3847811 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東郷P

東郷P

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

もう一つの600形も・… こたつねこ01さん

購入した物 2024 *28 630335さん

SL大樹ふたら【平日… ナカ375さん

コメント新着

こたつねこ01@ Re:西日本でも乗り鉄したいんじゃ! その1(06/19) New! コメント有難うございました(^‐^) 近鉄は…
こたつねこ01@ Re:桜より菖蒲派(06/15) コメント有難うございました(^‐^) 梅雨時…
こたつねこ01@ Re:近畿日本鉄道 観光特急あをによし(06/11) コメント有難うございました(^‐^) 外観が…
ナカ375@ Re:近畿日本鉄道 観光特急あをによし(06/11) こんばんは。 あをによしは短時間の運転な…
こたつねこ01@ Re:ダイヤ改正前の夜。(06/08) コメント有難うございました(^‐^) 毎年の…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2021.02.04
XML
カテゴリ:旅日記
続きですよ。


帰りに乗るのはもちろん新しい列車・サフィール踊り子です。



並びいいですね。昭和と令和ですね。平成生まれが先にいなくなってしまった…(笑)




まぁ今回初回ですんで、ダイヤマークの車両に乗車です。



割とたやすくとれてしまったので「おや?」と思っていたんですが、さすがに人気列車。当日は満席でした。





乗車前に最前列から全体を撮れた…。このために改札開始前から並んでおくのですよ。



パッと見、さすがに「おおっ」となりますね。あまり事前に調べないようにしたので、これが率直な第一印象です。


いい雰囲気はある程度の暗さが大事なんでしょうね。800系のデッキにも通ずるところがあると感じます。




電光掲示板の字がデカい!!!!!!

JRグループ最大ですね。そして、撮影中に初めて聴けたんですが、この車内チャイムいいですね。ラビューみたい。そして、ゆりかごの中みたい?!(笑)





運転席です。計器類等が液晶の中に収まったからか、簡素な造りに見えてしまいますね。スーパービュー踊り子とは違い、展望はよくなさそう。









さて、座席ですが。こんな感じになっております。一見かなり大きい座席ですが、それはバックシェルが大きいんです。

実際に座るスペースはこんなもん。それを考えると…あれっ、小さい?と感じてしまいます。不思議なものですね~。





ボタン。逆ですね!

「在来線版グランクラス」のつもりなんでしょう。これを見る限りではそういった要素があります。





伊豆急下田ではお隣の方はまだいらっしゃらなかったので、座席をリクライニングさせた状態なんかを撮影しておきました。







ん?


狭くね??


足を伸ばすのがしんどいよー



よって、プレミアムグリーンは在来線版グランクラスではない。(断言)




そういえば、グランクラスは最初はスーパーグリーン車って呼ばれてましたよね~。(関係ない)



席数が多いのが原因でしょうね。1+1にして両方窓側…は無理か(笑)





シェルの後側は大変テカテカしております。カメラを構える私もクッキリハッキリ。








海と一緒に撮ると、こ~んな感じになるよ?!







サフィール踊り子はこれといったサービスはありません。もちろん期待もしないが。その代わり、車内販売品のデリバリーがあります。

紙袋に入れて持ってきてくれました。ありがたいのはありがたいですが、やはり「行って買いたい」気持ちは拭えず。あと、ロゴが入っていないので減点です。



今時、カフェですらロゴマーク付いていますよ…。全席グリーン車の列車でこれはダメ。





お菓子を買いました。コーヒーとともにおやつタイム。やはり、サロンに行って食べる楽しみが欲しかったですね。







さて、ちょっと車内探検でもしましょう。


・化粧室







・個室

空き部屋あったんですが、撮影許可を得るのも面倒だったので写真は撮っていません。他の方のをご覧になればいいと思います。きっと多くアップされているでしょうし。




私が気になったのはグリーン車。



E5系と同じような座席ですね。というか、E5系のグリーンシートに普通席の柄を付けたのか?!


面白いことしますね~JR東日本。でも費用を考えたら、プレミアムグリーンよりかは普通のグリーンやな。普通のグリーンって何だろう。


こっちも足元はあんまり広くなさそうですが、室内の雰囲気をプレミアムグリーンに似せているのがGood。今回は値段を決めずに適当にプレミアムグリーンにしましたが、2,300円ほどの金額差があるようです。結構ありますね~。




16:30に発車するこの列車、神奈川県内に入り徐々に暗くなってまいりました。車内の雰囲気が少し変わったような。









横浜駅を過ぎたらすっかりこんな風に。この暗さはいいですね。これなら大宮まで行ってくれよ~。







残念、東京でおしまいです。



まぁ、普通の車両で仕方ないかと思ったところで全席グリーン車。十分なランクアップなわけです。う~ん、足元の狭さがしんどいですね。次回はグリーン車で。


外から見ていてもかっこいいんですが、個人的には「もっといいもの」だと思っていたのでちょっと違和感を覚えます。スーパービュー踊り子の方がよかったのではないか?もっとも、カレーやブルーベリーソースがけでアイスが食べられたあの頃と比べて、ですが…。


それだけスーパービューの踊り子に乗ったときの達成感・満足感が大きかったものだと思います。サフィールが勝っているのは、まずは「車内チャイム」から。




おしまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.06 21:35:43
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.