349512 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

翔建築設計の所長日記

翔建築設計の所長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024.06

Comments

yoshiki@ Re:●建築家のお仕事(634)竹内日祥上人の講演(01/21) はじめまして私も2000年から竹内日祥上人…
2009.08.31
XML
カテゴリ:社会
日本の政治史上、歴史的瞬間に立ち会うことができた。
テレビの前で。
民主党は、単独では過去最高の308議席を確保した。
自民党は、選挙前の民主党の議席分しか取れなかった。
自民党の過去の大物議員が多数、公明党の太田代表、北側幹事長
が落選したことは大きな意味があると思う。
結構生きのいい若手は勝ち残っている。
自民党、公明党は、若手を中心に古いしきたりから脱却しろとの
国民の声だったのだろう。
小泉元総理の改革を、いいところも悪いところもひっくるめて反省
してしまう態度は醜かった。元に戻してしまうのでは、何のために
改革したのか分からなくなってしまう。

国民新党の代表綿貫氏、亀井久興氏が落選。
郵政民営化の針を戻すなという国民の声なのだろう。

共産党と社民党は現有議席を守った。
建設野党宣言した共産党は一定の評価を、民主党との連立を目指した
社民党は民主の風を受けたのだろう。

渡辺喜美氏のみんなの党の躍進は、官僚主導、官僚任せの政治への
猛烈な反対の意思表示だったのであろう。

民主党の当選した新人の顔ぶれを見ると、とにかく若い。
若い女性が多い。
しかし、経歴を見ると、地に足つけたしっかり活動をしてきた人が
多いと見た。
日本新党が政権を取ったときは、とにかくあら探しのスキャンダルで
細川総理が辞任したと記憶している。
これからバッシングが襲うだろう。旧態護持勢力から。
日本新党時代と今の民主党が違うのは、バッシングの痛い経験を積ん
できていること。首脳陣が乗り越えるすべを知っていることだと思う。

これから日本を大きく改革するのだ。
1年2年は日本丸の方向を変えることでいっぱいだろう。
落ち着くのに4年は短かい。
とにかく長い目でみて期待している。

本日、台風11号が関東地方に上陸しそうだ。
朝8時半に、I小学校で市役所、校長教頭先生を交えて工程会議
を開いた。外壁改修中であるが、明日から2学期が始まる。
なんとか校舎の南側が吹き付け工事が終わり、本日養生ネットを外す。
教室の窓を開けることができる。

Y多目的集会所は、基礎の埋め戻し工事の予定が、台風で中止。


私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。

困りごと相談窓口
建築設計事務所の所長になるには
日光近郊の日帰り温泉
古民家再生プロジェクト
起業して会社経営を楽しむ
うつ病を乗り越えろ
老後の年金獲得大作戦
そば通の記録
高気密高断熱住宅
快適二世帯住宅
ラーメン道楽
フラット35は良い住宅ローンか?
アパート経営
我が家の耐震診断






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.31 10:36:45
コメント(0) | コメントを書く


Profile

キヨ8363

キヨ8363

Calendar

Headline News


© Rakuten Group, Inc.