1486525 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MS工房 秋葉(新津)のブログ

MS工房 秋葉(新津)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Calendar

Free Space

http://plaza.rakuten.co.jp/sejii/diary/201304200000/

Comments

山口滋@ Re:恐竜: プレオ 首振り動作不具合修理(03/12) 山口滋と申します。 CADや工作についてご…
みやざき@ メールアドレス 恐れ入ります。 先日アドレス明記いたしま…
なかたに@ Re:修理のご依頼・質問(07/23) イワヤの赤ちゃんレトリバーの修理をお願…
みやざき@ Re[2]:ESP32を活用した これからの 近代おもちゃ修理(09/07) お返事いただきありがとうございます。 …

Profile

se-jii

se-jii

2021年02月05日
XML
次世代クラウドベース3D CAD Fusion360 の覚書きです
               フユージョン・スリーシックスティ と読む
  Windows 7SP1 以上 
  64bit マシンのみ 
  推奨メモリ4GB以上
  グラフィックカード:GDDR RAM512MB以上
  HDDを動作の早い SSD に換装した3台のPC上で運用中
  
  数千万もする?ソフトが制限があるものの 無料で使用可能だ
  ただし1年毎の更新が必要  
  使わない手は無い  ガンガン使いこなそうではないか
  フリー・有料のアドインソフトも使用可能だ


[ トラブル関連 ]
-------------------------------------------------------------------------
現象1:
 画面のレイアウトが依然の状態と異なる
 
対処1:
 既定のレイアウトにリセットすればOK
 ファイル ⇒ 表示 ⇒ 既定のレイアウトにリセット
    又は Ctrl+Alt+R キーを同時押し下
-------------------------------------------------------------------------
現象2:
 画面右上の時計のマ-クがオレンジになりFuion360が正常動作しない
 ON ラインにならない ファイルも起動できない (グレー表示) 

対処2:
 PCのCMOSメモリーバックアップ電池が劣化し PCの時刻がずれている
 とサーバーと同期がとれずOFFラインとなったり Fusion360が挙動がおかしくなる

 バックアップ電池交換し BIOS デフォルトロード Save後 Windows 起動
 右下の時刻を右クリック日付と時刻の調整を行い 時刻を同期   今すぐ同期 実行

-------------------------------------------------------------------------
現象3:
 Fusion360動作が正常に行われない
 アドインソフトがインストールできない

対処3:
 クリーンアンインストール⇒ インストール を実行してみる
   ファイルダウンロード ☞  クリック
------------------------------------------------------------------------- 
[ 操作関連   ]

1 スナップ
  ソリッドクリックで出てくるスケッチパレットの スナップにチェックを入れると
  マウスポイントがグリッドの交差する所で選択できる
    要するに 線引きが円滑に可能となる
    細かい作図の場合はチェックを外す

2 計測  
  検査タブの計測の活用で 正確な寸法表示が可能
    早い話詳細寸法のチェックで役立つ
 
3 断面解析  
  検査タブの断面解析の活用で作図画像の 3次元断面解析ができる
  観たい断面の XYZ 何れかを選択

4 位置合わせ  
  修正タブの位置合わせの活用で 作図画面の面を一致させる
   例)  上面に 別の造形物の面を一致させる
       これを知らないと 拡大して面合わせをするのだがわずかずれただけでも
       段差が出て 移動等障害となる

5 フィレット  
  早い話が面取りだ
  複数の選択ができるので一気に面取りができるが 底面まで行うと
  印刷時にサポート材のお世話になるが 綺麗な仕上がりにならない
  削除 修正は 下段の履歴をクリックする事で 削除修正ができるが
  削除後再度フィレットをするのが早い

6 平面 作図  
  ソリッドで入る
   作成 線分選択後マウスでポイント指定していくと平面作図が可能
   一筆書きで一周させると押し出しが簡単にできる
   繋がっていないと面倒な事になる

   作図を一周しないで終わらせる(あまり推奨できない)には作図中に表示している
   チェックマークをクリック するか ENTER キー押し下
   
   事例)  マウスでポイント指定(左クリック)そのまま横にマウス移動させ
         適当なところで左クリックで直線描画し左ボタンを押したまま下方向に移動
         して左クリックすると 半円を描画できる

    円作図(5種類の選択可能)
      中心指定選択
        中心となる部分にマウス移動し左クリックそのままマウスをドラッグし
        円の大きさを描画するが 数字部分の入力エリアに数字を入れる事で
        思い通りの寸法を入力
        長方形等複数の入力が可能な部位は TAB キーで選択部位を切替える
                  
      2点間の指定も使い方をマスターしておこう!

7 立体(3次元) 作図 ☞ ボディー の概念
      位置合わせ
       2ケの円柱の中心点を合わせるには 修正位置合わせで簡単に一致
       させる事ができる

      結合 
       複数立体は結合で同族にしておくと便利 境目の線が消える
    
      ブラウザーの中の描画済みボディーが色々あるが
        ボディの左側の目玉マークをクリックすることで非表示が可能となる

8 作図画像の拡大縮小
   寸法を全体的に変更した場合は 修正☞尺度値入力で行えるので後から
   再描画で寸法修正を行う必要がない     
      
  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年02月05日 13時10分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[13:3Dプリンター & データ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.