676049 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

質素でシンプルだけど豊かに暮らしたい

質素でシンプルだけど豊かに暮らしたい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Apr 14, 2016
XML
カテゴリ:家事
失業生活ももう2週間
収入が無い焦りを感じつつ

断捨離や掃除などで時間を過ごしてる感じ

することがなくなる前に仕事が見つかればいいのだが



気になっていたコンロ台を掃除した

ガスコンロの下が
毎度のことだがひどい状態

原因は
ごはんを土鍋で炊いているので
その吹きこぼれ

火加減によるけれど
ガスコンロの隙間から落ちた汁が
ほぼ毎回ガスコンロの下へ流れ落ちていく

コンロ台に汁受けが付いているのに
意味無いな~と思っていたけれど
深く考えたことは無かった

しかし
今ブログを書いていて
初めて考えてわかった

土鍋の形が下に行くほど細くなってるから
吹きこぼれの汁がちょうど汁受けの内側に落ちるんだ

DSC04456.JPG

コロンとした形はかわいいから気に入って使っている

土鍋の形状がこうだから
汁受けの内側の隙間から落ちてたのね

そんなことも考えることなく
使い始めてすでに3年オーバー

何も考えない自分の頭にびっくりしつつ

次に買うことになったら
炊飯土鍋は寸胴のものにしようと誓う

こういうタイプ

ガラスのふたが素敵



まあ今はそんな土鍋を使っているので
ガスコンロを載せている天板の上は
これからもご飯の汁が積み重なっていくはず

毎日コンロを移動して掃除できないし

その対策で
アルミホイルを敷いていたのだが

ふんわり置いておいても
ガスコンロの下を掃除する時は
なぜか必ずシールのように張り付いてしまっている

今回も
ぴったり張り付いて
シール跡のように残ったアルミを
剥がすのに手間取ったので

今回はいい事思いついて
一度丸めてくしゃくしゃにしたものを敷いてみた

これならば
天板との接地面が少なくて張り付かないかもしれない

張り付かないのでコンロを移動せず
アルミを出し入れできる


DSC04455.JPG

DSC04454.JPG

これならばまめに交換ができる!

そろそろゴキも心配だし
交換忘れずにしよう



がんばろうって思います
  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


断捨離 ブログランキングへ















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 14, 2016 02:56:58 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Free Space


ランキング参加中
クリックしてもらえると更新がんばれます
   ↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村

断捨離ランキング

Freepage List

Recent Posts

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.