311681 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

空間・計画研究所/An Architect

空間・計画研究所/An Architect

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

空間・計画研究所

空間・計画研究所

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Recent Posts

Rakuten Card

Favorite Blog

文枝と小朝の二人会… あんずの日記さん

エイプ 通販 【ア ベ… ア ベイシング エイプさん
山田玲奈がグルメな… 玲奈03さん
GAOUJETS okafu2005さん
農地から畑を切り離… ofp7o8さん
”思い”の通りになる… Mac Nakataさん
うちなー(おきなわ… Taisyo_2008さん
何がある?-うさぎ仙… うさぎ仙人さん
澤山璃奈のブログ ゚*… 璃 奈さん
小娘みなせの写日記… 八代みなせさん

Comments

Mac Nakata@ いいこと書いてありますねぇ。 おっしゃる通りだと思います。
空間・計画研究所@ Re:写真見入っちゃいました。(11/08) Mac Nakataさん >11月20日だったかサッ…
空間・計画研究所@ Re:世界恐慌(10/03) Mac Nakataさん >日本は電気自動車や燃…
Mac Nakata@ 世界恐慌 日本は電気自動車や燃料電池車へ移行する…
Mac Nakata@ 写真見入っちゃいました。 11月20日だったかサッカー代表がカタール…
Penelopekn@ 続き 中国がどういう高速鉄道を欲するかで仕様…
Penelopekn@ その通り、そのしがらみはヤバイ お忙しそうで何よりです。 中国の新幹…
空間・計画研究所@ Re:あと1ついる(04/15) Penelopeknさん >「Liability」 Oxfo…
Penelopekn@ あと1ついる 「Liability」  日本語で責任と言えば…
Yutakarlson@ 美味しいエコ宅配 こんにちわ。ピザテンフォーのyutakarlson…
Sep 6, 2007
XML

日経新聞によれば、

東京都は水道局が持つ、漏水防止などの水道技術で、

アジアやアフリカ諸国の支援に乗り出すという。

研修人材の受け入れや派遣を増やす他、

都の技術を専用ホームページで解説するという。

海外から無料相談も受け、

技術公開して衛生環境改善に貢献するという。



2007年11月を期に、研修・開発センター(世田谷)で、

水源保有数や苦情数でサービスの程度を測る国際規格の会議が

開かれると言う。都水道局は、これを機に、

海外の水道業者との交流を活発化し、情報交換の仕組みを作るという。

JICA(国際協力機構)などと協力、

アジア、アフリカ諸国への派遣技術者や

年間100人程度の受け入れ研修生の数も増やす。



実際には、漏水防止技術や調査方法などを

事業別に英語で掲載しホームページ化したという。

インターネット会議で直接議論できるシステムの導入も検討中である。



ところで、東京都では、

総排水量のうち、水道料金として計上出来なかった水量が占める割合

を示す漏水率は、東京都で2006年度が3.6%であり、

1997年度末は9.3%だったが、

配水管交換や配管のネットワーク化などで、

事故や地震の際にも漏水被害を最小限に抑えるといった

対策をとってきた。



一方、海外の漏水率をみると、

バンコク(1994年)33%

ロンドン(2000年)26.5%

など通常20~30%であり、

都の漏水率の少なさが際立っている。



石原慎太郎知事は2007年5月に

ニューヨークで開催された「世界大都市気候変動サミット」

で東京の漏水率の低さを紹介した。

「世界の都市が水の有効利用に取り込むことは

地球環境の保全に繋がる」と提言したという。



都の水道事業は拡張から維持管理に比重が移っているという。

海外での人材育成に貢献しながら、

技術面で職員の研鑽にもつなげていくという。



水と大気の大循環システム、特に淡水系での

バイオ系燃料科学の進展にともない、

これからは深刻な水不足が進むと考えられる。

地球環境システムの血液である、

淡水系の確保は、

砂漠に水を引くだけではなく、

既存の都市の淡水インフラの質の向上が重要であり、

東京都の行為は、的を得た議論であると考えられる。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 7, 2007 01:15:40 AM
コメント(0) | コメントを書く


Freepage List

Headline News

Shopping List


© Rakuten Group, Inc.