1482359 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MS工房 秋葉(新津)のブログ

MS工房 秋葉(新津)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Calendar

Free Space

http://plaza.rakuten.co.jp/sejii/diary/201304200000/

Comments

山口滋@ Re:恐竜: プレオ 首振り動作不具合修理(03/12) 山口滋と申します。 CADや工作についてご…
みやざき@ メールアドレス 恐れ入ります。 先日アドレス明記いたしま…
なかたに@ Re:修理のご依頼・質問(07/23) イワヤの赤ちゃんレトリバーの修理をお願…
みやざき@ Re[2]:ESP32を活用した これからの 近代おもちゃ修理(09/07) お返事いただきありがとうございます。 …

Profile

se-jii

se-jii

2017年02月05日
XML
恒例の地域の賽の神行事のお手伝いで 山谷神楽・天狗舞保存会で製作を
行った
恒例の地域の賽の神行事のお手伝いで 山谷神楽・天狗舞保存会で製作を
行った

2017-02-21 追加投稿
  2017-02-11 風が強いとの事で消防署より休止依頼が有り 延期となっていたが
  2017-02-18 15:00 決行された

消防隊員3名の厳重なチェック
点火-1_2840
いよいよ 年男による点火
点火-2_2842

点火-2_2844
中央ぶが崩れた事で いよいよ スルメ焼き
点火-2_2845

点火-2_2846

点火-2_2847
火を囲んで 竹のコップで竹で沸かした燗酒で反省会
点火-2_2848
消火中
点火-2_2849

2017-02-05  初投稿

  2/4 事前準備 9:00~11:00 
   運動場にトバ編み用の藁運び と グラウンドに資材を運ぶ

  2/5 賽の神製作 8:00~16:00
    重機2台を投入し製作を行い 怪我も無く無事完成
    藁で編んだトバ(今回もPTA・町内会・小学5年生 120名程集まり編む)を
    下から順番に取り付けて行く 
    最後は縄で グルグル巻きで完成 16:00  去年より 30分早い
    出来上がり3本の固定ロープの所で7m高・上まで12m前後・直径4.5m完成
    皆ヘトヘトだ ・ ・ ・
  2/11 13:30集合 15:00点火
    皆さん それまでに 正月用品 しめ縄等 持参してください
    振る舞い酒 竹の筒で沸かした酒 等々 ・ ・  無料です
    賽の神の火で 炙るためのスルメも竹竿付きで販売してます
  2/12 9:00 小学校集合 後片付け
      13:00 公会堂で反省会

小学校のグラウンドで 製作準備  芯柱の固定穴位置蓋がされており
    毎年同じ位置でに設置されている
賽の神_2832
朝8:00 集合し 竹採り班・トバ編み班・賽の神班・振る舞い酒用の 
竹コップ作り班に分かれ作業開始
 竹 100本近く到着  枝落とし・決められた長さ切り分け 
  暗黙の設計図・行動が決まっており それぞれ迅速な動きだ
  小生も4年目で 手順も大分覚えてきた
賽の神_2831
重機2台を投入して芯柱立て 取り巻きのメインの竹柱固定
賽の神_2828
取り巻きの竹で柱を構築 縄で固定
     誰も居ない様に見えるが ざっと40人程が取り巻きで作業している
     今は休憩時間
賽の神_2830
骨組みは完成  この後 竹の葉を上から下まで入れ込み編む
              賽の神_2829
撮影の関係で外周14m直径4.5m高さ12mとは思えないが 新潟一の大きさかもしれない 
              ひょっとして日本一かも しれないぞぉ~
              賽の神_2833





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年02月21日 17時36分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[11:山谷大神楽保存会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.