920983 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一人楽しく映画の日々

一人楽しく映画の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

Free Space

相互リンク

哀愁のヨーロッパ映画
懐かしのおすすめヨーロッパ映画名作セレクション

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2023.02.02
XML
カテゴリ:食べ物
現在、冷蔵庫の中は2/3が野菜でうまってる。
今までには考えられないことだ。
今まではトマトしか入ってない時とかナスとピーマンだけとか・・・
それでもめんどくさい時は冷凍のブロッコリーやミックスベジタブルで済ます時もあった。
おまけに鮭を毎日みたいに食べてたけど、考えてみたらチリかどっかの養殖ものだった。
どこかでチリの養殖鮭は食べるな、とか書いてあったが。
養殖物はいろんな添加物の入った餌をあげてるから、とか書いてたかなあ。
 私のがんは何が原因かわかりません、でもいろんなことが原因でしょうね。
武田先生は日本の添加物について別に危険じゃないとおっしゃってましたが、同じものを長期に摂取したら危険じゃないものも溜まってしまうと危険になっちゃうでしょうね。
私はこれと思ったら飽きるまで続ける、食べ物もそのほかのことも。
バランスを欠くということですね。
 
転機となった今、まずは添加物が入ってるものはなるべく買わないようにして、毎日野菜スープを作ってる。
ニンニクと紫玉ねぎ、菊芋、ニンジン、カボチャ、セロリ等がメインでその他もろもろ目についた野菜を買ってきて煮る。
それだけじゃ飽きるからトマトを入れたりワインを入れたり・・・
アルコールは止めたと書きましたが、ショックが過ぎたらやはりなんかさみしい、とまた飲み始めた。
今までよりは減らしてますよ、もちろん。
野菜スープも続いたら飽きるからみそ汁と交互に作ってる。
みそ汁の時は葉物やショウガも刻んで入れる。
そして酵素玄米と言うのを炊いてます。赤飯みたいな味でおいしいです。
これだけで栄養的にはバランスが取れてるかなと思います。
そこにブロッコリースプラウトのサラダとか葉っぱの胡麻和えとか添えて。

私は、病気でもないのに日頃から食べ物に気を使ってる人を少々バカにしてたところがあった。
糖尿病患者である私はそりゃあ少しは気を使ってるところはありましたが、あんまり細かいことは考えてませんでしたね。
血糖値さえ上がらないようにすればいいと思ってた。
でも白砂糖と言うのがかなりヤバい物みたいで、どんな病気もまずは白砂糖の摂取をやめることを注意喚起してる。
今日見た動画ではアトピーの人が第一にやめることは白砂糖と言ってた。
病気になる原因と治し方はほぼどんな病気にも共通してるみたいです。
白砂糖は金儲け主義者の仕込んだ健康被害、と言うことも知った。世界中どこもかしこも儲けるために動かしてるじゃないか。
だから私は沖縄の黒糖も買いました、マグネシウムたっぷりの沖縄の塩も買いました。
やはり口から入るものを侮ってはいけません。
白砂糖と言い、ワクチンと言い、ガン治療と言い、世界は悪党の欲でできている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.02 22:11:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.