3667431 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スキルス胃癌 サポート

スキルス胃癌 サポート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひろりん-S

ひろりん-S

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

にこりん@ Re:緊急のご相談が・・・腹膜偽粘液腫(12/24) 今回の事を記事にしてくださって、びっく…
ひろりん-S@ Re:BMI32 からのスキルス胃癌・腹膜播種 11(11/08) その説は、お電話とメールをありがとうご…
加藤 正敏@ BMI32 からのスキルス胃癌・腹膜播種 11(11/08) ひろりん様 BMI32の旦那でございます 本…
にこりん@ Re:ぐいぐい行くわ、腹膜偽粘液腫 11  naonaoさんに捧ぐ(07/30) ひろりんさん 悲しい記事とはなりました…
ひろりん-S@ Re[1]:BMI32 からのスキルス胃癌・腹膜播種 5(04/09) カトーさんへ 奥様、お元気そうで安心し…

お気に入りブログ

洗剤を替える winkiさん

MY HOME TOWN 多似夢さん
バレーボールチーム… まりの会HP管理人さん
純ちゃん’s House 純ちゃん1022さん
スキルス胃癌と闘っ… あり媛さん
2023年02月01日
XML
カテゴリ:患者さんとの交流
つい最近の話ですが、
ある女性患者さんから、
大腿骨骨折の連絡が届きました。

「骨折」の連絡を聞いた時に
まず疑ったのは、
骨転移です。

ですが、骨転移ではなく、
正真正銘?骨折でした。

この活動を始めて
ざくっと20年以上が経ちます。
20代、30代、40代の
女性患者さんもたくさん、存じています。
皆さん、原発は色々なれど
腹膜播種です。

女性患者さんの手術の場合、
腹膜播種が認められると、
子宮、卵巣の切除も同時に
切除するのが通例となっています。

なぜならば、
遠からず転移してしまう可能性が
高いからです。

中には、まだお若く、
お子さんを望まれることから、
ご本人の強い希望で
残した症例もありましたが、
残念ながら、
子宮、卵巣に再発してしまいました。

必ずしも・・ではないかも知れないのですが、
こればかりは、わかりません。

子宮、卵巣の切除を行うと、
どうしても、女性ホルモンが減ってしまいます。

早々に、更年期障害 の症状が出てしまう方も
実際におられます。
同時に、早期の骨粗鬆症 の懸念も生まれます。

20代や、30代なら、
まだまだそんな心配が要らないのが
普通です。

それに、何より、
腹膜播種 となると
先の心配より、今の心配に重きが置かれます。

なので、女性ホルモンに対する
防御 が後回しになることもしばしば。

そもそも、骨粗鬆症 になるまで、
ご存命でいられる事って、
現実には、決して多くはなかったのです。
実際、これまで、そんな連絡が届いたことは
ありませんでした。

ですが、ですが、
それは、今や、昔話になりました。

昨今の目覚ましい治療成績により、
長期ご存命の患者さんが増えてきました。

それに伴い、これまでは、常に
「今」の心配ばかりをしていましたが、
「先」 の心配もせねばならなくなったのです。

今回、骨折の連絡が届いた患者さんも、
術後10年以上経過の方です。

骨粗鬆症になるには、
若すぎる年齢なんです。

お若い年齢で、
子宮、卵巣の切除を受けた患者さん、
くれぐれも、ご注意です。
婦人科の受診も、視野に入れてください。

更に更に、これは女性限定の話でも
ありません。
昨年、ブログで紹介した
「あの時55歳、今70歳」 の
胃癌の男性患者さんも
現在、骨粗鬆症 の診断を受けて
治療中ですから。

ご心配な方、
骨密度測定、受けてみてください。




相談受付アドレス
   yukibasiri1188@yahoo.co.jp

「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください
癌 の診断がおりた方からの相談に応じさせて頂いております
沢山の方とメールの交流がございます
必ず、HN等ではなく
お名前の明記をお願い致します

目が難儀しております、
恐れ入りますが、
電話番号の明記もお願いします
こちらから、電話させて頂きます

尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんので
あしからずです

お返事は別の未公開の交流アドレスから致します

通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、
3日以上、経ってもお返事が届かない場合は
お手数ですが、再度、メールをお送りください。
尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月01日 15時02分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[患者さんとの交流] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.