521442 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大栗のネタ帳

大栗のネタ帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Profile

大栗之真

大栗之真

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

源にふれろ Romduolさん
2004~2013 佐藤晋さん
ネオリアヤの言葉 ネオリ アヤさん

Comments

吉永典子@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 今は、元ヤクザの彼とお付き合いしていま…
吉永鶴奏@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 私はこの頃は、主人と通うテニススクール…
john@ DZDfkLeVAzEauln Y5G1X4 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ LKVquwhPsKvJFoEZ Kb2qho http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
旧ミル@ 追記です 全然会うのは構わないのです。久々に会え…
April 3, 2012
XML
カテゴリ:ライター
仕事情報 アサ芸0403 寺脇研「フクシマ以後の生き方は若者に聞け」
アサヒ芸能(徳間書店)
04/12号
2012/04/03発売

本バカにつける薬
注目作家に聞く!
寺脇研「フクシマ以後の生き方は若者に聞け」(主婦の友社)

寺脇さんは、2年前に続いて2度目のインタビュー。

ゆとり世代の若者を誉めるという、多少自己弁護的なところはあるものの、20代、30代の人たちは、わっと集まってイベントしたり人を助けたりするのが得意で、そんな彼ら彼女らが頼もしいと寺脇さん。

それでいて、こんな社会にした大人たちを怒らない優しさがある。寺脇さんは自分の身をもって語るだけに説得力がありました。

「分相応に生きる」とか「裕福じゃなくてもいい贅沢しなければいいじゃない」とか落語が好きな寺脇さんならではの主張で、それが私ならよく理解できるんですが、世の中ではなかなかわからない人が大勢いるってことでそこはなかなか難しいですね。

余談、寺脇先生は、荒井晴彦さんらと映画制作をしてるそうです。大人の見たいポ○ノ映画ですって。夏以降の公開だそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 10, 2012 05:50:06 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.