091072 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SENSE-TRUNK kids

SENSE-TRUNK kids

Favorite Blog

まりかの保育日記 *まりか*さん
まめ まめ3@さん
発達障がいな息子た… どんどこ母さんさん
簡単おもてなし かこママ77さん
やんちゃ息子との格… yuasa0423さん

Comments

 takuharunrun@ Re:不自由な自由登園(03/04) うちでも以前ありましたよ~。 でも、雪…
 はてなす@ Re:不自由な自由登園(03/04) こんにちは (怪しいものじゃありません…
 たいが母さん@ Re:不自由な自由登園(03/04) 午前中が特に雪すごかったですもんねぇ。 …
 柑橘ママさん@ Re:不自由な自由登園(03/04) こんばんは。ごぶさたでした。 TVの天気…
 ひろちゃん4856@ Re:不自由な自由登園(03/04) 大丈夫?なんですかぁ~? 大雪!らしい…

Category

2005.01.16
XML
テーマ:モルモット(4)
カテゴリ:ペットネタ



モルモくんとの生活が始まり7日目
どんな感じかといいますと、これがまたどぼぢまじょ~~~~!というくらいになついてきて、
もうこんなんじゃモルモくんを1人(一匹)置いて外泊だなんてどぇ~~~~ったいに無理!というぐらいです

モルモくん1

昨日ぐらいから、随分とリラックスしてきて、
というか、早い話が図々しく、ふてぶてしくなってきて、
鳴き声でいろんなことを催促するようになりました

昨日、いつものようにビニールプールで怪獣兄弟とモルモくんが遊んでおりました
遊んでいるのははっきり言って怪獣兄弟だけで、
モルモくんとしてはきっと迷惑なことなんだとは思うけれど、
子供たちがモルモくんを取り合ったり、
自分の洋服の中に隠したりしても、
怒ることもなくなすがまま
そしてそんなときはウンチもオシッコも決してしない
怪獣兄弟の手から離れるとビニールプールの隅のほうに行き
コロコロリンとウンチをしたり、
オシッコをしたりするのです
一通り遊び、子供たちがわーっとビニールプールから飛び出して手を洗いに行ってしまうと
それまで大人しかったモルモくんが急に大きな声を上げたのです
「キューン、キューン」
それはまるで「行かないで~~~、1人にしないで~~~!」と叫んでいるようでした
とってもかわゆいモルモくん

今日は初めてうちの相方もモルモくんと遊びました
兄怪獣がどうしてもモルモくんと遊んでいるところを相方に見せたいと言い出し、
いつもよりも少し早い時間にお遊びタイムとしました
子供たちはわざわざ前ファスナーになっている洋服を着てビニールプールに入ります
そういう服だとモルモくんがゴソゴソと潜ってくるからです
案の定、モルモくんは2人の洋服の中に潜ったり(というか潜らされて)、グルグルと回ったりして遊びました
実のところ動物が嫌いな相方
なんせトラウマがあるのです
小学生のときに、一つ年上の兄の後ろを追いかけて走っていたらコリー犬がやってきておしりをがぶっと噛んだというのです
でも私は知っている、それはコリーじゃなくってスピッツだってことを・・・
そんなこんなで相方は犬はもちろんのこと、小動物だって苦手なのです
動物と触れ合える広場などに行っても決して動物には手を伸ばさないヒトなのです
そんな相方が、最初は兄怪獣に手渡される形でモルモくんをその手に抱いたのです
が、その手を胸に引き寄せることはなく、自分からは一定の距離を保ちつつその小動物を手のひらに乗せていました
それでも賢いモルモくんは、多少警戒してるのか「伏せ」の状態でいたけれど、じーっとおとなしくしまいました
モルモくんはあっという間に相方の手から子供たちに奪われてしまったけれど、
しばらくすると相方が「次はお父さんの番な」とかなんとか言って兄怪獣にモルモくんを手渡すように言っているじゃありませんか
びっくり
調子に乗った兄怪獣がモルモくんを相方の胸元に半ば放り投げるように渡すと、一瞬びびった相方はコンマ数ミリ後ずさったようにも見えたけれど、「危ないな~」とかなんとか言いつつもモルモくんの背中をさすってあげました
す、す、すごい
ヤツの動物トラウマを一瞬にして克服させてしまうモルモくんの魅力
う~~~~ん、すっばらし~~~!!!

モルモくん2


ケージに入っているときのモルモくんもとってもかわゆいです
何ともヒトをひきつける鳴き声をあげてエサを催促するのです
そこで固形のモルモットフードをあげます
それでも満足できないモルモくんは喉の奥のほうを鳴らして
「クイン、クイン」と短く何度も鳴きます
自分の鼻のあたりをケージの柵の隙間に押し付けて、何度も鳴きます
そうしてフレッシュ野菜を要求するのです
そこで台所に行って野菜室の中をがさごそと言わせていると
ものすごい大きな声で
「キュイーン、キュイーン」と鳴き、
それでもガマンできないときは
「ピーー、ピーーー」と狂ったように鳴きます
慌てて大好物のキャベツを持っていくと
そろーり、そろーりと近づいてきてケージの隙間から手渡しにキャベツを食べてくれます
こういうとき、エサ入れの容器に入れたキャベツではなくって、私たちが手にしてるキャベツをわざわざ食べてくれるところが愛嬌があってなんとも言えません
一通りキャベツを食べてしまうとまた鼻を柵から出して、
「クイン、クイン」鳴きます
あんまり野菜ばかりをあげてしまうのは良く無いみたいなので、しば~らく黙ってみていると
また「キュイ~~ン、キュイ~~~ン」と飛び跳ねて(本当にジャンプするの)野菜を要求します
今度は小松菜を持って行ってみると、それには目もくれない
ちょっと匂いを嗅いではくれるものの、食べようとはしない
で、また「キュイ~~ン」と鳴く
明らかに別のものを要求してる態度だ
仕方なくまた台所に行ってガサゴソしてると
「ピーーー、ピーーーー!」と大騒ぎ
リンゴを持っていくとおいしそうにサクサクと食べるモルモくん
もう、家族全員メロメロです





 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.16 22:00:08
コメント(14) | コメントを書く
[ペットネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:モルモくん日記その2(画像あり)(01/16)   takuharunrun さん
なんかと~っても可愛いモルモくんの様子が手に取るように伝わってきちゃいます。
ご主人もモルモくんの可愛さにトラウマも解決??
私も同じようなトラウマで未だに苦手なんですよね~。

そう、うちの校区の子供会の役員はすべて2年任期なんです。
で、半数ずつ改選していって、初心者だらけにならないようにしてあるんです。
そういう情報って結構要チェックなんですよ~!! (2005.01.16 23:30:42)

 Re:モルモくん日記その2(画像あり)(01/16)   くれいじーぱっち さん
ううう~っかわいい~ったまりませんな~(≧∇≦)
私も子供の頃から動物だ~いすっき♪だから、何も飼えない今が苦痛なの(;_;)
モルモットかぁ。昔ハムスターを飼っていて激しく指を噛まれて指先がちぎれそうになってから、このテの動物クンは敬遠してきたんだけど、ハムスターよりずっとおとなしそうで飼いやすそうなのね(@∇@)
そっか~。犬はダメでもモルモットなら飼えるかなぁ。
あ、でもnaoは犬アレルギーだったわ。モルモットはどうなのかな~。
そうそう、ウチの旦那も動物嫌いよ。これは遺伝と育った環境のせいだわ。 (2005.01.17 01:19:18)

 Re:モルモくん日記その2(画像あり)(01/16)   聖【Hijiri】 さん
かわいい~かわいい~
うちでも 欲しくなってしまいます~
なんか モルモくんの様子がとってもよくわかるので、
私も 欲しい!!って気持ちが増しちゃいます~(^.^)
(2005.01.17 09:32:34)

 Re:モルモくん日記その2(画像あり)(01/16)   ひろちゃん4856 さん
可愛いねぇ~、ぬいぐるみみたいだわ!
で、質問なんですが・・・
モルモくんのウンチってウサギと同じでまん丸正露丸みたいなの?(笑)
相方さん同様、あたしも苦手なんですなぁ~動物関係。可愛いとは思うんですが・・・自分から抱っこなんて出来ません(笑) (2005.01.17 14:41:18)

 Re:モルモくん日記その2(画像あり)(01/16)   瑠璃色アヒル さん
モルモ君に、、すごい愛情を感じますよ~
かわいいですね、こう反応があるとかわいがり甲斐ってもんがありますねぇ。。。

うちのハムスターなんて、、1週間餌無し、2泊3日平気でやっちゃいますし、、半分野生化してるっていうか、、
夏は子供がプールに入れて水遊びさせちゃうし、、冬は砂場で砂のお城を作って、迷路に入れられてるし、、たくましく生きてますが、、ストレスを感じてるでしょう。。

モルモ君ぐらい大きかったらもっと愛情をかけてあげるかなぁ・・・(飼う気満々・・愛らしい~んだも~ん!) (2005.01.17 14:54:41)

 Re:モルモくん日記その2(画像あり)(01/16)   チャトロ さん
かーわーいーい♪
モルモくんの目がウルウルしていて
「抱っこして。」と言っているようだ、、、。
私もモルモくんに触れたいわーん。

 ハムスターみたいに夜中ガラガラと大車輪回してうるさくなったりしないのかな??
絶叫母さんのモルモ君日記で私もモルモットに興味津々です。今後の更新も楽しみにしています。 (2005.01.17 15:42:25)

 Re:モルモくん日記その2(画像あり)(01/16)   ちーまま3477 さん
いいな~
なんだか私も飼いたくなってきちゃったよ^-^
パパさんも苦手だったのね~
うちもよ。
だから世話するのは私のみ。
って、いうのが分かってるから飼うのを考えちゃうのよね~
今はモルモくん日記で我慢しておきます。
あ~ん。
でも抱っこした~い♪
(2005.01.17 20:21:46)

 Re:モルモくん日記その2(画像あり)(01/16)   柑橘ママさん さん
おばんです。
すっかりモルモ君中心の生活になってますね~。
日記を読んでるだけで、可愛い様子が伝わってくるのですもの・・実物はたまりませんなぁ。
しかも、頭がいいね。食べ物の要求も使い分けできるなんて。
絶叫母さんも、怪獣兄弟君が幼児から子供期へ成長してきて手が離れ、小さいモルモ君が来て、再び母性復活というとこかしら。
あ~私、もしモルモ君が家にいたら、赤ちゃん言葉で話かけちゃいそう。そんで、懐にいれて散歩にでもいっちゃいそうだわ・・・。

私もね、占いはあんまり興味ないの。
ふ~ん。って感じ。でも、去年いろんな事があって当たり年だったから、去年の自分の運勢は興味があるわ。誰か去年の本持ってないかしら・・・
(2005.01.17 22:21:14)

 Re:モルモくん日記その2(画像あり)(01/16)   なんなママ さん
こんばんわ~!
いやぁん、モルモ君めちゃくちゃ癒し系だわ(o^-^o) ウフッ
モルモットって人間にすごく懐くって初めて知りました~。
相方さんの動物嫌いも治しちゃう?なんて、ラブリーな存在ですね♪

うちはハムスター飼おうか?ってコトになって見に行ったんだけど
売り場で匂いにノックアウトしたダンナ。「やっぱ止めよ…」って(苦笑)
1~2匹でちゃんとお掃除してたらそんなに匂いって気にならないですよね??
あ~絶叫母さんの日記見てると飼いたい熱が上昇中(笑) (2005.01.17 22:51:54)

 Re:モルモくん日記その2(画像あり)(01/16)   yuasa0423 さん
か・か・かわいい~~~~~♪
かわいすぎ~~~~~♪
キャベツが好物なんだぁ。でもって小松菜は苦手?
いや~ん、ほんとに可愛いね。
あの鼻をならされちゃったりすると、たまんないよね。
今度ご主人の実家に帰省するときとかどうするの?
連れて行くの?お義母さん、ぶったまげちゃうかしら?

話は変わるけど、ご主人ととっても良い相性なんて
羨ましいな☆私も本買ってみようかな?いつもあの本、
気になりつつ、つい本屋さんで横目で見ながら素通りしちゃってたのよね。
よし、明日買ってみようかな? (2005.01.17 23:39:49)

 絶叫母のコメント返しでござります その1   SENSE-TRUNK kids さん
たくはるママさま

動物が苦手な人にとってはペットは苦痛だろうね
私は犬が苦手かな
飼ってしまえばあれほどかわいいものはないんだろうけど、お世話が大変そうだし、ぐわ~~~っとくるのがダメなの
ネコ派なのかも



くれいじーぱっちさま

>昔ハムスターを飼っていて激しく指を噛まれて指先がちぎれそうになってから、このテの動物クンは敬遠してきたんだけど、ハムスターよりずっとおとなしそうで飼いやすそうなのね(@∇@)

うんうん、ハムスターは噛むよね
私も子供も指にぶらさがるほどに噛まれました
でもモルモくんは噛まないのよーん

>あ、でもnaoは犬アレルギーだったわ。モルモットはどうなのかな~。

犬アレルギーかぁ
モルモットもあぶなっぽいね
うちも兄怪獣のアレルギーを考えると(ほこり、ダニ)ペットは好ましくないと思うんだけど、ついつい可愛くってねぇ



聖さま

>私も 欲しい!!って気持ちが増しちゃいます~(^.^)

でしょでしょ
でも聖さんの所はもっともっとキュートなベビーちゃんがもうすぐお目見えじゃないですか!!!
ご近所だったら抱っこさせてもらいに行くんだけどなぁ


ひろちゃんさま

>モルモくんのウンチってウサギと同じでまん丸正露丸みたいなの?(笑)

ウンチは長細い形です
コロコロっとしてます
それもまたかわゆかったりするのよーん (2005.01.19 09:04:18)

 絶叫母のコメント返しでござります その2   SENSE-TRUNK kids さん
瑠璃色アヒルさま

うちもハムちゃんの時は外泊してた
エサをケージのあっちこっちに隠しといて、「自力で見つけて食べるのだぞ!」とか暗示をかけてさ
でもそんなことしなくたってヤツらはすーぐに見つけて食べ尽くしちゃうんだけどね

>夏は子供がプールに入れて水遊びさせちゃうし、、冬は砂場で砂のお城を作って、迷路に入れられてるし、、たくましく生きてますが、、ストレスを感じてるでしょう。。

あはははは、それはすっご~~~~!
ハムをプール?どっひゃ~~~~!
うちは今ひとつハムちゃんを飼いならせませんでした
モルモくんは絶対に手なづけてやるぞー、ぐっひひひひ



チャトロさま
>ハムスターみたいに夜中ガラガラと大車輪回してうるさくなったりしないのかな??

モルはね、運動しないの
ハムスター、リス、ウサギ、フェレットのための遊び道具って結構いろいろと売ってて選ぶのも楽しいんだけど、モルモットはそもそも激しく遊ばないので回し車もいらないんだって
だからうちにも無いの
夜中もそれほどうるさくないよ
時々狂ったように走り回るぐらいかな



ちーままさま
>だから世話するのは私のみ。
って、いうのが分かってるから飼うのを考えちゃうのよね~

確かに世話は面倒だよね
生物が生きるってことはそういうことだよ、ってブツブツ子供にささやいてるの
食べ物の世話、フンの世話、病気の心配、もろもろ
死んじゃったら生き返らないってこと、当たり前だけど、最近じゃそれも知らない子供が多いみたいだからね
生きてればあったかいけど、死んじゃったら冷たくなってもう動かない
そういうの子供達が分かってくれたらいいなぁ・・・なんて考えつつせっせせっせとお世話する母
(2005.01.19 09:12:09)

 絶叫母のコメント返しでござります その3   SENSE-TRUNK kids さん
なんなママさま
>うちはハムスター飼おうか?ってコトになって見に行ったんだけど
売り場で匂いにノックアウトしたダンナ。「やっぱ止めよ…」って(苦笑)
1~2匹でちゃんとお掃除してたらそんなに匂いって気にならないですよね??

確かに売り場は強烈な匂いがするよね
でもね、家で飼う分には殆ど気にならないよ
お掃除の時はさすがに匂うけど、リビングにケージを置いておいても全然OK
ただし、小動物は複数を一つのケージに飼うのが難しいので、2匹飼うならケージが二つになってしまうことを覚悟しないといけないかな(我が家もそうだった)
なわばり意識があるかららしいんだけどね
ショップにいるのは赤ちゃんであることが多いからいっぱいわーっと入ってるけど、そのままいっしょにい続けられるとは限られないんだって(大丈夫なパターンもあるけど)
もし飼うならちゃんとしたペットショップでそこそこ赤ちゃんのものが慣らしやすいかも
それからオス、メスでいえば、やっぱりメスの方が気性が大人しいみたい(絶対とはいえないけど)
知識の豊富な店員から話を聞いて、ケージや道具も正しいものを選ぶと動物も快適に長生きしてくれるよ
ハムちゃんは小さいから場所をあまり取らないし、短期間の旅行なら方っておいても大丈夫っていうメリットがあるかな
大人しい種類なら手乗りになる可能性も高いから、是非是非トライしてみて!
抱っこしがいのあるのはモルモットだけどね!! (2005.01.19 09:21:52)

 絶叫母のコメント返しでござります その4   SENSE-TRUNK kids さん
柑橘ママさま
>しかも、頭がいいね。食べ物の要求も使い分けできるなんて。

本能だけだよ
食べるの命のモルモくんだかだらね

>絶叫母さんも、怪獣兄弟君が幼児から子供期へ成長してきて手が離れ、小さいモルモ君が来て、再び母性復活というとこかしら。

そうなのよーん
でもって怪獣兄弟、特に兄怪獣も母性たっぷりに接してるの
ヤツは自分が結構なんでもすぐに出来てしまうから弱者に対してものすごく冷たいところがあって、これでそういう性格が矯正されたらいいな、なんてちょっと母欲張ったことまで考えてしまうよ



yuasaさま
>今度ご主人の実家に帰省するときとかどうするの?
連れて行くの?お義母さん、ぶったまげちゃうかしら?

実家ぐらいなら本当につれて行っちゃうかも
兄怪獣はモルモくんを本当に連れて歩きたいらしくって、昨日もサッカーの時にいっしょに持ってきて!なんて言ってたぐらい

>いつもあの本、
気になりつつ、つい本屋さんで横目で見ながら素通りしちゃってたのよね。

そうそう、なんでだろうね
手にとるのに勇気がいるの
ちょっぴり後ろめたい気分になるのは私だけ?
立ち読みだけでも結構すぐに読めちゃうから、まずは立ち読みから・・・



(2005.01.19 09:24:33)


© Rakuten Group, Inc.