4505408 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bubble, bubble, toil and cuddle !!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 21, 2022
XML
カテゴリ:古物(ノート)PC
今日は早めで帰宅は18時過ぎ。

Landis+Gyr Dev-Z50 (Core i7 4600U 2.1GHz, メモリ8GB) にダーファ製の128GB SSD を載せて、Windows 10 をインストールしようとしたら、最初のファイルコピーが終わった後の再起動ができない状態でした。

スタートアップ修復とかコマンドラインを使ってごにょごにょやってみたけど、起動しませんでした。Windows 10 入りの HDD からやと起動するのですが...

っちゅうことで、ダーファのSSDがイマイチなのかも、と思い立ち、Suneast の 128GB SSD を載せて Windows 10 のインストールを始めてみると... 何の支障もなくインストールが完了しました。(^^; 結局、ダーファのSSDが何らかの原因で起動できなくなっていたようです。

が、別のジャンクノートPCでこのダーファSSDに Windows 10 はインストールできるので、Z50とダーファ SSDの相性(?)の問題のようです。

こんなことは今までありませんでしたが、経験値として溜まりました。(^^;;
--- 18:40 ---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 21, 2022 06:43:08 PM
コメント(0) | コメントを書く
[古物(ノート)PC] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

通りすがりの者です@ Re:LIFEBOOK U939/B に WANカードを載せた(01/21) 私のLIFEBOOKではnanoSIMを装着後に再起動…
aki@ Re:秋葉原に寄った(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
BOOSAN@ Re:SPY x FAMILY CODE:White を観た(01/08) 私は明日、PERFECT DAYS観ます。ビム・ベ…
かいじゅう@ Re:dynabook T55 にインストールした PearOS Monterey が起動するようになった(06/15) 同じくpear osで画面が出なくて困ってまし…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.