946617 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

上海小町のまったり中国茶日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.02.06
XML
カテゴリ:私について
こちらも、定着した感のあるブームです。
お茶を楽しむ台湾、中国の方に。

最初は鉄瓶でしたね。わたしが上海から東京へ来る頃、よく師匠に鉄瓶を頼まれました。2007年くらいからです。

その後、錫の茶入れや茶托、涼呂、純銀の湯沸しや茶托、最近では網代の瓶敷など。

色々頼まれるおかげで、私もよく骨董市やヤフオクで茶道具を買うようになりました。もちろん、中国茶に使えるものです。上海や台北に出張するときは、頼まれたものを持っていくこともあります。

IMG_0250.JPG

特にお気に入りなのは、紫砂急須をおける刺身皿。おいた時の柄が素敵に見えるのがいいですね。
実はこういう刺身皿って、意外とみつけにくいのですよ。
なので、サロンでは生徒さんに譲ってしまって、ほとんど在庫がないのです。

本来の使い方、刺身皿としても使えますし、私は切り身の煮魚用にしております。(焼魚はしない・笑)


今日は久々にヤフオクにチャレンジしましたが、茶托、葉盆ともども競り負けました~。残念ですが、無理しないのがオークションのコツだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.06 23:30:20
[私について] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

上海小町

上海小町

フリーページ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.