300135 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

焼酎と日本酒とDIY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

B.J@ Re:登山用ロープ(ザイル)でリードを作ってみた(08/04) 初めまして、ロープキャッチを検索してい…
悪女6814@ Re:半年ぶりのブログ更新(12/19) こんにちは☆彡いかがお過ごしですか? い…
悪女6814@ Re:半年ぶりのブログ更新(12/19) こんにちは☆彡いかがお過ごしですか? い…
禁玉減酒@ Re:半年ぶりのブログ更新(12/19) おはようございます。 いろいろと大変な…
悪女6814@ Re:今月のプランターの様子(2016年6月)(06/22) おはようございます☆彡 秋も深まりハロウ…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

古畑任三郎「中森明… New! 禁玉減酒さん

本格芋焼酎!!! 芋男1214さん
呑みすぎ注意報 ちぃ〜きゅ〜さん
呑んべえパパのTWINS… 番長130さん
日々の記憶 shu君さん

カテゴリ

2012/01/10
XML
カテゴリ:日本酒いろいろ

 

年末年始は焼酎を飲む機会が少なく、日本酒、ビールばかりでした。

日本酒は「上喜元 純米大吟醸 愛山 氷温熟成」を年始に開けました。

飲んだ感想は、甘いワインでふっくらしたのような感じ。はぁ~表現難しい。

美味しくて、ついつい持ってきた私自身が飲み過ぎてしまいそうになりました。

自宅で消費したのは…

寫樂 風の中

左・宮泉銘醸さん「純愛仕込み 寫樂(しゃらく)」

右・油長酒造さん「風の森 秋津穂 純米大吟醸しぼり華 無濾過無加水」

 

宮泉銘醸さんは、福島県会津若松市にあります。以下HPよりコピー(抜粋)です。

宮泉銘醸は、昭和29年に會津の老舗である花春酒造から分家創業しました。

會津の造り手で會津の水、米から日本酒を造り続けています。

「純愛仕込 寫樂」は「寫樂(しゃらく)」を宮泉バージョンで復活させた日本酒です。

地元会津を中心に、日本酒を愛する人のため日本酒の旨みをまだ知らない人の為、

米作り、酒造り、そしてお客様へ届くまでをこだわった日本酒です。

毎年「より旨く」を目指していきます。  とあります。

頂いた酒屋さんの話では、30代前半の若い造り手さんで勢いに乗ってる中の一人、

だそうです。

フルーティーでちょっと(渋みに似た)後味が残るお酒でした。

 

油長酒造さん「風の森 秋津穂 純米大吟醸しぼり華 無濾過無加水」(長い)

は風の森の新バージョン。今後出るかどうか分からないって言われたので購入。

一度飲んだ、秋津穂純米しぼり華より濃く感じました。(私の舌はアテになりません)

 

年末年始は美味しいお酒で過ごしました。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/01/10 07:31:58 PM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.