3204032 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2005/05/04
XML
テーマ:合気道。(539)
カテゴリ:武術・武道ノート
宮本武蔵,「五輪書 水の巻」に足づかいのこととして
武蔵の足運びのしかたが、説明されています。

  
陰陽の足とは片足ばかり動かさぬもの也。
きる時、引く時、うくる時迄も、陰陽とて、右ひだり、右ひだりと
踏む足也。返々、片足踏むこと有るべからず。


   宮本武蔵,「五輪書」角川文庫 渡辺一郎・校注 より引用

これが、合気道の稽古の時の足はこびは、同じです。

片足ばかり広くひろげては、自分で崩れてしまいます。

後ろ足を、置いてけぼりにする人をよく見かけます。

両足を動かしてこそ、体(たい)が運べるものだと思います。

片足ばかり動かすのは、体が居着くことです。

両足を生かしてこそ、

軸の切替え動作による技のこなしが出来ます。

武蔵は、こうも言っています。

 常の足、普段歩くように戦いの場でも歩けと。

武蔵は身体感覚を磨き、
普段の歩くことさえ ”武芸”として昇華していたのです。

私も ”歩く、座る、立つ”ところから合気道の技が
始まっていることを心がけたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/05/04 02:17:52 PM
コメント(2) | コメントを書く
[武術・武道ノート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.