1172703 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ウソの世界の極楽鳥

ウソの世界の極楽鳥

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

せつぶんまめ

せつぶんまめ

Category

Calendar

Favorite Blog

113系湘南色(そ… New! シャク返せでごんす01さん

新マシンと豆腐ハン… New! machizou8460さん

何がしたいんだ??? New! てらまさん

2024年今日の皐月「… New! クレオパトラ22世さん

電波の日 New! エンスト新さん

今日何食べた? じ… New! ナイト1960さん

極反り刀で斬る! New! 气さん

声優ラジオのウラオ… New! かつブー太さん

一年に一度だけ「鹿… New! ヴェルデ0205さん

かつての経験値 しゃべる案山子さん

Comments

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2019.02.01
XML
カテゴリ:小説
IMG_0899




今日の一曲







The Who』は全然聴いた事ないんですけど、
Voのロジャー・ダルトリーのソロナンバーです。

MV番組で観て以来好きな曲でしたが、
昨日の夜に翻訳かけて曲の内容を知りました。

良い曲です(ボクシング関係ねぇ)。



◇◇◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇



続きと言いながら内容とは関係無くはないけど
外周的な話。


狼は眠らない』のカバー絵が紹介された時に
あれ?レカンってこんな顔じゃないはず・・・

って、WEB版を読んでいた人は皆思ったはず。


なぜならWEB版でのレカンの容貌は

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鼻や目や口の周りのわずかな部分は
すべすべした地肌をみせているものの、
その周りは毛に覆われている。
よく日焼けしているものの、地肌の色は
驚くほど白いので、逆にその毛深さが際立つ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という風に表現されているので、







これは違いすぎるだろうと。


で、実際本を手にとって読んでみると、これが
なんと


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

顔は薄くうぶ毛に覆われており、
髪の生え際はせり出している。
眉毛はふさふさとして長い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


こんな風に変っていた。


書籍発売に伴い、コミカライズも進行中だそうで
それにあわせて容姿を一般的な物に変更したのだろう。
多分出版社からの要望で。


まぁそこら辺は色んな意味でしょうがないんだろうけど、
この変更のせいでココから先の冒険での
レカンに対する(他の冒険者が勝手につけた)別名やら
初期にレカンに救われ、レカンを救った
ルビアナフェル姫の「私の狼さん(ラ・ギドー)」という
呼びかけとかが弱くなっちゃうのよねぇ。


少し前に同じく『なろう』から書籍化、アニメ化と
進んだ『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』に
犬人族、猫人族、蜥蜴人族(それぞれWEB版の呼称)の
娘が出てきて、読みながら獣分大目にイメージしてたら
アニメ版は耳生えてます~尻尾生えてます~ぐらいで
なんだコリャと思いましたよ。









原作者が最初期にキャラクターは読者さんの
イメージでよろしく的な事を書いてらっしゃったけど、
作中の表現とかを総合すると、けして人間の少女に
猫耳つけましたぐらいの感じじゃないんだよね。

その事でブースカ言ってたら、中学一年の息子に
大人の事情じゃない?的な指導を受けて
そんなの解ってるわ!とかなんとか。


ほんで、いま、これ書くために初めてマンガ版の
『デスマーチ~』をチョロッと読んじゃったんだけど、
絵、絵が(以下略



◇◇◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇



最近アニメになった『盾の(略)』は
書籍版でも文章力が酷くて読んでて辛かったんだけど、
アニメ版は非常に評判が良いようだ(多分)。


マンガの筋を文章に置き換えただけのような
作品だったのでそれをアニメ化したら
文章力の問題が消え失せて純粋にストーリーで
勝負できるようになったから良かったのかも。


しかし、『狼は眠らない』のように言葉のチョイスや
状況描写などに味が有る作品を映像化して、
その魅力をどれくらい伝える事が出来るのだろう。




と、

ココまで書いて、
そんなの昔から小説の映像化なんて
色んなテイストをスポイルして
出来てきた物じゃないかと気付き、
更に言えば昔の小説の方が文章の美しさや
緻密さで(以下略



◇◇◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇


さっき、楽天ポイントをチラッと見たら
ちょっとだけ有った筈のポイントが0に
なっている。


あれ、どうしたのだろうと調べてみたら、
何時の間にか楽天KOBOで萩尾望都氏の
作品を買っていた。

酔っ払い恐るべし


この作品に関しては明日、紹介したいです。
まだ読んでないんで・・・





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
クリックお願いします







ロジャー・ダルトリーがゲスト出演してるらしいので















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.05 01:12:35
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.