014319 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

リスクのクスリ

リスクのクスリ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2004.12.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
1億円ヤミ献金の村岡元官房長官の裁判は興味深々だ。

関与については会計責任者と村岡さんの証言は正反対。

真実は一つのはず。どちらが「うそつきか」。

政治の世界の真実は二つも三つもあるのが常識とか!

村岡氏が有罪となり彼の言が真実なら?

捏造、冤罪となる。国家犯罪となる。

威信をかけて双方が戦ってほしい。


東京医大 心臓手術4人死亡!

リスクマネジメント委員会を設立していた。

注)リスクマネジメントという一般名称で組織で行ううえの指針で制度の裏づけはない。

「仏つくって魂入れず」とはこのことだ。

非常に多いケースだ。ISOの雪印、原子力のJCO・・・

まじめに運用されてない。いや、運用しないが正解か!

なぜならば、広告、宣伝のための目的取得が多いからか?

ISO制度そのものの信頼性を失わせる。

認証会社は莫大な金額をもらいメンテナンスチェックを行っている。

にもかかわらずISO取得企業が悪事を繰り返すと言うことは制度にも認証会社にも問題が多いからだろう!

休憩

今回の医師の件について昔読んだことを思い出した。

「若手の優秀といわれる医師にOPをしてもらうな!」と書いてあったと思う。

必要以上のこと「試行や実験を行う」可能性があると。

もちろん一部の医師のことなので誤解のなきように!

今年はじめに実験を行った医師が逮捕されたこともあった。

10日の日記に書いた「優秀なものを持てば使いたくなる」心理と同じだ。

優良な医師を探すのは難題だ。

一般人には不可解な政治の世界と医師の世界。

亡くなったかたのご冥福を祈りたい。




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.12 17:54:35
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.