501792 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

湘南のカモメ

湘南のカモメ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

2024-06-17-再度公園… New! Hanadaiさん

虎子の誇顧 3579 =… New! 涯 如水さん

夏休み New! moto,jcさん

20240617 ☆らぴゅた☆さん

MIAWわーるど MIAWさん

Comments

とある者@ 謹んで 謹んで御冥福をお祈り致します。奥様とゆ…
湘南のカモメ@ Re[1]:何年ぶりでしょうか・・・・(03/09) moto,jcさん >こんばんは >こちらでは…
moto,jc@ Re:何年ぶりでしょうか・・・・(03/09) こんばんは こちらではご無沙汰しておりま…
湘南のカモメ@ Re[1]:夏休み中・・・(08/20) ユーラシア人さん ----- コメントありがと…
湘南のカモメ@ Re[1]:夏休み中・・・(08/20) ユーラシア人さん ----- コメントありがと…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

湘南のカモメ

湘南のカモメ

Freepage List

2012年07月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今まで、13回にわたり1週間毎の成長記録を取っています。
現在やっているのは、磁気をかけない水(元水)と磁石のS極とS極を内側に向け対向させた間に通した水(S)とN極同士をを対向させた水(N)を3枚ずつの皿に9粒ずつ種を置いて成長比較をしています。
磁気を与えた水が、植物の成長に関わっているのかを確認するためです。

なぜかいわれ大根かといいますと、まず水だけで生育できることです。
次には、1週間ほどである程度の成長があり比較しやすいことです。
これにより、各皿で発芽率がどうか各茎の長さはどのくらいかを測っています。

今回は、14回目ですがなかなか一筋縄でいきません。
13回目は、与える水が多すぎて場所を移すときに種が浮いて保水用に置いたコットンからこぼれてしまいました。失敗です。
また、予想以上に水を吸って乾いたりと苦労しています。

14回からは、水やりに簡単な注射器を購入して最初は7ccの水を与えることにしました。
そんなこんなで苦戦していますが、多少いい加減な観察でも11回目と12回目は成長の差が見えています。
13回目は、失敗でしたので14回目が終わったらデーターを公開したいと思っています。


kanban5





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年07月11日 07時36分24秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.