676293 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

質素でシンプルだけど豊かに暮らしたい

質素でシンプルだけど豊かに暮らしたい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Feb 25, 2015
XML
カテゴリ:家族
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

今日は下の子の参観懇談会へ出席


下の子は
10名の特別支援学級のクラスに所属

発達障害児で
就学前に知能テストを受けたらグレーゾーンっていわれた

特別支援学級に入れるべきか入学前に悩んだけど
低学年のうちは普通学級でいいんじゃないのと支援学級に入っている子のお母さんに
アドバイスもらって1,2年生のときは普通クラスで過ごしていた

勉強が難しくなるとクラスの中でだと集中力も続かず聞き流していることが多く勉強も遅れがち

3年生に上がる前にどうしようかと色々考えてたときに

ふと自分の子供の頃ってどうだったかなと考えた
ずっと周りに合わせて生きてきたな
周りからはみ出さない人生
人と違ってはいけないと当然のように考えて生きてる

自分の子供が特性持ってるとか
支援学級に通わせる事は人と違うんだなとか思っている

私の人生ではなく子供のことを第一に考えないといけないのに・・

周りからはみ出さないよう
同じように生きているつもりでも
自分としては当時、人生最大のはみ出しであると思った離婚してる
自分がいい例

周りと同じような人生送っているつもりでもこんなことになるんだから
人と同じでなくてなくていい
同じ人生歩むわけでもないんだから
たくさんの人がいてそれぞれの人生がある
人と違ってもいい

そう考えたら自分の心配よりもこれからの子供のことを考えられるようになった

これから子供の長い人生を考えたときに、
小学校時代に皆についていけなくてしんどいとか
苦しかったとかっていう思いを少しでも少なくしてもらいたい

長い人生のうち支援学級に通うことってほんの短い期間
人よりゆっくりでも楽しく過ごして欲しい
同級生とちょっと違う経験もできていいんじゃないの・・

1年間の成長を懇談会で話して思い出した


にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 25, 2015 07:51:31 PM
コメント(2) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


PR

Free Space


ランキング参加中
クリックしてもらえると更新がんばれます
   ↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村

断捨離ランキング

Freepage List

Recent Posts

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.