055796 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Second Wind  嗚呼、くりむぞん

Second Wind  嗚呼、くりむぞん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Nov 6, 2005
XML
カテゴリ:ヴィッセル神戸
ついに風邪で寝込んでしまった。
火曜日あたりから熱っぽく、鼻が出ていたのだが、金曜日の午後から本格的に風邪の諸症状が出始める。
満員電車の中で後頭部に咳をされたのが悪かったのか、不摂生が祟ったのか、とにかく二日間寝込んでしまった。

そんなこんなで寝ている間に、残念ながらナビスコカップの決勝が終わってしまっていた。
優勝の千葉、準優勝のG大阪ともに祝意を捧げたい。

両チームとも名門とはいえ、Jリーグ開幕後はお互い日の目を見ない存在であった。
特に千葉においては降格危機も乗り越え、地道に強化を続けてきた成果であろう。
一時は神戸の数少ないお得意様であった千葉、相性がかなりよかったG大阪であったが、完全に水を開けられてしまった。

この両チームに共通して言えることは、やはり下部組織の充実であろう。
そしてもう一つ、チームの継続性。オシム監督は2年、西野監督は4年。

翻って神戸を見れば、ようやく下部組織の形が見えてきたところ。効果が現れるには少なくとも3年は必要であろう。
継続性については全くないと言わざるを得ない。川勝監督こそ長期政権であったが、その後はめまぐるしく監督が交代する。
長ければいいというものではないが、神戸のように守備重視であったものから攻撃重視へ、また守備重視へところころと方針が替わり、選手の在籍年数も極端に短い状況であれば、現状のポジションが相応しいのかも知れない。

神戸の改革は、ようやく今年、それも夏以降に始まったばかりである。
千葉、G大阪は10年間待ち続けた。
何年か後、神戸も今年の千葉の雄姿を体現できるかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 6, 2005 09:03:46 PM
[ヴィッセル神戸] カテゴリの最新記事


PR

Headline News

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

し し ま る

し し ま る

Favorite Blog

Crimson Wings marglidさん
sauroのきまぐれ観戦… sauroさん
語り場~No Footbal… モーヴィー13さん
気まぐれBLOG~ブル… えすぺらんさ☆★さん

Comments

 海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
 お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
 地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
 バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.