055770 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Second Wind  嗚呼、くりむぞん

Second Wind  嗚呼、くりむぞん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Sep 3, 2006
XML
カテゴリ:ヴィッセル神戸
バクスター胴上
流石はここまで大きな破綻も無く、最小失点、最小敗数といったチームとの一戦であった。
90分ボールと人が動き続け、気を抜けばやられる、といった緊張感が支配する一戦であった。

ゲーム開始直後からガツガツと当たり合う。しかし決して悪質に削ろうとするものではない。
神戸は、中盤底のホルヴィから左右に大きく展開、中央へ折り返しといった基本となる戦術。
シュートは中央で身を呈して厳しく守る横浜DFに防がれるも、まずまずの展開。
守備面でも、トーメ、河本がアレモンをしっかりと押さえ込み、カウンターは切れてはいたがそれほど怖さは感じない。
前半はシュートまではお互いなかなかいけないものの、攻守の切り替えが早く、一進一退の攻防か。

後半に入り、両チームとも中央からの攻めを増やしてきた。
山口が前方にボールを散らし、少ないタッチで中央へ。これが思いのほか神戸の守備陣の裏をかくことになり、立て続けにゴール前へ持ち込まれる。
しかし、トーメを中心とした守備陣は、速さでは負けるものの高さと強さではじき返す。
そして、朴へのロングフィードでカウンター。この日の朴は動きは切れていたがパスの精度が今一で、得点にこそつながらなかったが、何度も横浜守備陣を慌てさせていた。
この試合、唯一覚悟したのがアレモンの中央突破。ちょうどこの時間帯だった。
内田から中央アレモンへ。するするとトーメ河本の間を割りシュート。
荻がはじき事なきを得る。トーメがシュートコースを限定したのか。前も同じようなことがあった。

その直後、速攻から得点。右サイドの最終ラインからトーメが左サイド三浦へ、三浦が頭で前に送ったボールを、ガブリエルが左足で狙い済ましてゴール右隅へ。

今まで何度もシュートを弾かれている菅野(この日も北本のゴールを一本奪っている)の弱点を見事に突いたシュートであった。
それまでもう一つ噛み合っていなかったように見えたガブリエルだが、トップスピードで三浦のスルーパスを受けたことは賞賛に値する。

その後は神戸ペースのまま試合終了。直接対決を制し、2位の座を死守した。

横浜は強い。何がどう強いというわけではなく、基本に忠実で、隙が無い。今回の試合では押し込まれていたが、山口や両サイドがもう少し自由に動けたら、逆の結果もあっただろう。

昇格争いの中で、もっとも恐るべき相手は、柏ではなく実は横浜なのかも知れない。そう感じた一戦だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 3, 2006 09:01:19 PM
[ヴィッセル神戸] カテゴリの最新記事


PR

Headline News

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

し し ま る

し し ま る

Favorite Blog

Crimson Wings marglidさん
sauroのきまぐれ観戦… sauroさん
語り場~No Footbal… モーヴィー13さん
気まぐれBLOG~ブル… えすぺらんさ☆★さん

Comments

 海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
 お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
 地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
 バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.