300483 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

焼酎と日本酒とDIY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

B.J@ Re:登山用ロープ(ザイル)でリードを作ってみた(08/04) 初めまして、ロープキャッチを検索してい…
悪女6814@ Re:半年ぶりのブログ更新(12/19) こんにちは☆彡いかがお過ごしですか? い…
悪女6814@ Re:半年ぶりのブログ更新(12/19) こんにちは☆彡いかがお過ごしですか? い…
禁玉減酒@ Re:半年ぶりのブログ更新(12/19) おはようございます。 いろいろと大変な…
悪女6814@ Re:今月のプランターの様子(2016年6月)(06/22) おはようございます☆彡 秋も深まりハロウ…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

Rikyu イオンナゴヤ… New! 禁玉減酒さん

本格芋焼酎!!! 芋男1214さん
呑みすぎ注意報 ちぃ〜きゅ〜さん
呑んべえパパのTWINS… 番長130さん
日々の記憶 shu君さん

カテゴリ

2013/06/07
XML
カテゴリ:三岳酒造

 

ふらっと入ったお店で見つけた、で思い出しました。

私のポリーシーで、プレミア価格ではお酒を買いませんが、

商品代+送料程度までだったらギリで購入範囲と決めてます。

そこで、

あるお店で「伊佐美」が店頭に3,000円で並んでました。

並んでいる事自体が珍しい事ですが、定期的に少数入荷との事でした。

以前、「伊佐美」の電話注文した時に定価は「1,930円」でした。(これをAとします)

(伊佐美の代金を)現金書留で支払いました(これをBとします)

自宅までの箱代+送料着払いの費用が掛かります(これをCとします)

2本注文出来ましたので、上記のA+B+Cの合計を2(本)で割ると…

何と2,900円/1本あたりになりました。

 

う~ん、100円の差だったら、店頭で買ったほうが、電話代と時間の節約になる。

そう思いません?だったら3,000円でも買いと言えるのではないでしょうか?

しかし、1本2,000円の物を飲むのに1,000円の費用が掛かります。

う~ん、これは私のポリシー的にはギリの範囲なのか?

 

 

そんな事を悩んでる男が抱えている焼酎の在庫です。

1,000円に悩むちっちゃな男の癖に、在庫過多には目をつぶってしまいます(汗)

 

在庫整理

ローテーションで飲んでいる焼酎達。私にとってのレギュラー達です。

新規購入を控えてせっせと飲み続けてます。

この中で平成二十五年産は3分の1以下です。

 

三蔵(尾込・吉永)と三岳原酒

こちらも買ってましたが…いつ飲むんでしょうね?

三蔵、今期分の製造が始まったそうです。

 

 

ちなみに… 

三岳

今飲んでる焼酎です。

三岳は増石したからでしょうか、最近どんどん並んでます。

 

 

これ以上は、見せられない写真ばかりなので…割愛して今日は修了。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/06/07 08:54:39 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.