676356 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

質素でシンプルだけど豊かに暮らしたい

質素でシンプルだけど豊かに暮らしたい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Apr 7, 2016
XML
カテゴリ:断捨離
職を失くしてから早1週間

仕事が終わったら
しようと思っていたことのひとつに
子供部屋の押入れの整理

長男の入学式が
いよいよ明日に迫ってきているのに
また完全には終わっていない

一度にするのはしんどいので
数日前から少しずつ不要品は処分している


せっかく購入したけれど
あまり使っていない教材なんかは
捨てるのはもったいないと思ったが

使い道も無く
使わないものを持っててもゴミになるので
これらはさっさと処分することができた

一番の難関は
数年にわたり放置していたモノ

学年が変わるごとに
作品袋に入れてどっさりと持って帰ってきた作品たち

次男とあわせると
10年分と保育園のものもある

選り分けるのが面倒なのと
子供の作品を捨てるのに抵抗があって

毎年袋のまま
押入れに押し込んでいた

場所をとるし
このままではいけないと分かっていたけれど
避けて見ないフリをして数年経過

DSC04408.JPG

DSC04409-1.jpg

バックインバックにしているので
実際の袋の数はもっと多い


でも中学入学を機に
少しでも場所を空けておきたいので
がんばってみた

まずは数が少ない次男から

それでも
保育園時代とあわせて
6袋分あったのを
袋は数枚処分して
作品もかなり厳選して
2袋に収まるようにした

写真に残そうと
数点撮影したら
数が多すぎて
面倒になった

私には無理だ

毎年まめに作品を撮影していたら
全部撮影できたかもしれないが
あきらめた

DSC04425.JPG



今日は次男の分だけで疲れてしまったので
長男の分は明日からにしよう

私の場合
一度にやると疲れてしまって
後が続かないので
少しずつ継続していく事が大事
無理はしない

長男は
中学では美術部に入りたいというくらい
小さい頃から絵が好きで上手なので
捨てがたいものがたくさんある

きっともっと苦しい作業になるだろうな



去年
父母が実家を整理していた時に
私たち3姉妹の幼稚園の頃の絵が大量に出てきた

やはり
親としては捨てにくいものだったのか
とっておいてくれたのだろうけど

この整理をする時まで
ダンボールに入れられ約40年

私たちも存在さえ知らなかったし
見た記憶も無い

そして現在の自分が
過去の自分の作品を見ても
特に感じるものは無かった

普通に子供が描いたありふれた絵だし
別にどうってこともない
1,2枚見ただけで飽きた

すぐに処分できた

案外自分の作品に執着は無いのである

息子たちも将来
子供の頃の作品を見ても
きっとこんな感じだろうと思う

こう思ったら
苦しい作業も少しは進んだ

でもやっぱり
子供のものは捨てにくいんだよな

今は私の自己満足で作品を取っておく

そして
どうしても処分するときが来たら
将来息子達に処分を頼もう

きっとあっさり処分するに違いない


がんばろうって思います
  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


断捨離 ブログランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 7, 2016 04:47:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[断捨離] カテゴリの最新記事


PR

Free Space


ランキング参加中
クリックしてもらえると更新がんばれます
   ↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村

断捨離ランキング

Freepage List

Recent Posts

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.