631623 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なんでそうなるの

なんでそうなるの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マリリンたちのパパ

マリリンたちのパパ

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

 omachi@ Re:林順治氏著「日本人の正体」を読む(10/02) お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。 …
 alisa.@ Re:愛犬マリンの死(03/02) ずっとブログで成長を追ってきたので、と…
 elsa.@ Re:愛犬マリンの死(03/02) ひな祭りを前になんとも切ないできごとで…
 elsa.@ Re:近況300209(02/09) 坐骨神経痛は辛いですね。(^^; 私も最後…
 HANG ZERO@ Re:近況300209(02/09) お久しぶりですね。 体調?よくなかったん…
 elsa.@ Re:ひさびさのサムハラ神社参拝(12/04) とてもエグソチックな神社ですね。(^^; …

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

障害者ホーム、9割研… New! elsa.さん

地金が輝くように磨… New! 新鮮美感@川島さん

I Need To Be In Lov… New! alisa.さん

愛犬の体臭を気にし… 山田好夫さん

日替り体調 NIJI.さん

社皇王神社ファンク… 老犬2017さん
きらきらりん ぷりんばばあさん
かわいいマロ君 マロロン君さん
LIVE SPOT APACHE - … LIVE SPOT APACHEさん
やまさんの日常 やまちゃん7212さん

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2006.07.26
XML
カテゴリ:テレビ・映画・本

旅行業というものは 客に夢を売る仕事だ
というのを 本で読んで感動したことがあります

これは近畿日本ツーリストを創始した経営者の事を書いた本だったと思います
この本を読んだ直後に 2人の子供がまだ小さい頃でしたが 私は 夏休みを利用して その旅行社が募集した 「ブルートレインで行くつくば万博とディズニーランドの旅2泊3日大阪発」に申し込み 京都から乗り込んで 家族旅行をしました

ここで 私は2つ 大きな誤りを犯しました

1つめは  選ぶホテルをけちって ビジネスホテルのようなところを選んでしまい 期待に大きく胸をふくらませていた娘に がっかりさせてしまった こと
2つめは  寝台列車に乗せてやる と飛行機に乗りたがっていた乗り物好きの息子に約束していたのに 夜行で乗ったのは 外側が青く塗られたただの箱列車だったことです

これには 約束が違うと 若かった私は  添乗員さんに くってかかりました
「ブルートレインという話やないか」 

答えは忘れもしません
「外側青く塗った列車です」
「寝台車両つないでるやないか」
「あれは他所のお客さんです 寝台車なんてこんな安い料金で乗れるはず無いでしょう」と 子供の前でいわれました

ご想像におまかせしますが 色々やりとりがあってつくば博の会場について
ここで添乗員さんとお別れするとき
「おい もういっぺん出会おうな」というと
向こうも 望むところだというような顔をして
「はい」と答えました
その時は 小学生の娘に まあまあとなだめられていたのですが 
その夜 私が ホテルのランクを 下げていたので 娘に叱られました

私は 後楽園球場の傍で宿泊して 巨人戦を一塁側で見せてやりたかったんですが
あいにく 都市対抗で 巨人は 川崎だったか横浜だったかへ ビジターゲームでした

踏んだり蹴ったりで帰ってきて 当時の国鉄に電話入れてブルートレインの定義を聞くと「寝台列車」と答えが返ってきたのでさっそく 旅行社に電話しました

本人は北陸の方に 添乗で出ていていなかったんですが
会社の上司という人に あらまし電話で話をしました
会社は対応を相談し わびるということになりました
上司の人は その添乗員に土下座をさせました

私は 子供の目の前で「こんな安い料金で寝台車に乗れる筈ないでしょう」といわれたことが一番腹立たしかったのですが
しかし 「ブルートレインで行く」というキャッチフレーズは 一添乗員の決められるものではないので 結局 関西本部長と出会わせてもらい
会社の ミスであったこと 家族の夢を壊して悪かったことを わびてもらい 一件落着しました

その後 近畿日本ツーリストはこの件を 私に対する借りと思ってくれて 例えば 子供の学校のPTAが 観光バスが必要なときなどに 数年間格安で 廻してくれたりしました

旅行業は 客に夢を売る商売だという事を忘れてはいけない と あらためて訓辞があったと聞きました


今日 沖縄旅行の あの台風の 後始末のために ANA系の旅行社の大阪支店へ行ってきます
私は 那覇から関空までの ノーマルチケットで帰ってきた分を 路線変更扱いして欲しいという要求です

でも 本当は 金銭の問題でなく こちらも少し意地になっているのです

結局  幹事をしてくれた同僚の話を聞いても 台風の中で困っているときも 会社としては口で言うほど 頑張ってくれているようには思えなかったのです
事後の話もそうです 17日の海の日の休みの翌日に電話するから というので
では18日は1日 仕事場にいると こちらも約束して 電話を待ちましたが なしのつぶてで 19日に何事もなかったの如く 別の人から 電話がかかってきました
私は そういう会社の態度に不信感を持ちましたし なめられてるな と思いました
  
石垣島空港の スカイホリデーのレンタカー手配窓口の女性のいうことが 一番的確でした 

ANA系の旅行社は 旅行業を客に夢を売る仕事と 思っているかどうか 確かめて それで
チョン と 幕引きしようと思います

これをUPしているだけで 胸が詰まってきて 軽く不整脈 
これでは 精神衛生上 非常に悪い

やっと JALを追い抜いたANA系の旅行社で 意気が上がっているから 私めのような田舎のおっさんが 客に夢を売る仕事 を説いても 聞く耳持たんでしょうね

それでも いいさ~
なんくるないさ~ 
次は 久しぶりに 近畿日本ツーリスト 使ってみようか
でも もうあの頃の人たちいないから 客に夢を売る仕事 なんて 死語になっているかな?

なんて 思いました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.26 08:42:59
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.