なぞっても反応なし
  
処置
  下記確認事項を行い、COB不良・修理不能と判断し返却した

  1: COB 丸いICまでは電源電圧は正常
  2: READER の赤外?LEDはテスター LED測定で 正常
     READER部は スキャナ認識の様な構造であった
  3: 電池の充電確認  3.9.V→充電開始 4.2Vとなる

絵本
LEAPDSCN0241_5941.jpg LEAPDSCN0239_5940.jpg
全体像  本体                    リーダ部
LEAPDSCN0237_5938.jpg LEAPDSCN0238_5939.jpg
分解1:  IC か WINBOND W9864G6JH-6
LEAPDSCN0230_5931.jpg LEAPDSCN0232_5933.jpg
分解2:電池 801-00010 MH46117 3.7V 760mAHr 結構でかい COBだ
     スピーヵ: MKS 16N36-08S
LEAPDSCN0231_5932.jpg LEAPDSCN0234_5935.jpg
充電部は USBコネクターで実施
               ケーブルチェックのため 構造明記
USBコネクター







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年02月12日 22時48分26秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.