1051240 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Free Space

完成品画像:ライブドアブログ

エナメル中毒

Recent Posts

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

ぴかぴか のんびり ぴょんこ23さん
お花と戯れる日々~L… *花カフェ*さん
うたたね猫日和 しましま061210さん

Comments

 Photo USM@ Re:1/100 SA-77シルフィード作るよ 6(05/04) こんにちは(USM) 源氏物語の女性たち3…
 ねこカステラ@ Re[1]:ライザのアトリエ 1/6ライザ 水着Ver. 完成(03/24) たぬきさんへ お褒めの言葉ありがとうご…
 たぬき@ Re:ライザのアトリエ 1/6ライザ 水着Ver. 完成(03/24) ライザ完成おめでとうございます! 作業っ…
 Photo USM@ Re:ライザのアトリエ 1/6ライザ 水着Ver. 完成(03/24) こんにちは(USM) amazonから定期購入が…
2022/07/17
XML
カテゴリ:雑記
平日OFFの時間や休日模型作りの際にゲーム実況動画をよく見ています。
一つ一つの時間が長くて作業の妨げにならないからです。
でも正直言うとこの手の動画は、ただ淡々とプレイをしているかコミュニティの内輪話などのものが多くて正直あまり肯定的ではありません。
ゲーム実況の元祖(?)ゲームセンターCXでさえ「たまに行くなら~」のコーナーしか見ないほどです。
ところがその思い込みを変えてくれたチャンネルがあります。

① ごじゃるちゃんねる
レトロゲーといえばファミコンやメガドラ、プレステ等が頭に浮かびますが、MSXが大好きというかなりマニアックな方です。(しかも1の単色スプライトが好きなんてどんだけマニアなのw)

視聴者に媚びないかなりクセのあるキャラですが個人的にとてもツボにはまってます。
しかも英語ペラペラという才女(え!?)
ちなみに「ぶひゲー」というジャンルのゲームがある事をここで学びました。


で、この度pixviでアクリルフィギュアを購入しました。

視聴者にはおなじみのいつものドヤ顔です。
破天荒なキャラですが初期の頃はめちゃくちゃ猫かぶっていて(失礼)現在との対比も楽しいですw
ちなみに台座のロゴはファンの方が描いたそうです。


ご本人も配信で述べていましたが想像以上に小さくてびっくり!
だいたい7cmほどです。(↓参考にならない比較画像)

価格はご想像にお任せしますが見た目以上に高価です(;^_^A
(でも原価ギリギリでもうけはほとんど無いそうです)
手に取ってみるとよくあるアクリルキーホルダーよりもかなり厚みがあって重みがあります。
そしてカット面が鏡面仕上げしており、この厚みと仕上げが高価な理由かもしれません。
あ、生産数もありますね。



そして、ごじゃるちゃんねるで時々見かけ、気になったので見るようになった

② 馬小屋ねる子レトロゲームch

この方は主にコンシューマ機のプレイが多いですね。
でもセガ信者の彼氏(;^ω^)の影響でアーケード方面にも明るいです。
下手すると何時間もトークできるほどの情報量の持ち主です。
そしてその見た目からおっとり系のゆるい配信と思いきや・・・

とんでもね~!www

確かに普段はおっとり系のお姉さんですがいざSTGやACTを始めると一変。
興奮しすぎてキャラ崩壊しちゃいます。(常連さんの間では野生に戻ると言われています)
そのぶっ壊れぶりは私の模型作りをしばしば中断させるほど。
ある意味音響兵器です。


はい、ねる子さんです。

頭の上にいるのはお父さん。
お父さんは猫ですがご本人はタヌキだそうでw
なので配信中は緑を基調にしたコスをよく着用されています。
こちらもロゴはファンの方が、背景の緑のシマシマ模様は・・・ノーコメントでw


二つ並べてわかったのですがアクリル板そのものの大きさは同じなので、頭にお父さんが乗っているねる子さんの方が一回り小さいですね。

お父さん単体のフィギュアも欲しかったかもw



「袋から出すのもったいない病」のため現在はこのように立てかけて飾っております。

アクリルは汚れとキズが付きやすいですからね~。


最近ゲーム配信者が乱立していますが、どんなに優れた内容でも結局はその人のかもし出す雰囲気と見る人の感性が合うかどうかで決まると思います。
その点このお二人には毎日大変楽しまさせていただいておりますw​​
レトロゲームに興味のある方はぜひ覗いてみてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/07/17 04:55:12 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.