386070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

不動産で絶対後悔しない

不動産で絶対後悔しない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

華ラッキー

華ラッキー

Category

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:姫路のホテル、来月再開(11/07) can i take cialis 5 mg as neededgeneric…
http://buycialisky.com/@ Re:今年最後の(12/22) teveel cialiscialis pills eli lillymanu…
http://buycialisky.com/@ Re:公証人役場(10/03) cialis 5 mgcialis effect on women5 mg c…
http://buycialisky.com/@ Re:寿命1万年(10/16) menopause cialiscialis prescription che…
http://buycialisky.com/@ Re:固定金利期間選択型(07/07) comprar viagra y cialis generico madrid…
http://viagrayosale.com/@ Re:姫路のホテル、来月再開(11/07) comprar viagra masculina <a href=&q…
http://cialisvbuy.com/@ Re:今年最後の(12/22) cialis commentscgi mt tadalafildr gonza…

Favorite Blog

アパート経営<NSXア… jm48222さん
不動産屋さんに行く… yuki0435さん
Happy Rich - 我、今… リンロン88さん
☆さくら御前の徒然日… ☆さくら御前☆さん
新しい不動産屋さん… 今西 洋平さん

Freepage List

Recent Posts

2006/07/01
XML
カテゴリ:不動産(全般)
ランキングが停滞中です(T_T)
↓是非ともポチッとご協力してください。
不動産人気blogランキングへ

以前タワーマンションでは「携帯電話がつながりにくい」
という話しを聞いたことがありました。

本当なのかな?
実際自分が生活していませんし、住んでいる友人もいないので
よく分からなかったのですが、実際につながりにくいようです。

この携帯についてのコラムがあったのでご紹介します。


「高層階では本当に携帯電話がつながりにくいのか?」という点。携帯電話最大手のNTTドコモ・無線アクセスネットワーク部の矢作部長によると、「電波を交信するアンテナは、ビルの屋上や鉄塔など地上40メートルあたり(13階相当)に多く設置されています。しかも、歩行者などを意識して角度を下向きに設置するため、アンテナより上部(地上40メートル超)での電波感度は弱まってしまう」という。

 そもそも移動体通信の仕組みとして、携帯電話端末は基地局(※)との間で電波を使って交信することにより通話(通信)ができるようになっている。そこで、特に都心部など携帯利用者が集中しやすいエリアでは、通話品質を良好に保つために電波のムラ(電波が部分的に届かないゾーン)をつくらないようにしなければならない。また、基地局同士で電波がかぶさる(干渉する)ことも同じく不都合なので、アンテナ角度を下向きにすることで、電波があちこちに散らばらないよう集中させる工夫がなされている。

(※)基地局とは、携帯電話の電波を送受信するアンテナ設備と、交信した電波(=無線)を電気信号に変換して有線で交換局につなげる(中継する)施設のこと。携帯電話ネットワークの末端でもある。

 「上層階で携帯電話がつながりにくいのは電波の干渉とも関係します」と指摘するのは、同じく無線アクセスネットワーク部の山崎課長。「タワーマンションの高層階部分など上空では、遮るものが何もないため無数の電波が飛びかっています。アンテナ角度を下向きにしても、基地局からの電波は上空にも到来しており、その結果、携帯電話はどの基地局と交信すればいいのか判断できず、つながりにくくなってしまうのです」と説明する。1台の携帯電話に対して交信できるのは1カ所の基地局だけなので、基地局との距離が遠すぎるのはもちろん、多くの基地局から反射などによって複数の電波が届くのも、通話環境を悪化させる原因となるわけだ。

 そのほか、電波は周波数が高いほど波長が短くなり、大量の情報を送ることができる半面、物体に遮られ、遠くに届きにくい特性を持つ。そのため、建物の材質によっても通話品質が変化するという。ちなみに、「晴れや雨といった天候には左右されない」(矢作氏)そうだ。

こうしたことを踏まえ、NTTドコモでは設計段階から分譲マンション業者と組み、マンション全体にモバイル環境を構築するシステムを導入することで、階数差による通話品質のばらつきをなくすことに努めている。

 NTTドコモの「IMCS(インクス)」と呼ばれるシステムは、マンション専用の基地局を新たに設置し、建物内には各フロアに光ファイバーケーブルで接続したアンテナを取り付け、室内(専有部分)はもとより共用部分でも不自由なく携帯電話がつながるようにする仕組みだ。すべての住戸内にも携帯電話専用のアンテナを設置することで、たとえば窓際はつながるが、居室内はつながらないといった、専有部分内での電波到達度合のムラをできるだけなくす配慮もなされている。「大手デベロッパーは導入に協力的」(矢作氏)だそうで、携帯電話がつながることをセールスポイントにしたい業者の思惑も見え隠れする。

 なお、既存マンションに当システムを新規導入することは、構造上の問題などで現状は難しいそうだ。また、NTTドコモのIMCSは第3世代携帯電話FOMA(フォーマ)を中心に展開しているシステムであり、当然ながら同社以外の携帯電話は適用外となる。

 以上、タワーマンションの携帯電話に対する取り組みを見てきたが、IMCSが導入されているマンションは大規模物件が中心で、その数は増えているものの、現状、すべてのマンションは網羅できていない。


住宅コンサルタント 平賀 功一氏のコラムより

タワーマンションという形態は今までにない形です。
実際に生活してみて目に見えない不便な点や利点が見えてくるのかもしれませんね。
そういった目に見えないリスクも考えたほうがいいでしょうね。
では~。

ランキングが停滞中です(T_T)
↓是非ともポチッとご協力してください。
不動産人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/01 05:10:54 PM
コメント(0) | コメントを書く
[不動産(全般)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.