3021826 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

hola12

hola12

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

日記/記事の投稿

フリーページ

2007年10月22日
XML
カテゴリ:事務局長のお仕事



おばんデス、キョクチョーです!

昨日は、自宅でいか釣りの漁火を観ながら
戸川幸夫原作「地の涯てに生きるもの」
(森繁久弥主演)
を観てました


その森繁久弥演ずる
彦市老人の銅像が建つのが「潮風公園」だ
羅臼の名所の1つだ


羅臼町で観光協会のキョクチョーなのに
恥ずかしながら、初めてみました
(超恥ずかしいよね。。。。。)



ものすごく良かった・・
昔の羅臼で生きる人たち
今とは比べ物にならないくらい厳しい環境で生きる様、
今尚変わらない力強い漁業の町羅臼

いかの漁火を観ながら、


「ひさびさに最高の夜やな~~(ちょっと寂しいヒト)」

一人ふけっていました手書きハート


漁業に生きるってカッコいい
漁業に生きるって難しい


ますます羅臼の漁業にはまりそうだ

次のキョクチョー体験スケジュールもびっちりだ
11月に入ったら
イカの加工場体験

イカ釣り漁船(今度は外来船に)

定置漁業にまたまたお邪魔する約束をした


ふふふ
楽しみ~~手書きハート


今晩もゆっくりいか釣り漁火を見ながら
1人「北の国から」上映会って決めている
(非常に寂しいヒト)


もっと悲しいのは、
キョクチョーお気に入りのウィンドブレーカー
イカ墨が取れない・・・


ただのノンブランドの青色ウィンドブレーカーだけれど、
スーツや綺麗でチャキッとした格好より、
ラフですぐに山に入れそうな勢いの格好に
最近ははまっている


そうそう、イカつながりで
今日も某テレビ局(札幌支局)から
キョクチョーのブログを観て
「いか釣りの漁火」のお問い合わせがあった

明日の朝、羅臼のいか釣り漁火について放送するらしい


ブログの発信力ってすごいね・・
「頑張ってくださいネ」とまで応援された



****************************************************


さてさて、いか釣りも大漁!!の昨今
大漁旗が活かされた店がリニューアルオープンした

「知床ちゃんちゃん焼き しれたこ」

恐らく日本で唯一のちゃんちゃん焼き専門店だそう

新オーナーはTVカレー選手権初代チャンピオンの
「パク森カレー」こと森幸男氏


SANY0046.JPG

店内を埋め尽くす羅臼の大漁旗!!!!
燃えるヨネ
(キョクチョーも1枚ちゃっかりいただきましたウィンク


今までは倉庫に眠っていた大漁旗を
利活用しようと新オーナーが考案した

町民が集まれば、
「どこどこの船だ」とか
「懐かしいね~」など
大漁旗で話がはずむ

町外のヒトが集まれば
「これぞ羅臼」を感じれる

ええやないの~


SANY0047.JPG
【写真右がパク森さん】


羅臼の海の幸を商品開発し、
1手間も2手間もかけていく

・チャンチャン焼きのほか
・チャンチャン焼きラーメン「チャンラー」
・羅臼イカ(どすいか)の「ぱいぱいシュウマイ」
・エゾシカのタリアータ(薄切りステーキ)「もみじステーキ」
 (※鹿をもみじというらしい)


などなど


********************************************

知床ちゃんちゃん焼きしれたこ
電話0153-87-6433



********************************************

キョクチョーは四季の中で一番
冬がダントツで好き

羅臼町ではもう冬の匂いがしています


ワクワクする







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月22日 17時42分29秒
[事務局長のお仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.