3841411 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東郷P

東郷P

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

購入した物 2024 *27 New! 630335さん

長良川鉄道へフラっ… こたつねこ01さん

SL大樹ふたら【平日… ナカ375さん

コメント新着

こたつねこ01@ Re:近畿日本鉄道 観光特急あをによし(06/11) コメント有難うございました(^‐^) 外観が…
ナカ375@ Re:近畿日本鉄道 観光特急あをによし(06/11) こんばんは。 あをによしは短時間の運転な…
こたつねこ01@ Re:ダイヤ改正前の夜。(06/08) コメント有難うございました(^‐^) 毎年の…
ナカ375@ Re:ダイヤ改正前の夜。(06/08) こんばんは。 この3月で特急しおさいは大…
こたつねこ01@ Re:横浜の船に乗りに行く。 その2(06/06) コメント有難うございました(^‐^) 船内は…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2021.10.28
XML
カテゴリ:山梨・富士
続きです。


早速、工場内での撮影を開始ー!終了したら電車で富士山駅に送ってってくれることとなっています。


沢山のバッテリー!何用?







おっ、これ撮ってみたかったのよねー。富士急行カラーな作業車。












友情出演にて、ガスパールとリサラッピングの6000系(205系)も参戦。面白い表示を出してくれて盛り上げてくれました!ありがとう!







・富士急行






・試運転





・小淵沢





・富士山

編成ごとによっても変わるのかもしれませんが、富士吉田行きの表示も持っているはずです。新旧の行先を持っている車両なんて珍しいですよね。




一方、反対側の顔は…なんじゃ、こりゃ?!
















Ver.1.00らしいです。




検査用の線路。降りたらもっと迫力ある写真が撮れるんだろうな。







もっとも、このアングルでも相当迫力ありますが!









このライトは急行灯だったのかな?普通の前照灯として使われています。







一旦違うところにいてまた戻ってくると、今度は富士吉田幕になっていました。











このピットに収まる富士登山電車、うーん、いいねぇ。こんな機会はこの電車の引退時期が来ても見られるかわかりません。感謝です。








出発時刻が迫り、車内に戻ります。まぁ、目の前の富士山駅に戻るってだけなんですけどね。

部品の洗浄とかするんでしょうか、作業場のようです。







いつの時代のケースだ!?

こういうケース、椅子にいいんですよね。最近見ないですね…。




目の前の富士山駅1番線目がけて出発~!



6000系、ありがとう~。また本線上で会おうね。




記念写真撮影ボードもご無沙汰です。富士山ビュー特急では大人な列車のイメージのせいか用意されていません。

まぁ確かに両方あったら富士登山電車いらないんじゃね?って話になっちゃうか。(いや、ならない)




富士山駅に着きましたが、入線は1番線でこれは珍しいですよ。イベント時や検査でしか入線しない線です。営業運転で「1」が抜かされた状態なんて面白いですよね。ちょこっと車内を撮ってから出ました。











Q-Staとの絡み合いが富士山駅らしい風景です。いつものようにゴロゴロ鳴らしながら停車中の富士登山電車。次にいつ動き出すのだろう。

このまま引退…?いや、富士急行としてもさすがにそうはいかないでしょう。ただし既に時期車両の選定には動いているようで。さようならの時に向かって、時間は確実に動いていっていますし待ってもくれません。


とりあえず…前照灯点けてくれ~い!入れ替えもすぐにされるんかと思いきやされないんかい。あっという間に霧が濃くなったので撮影できず強制終了(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.31 10:22:22
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.