710872 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

If cannibalism be wrong, I don't want to be right!

If cannibalism be wrong, I don't want to be right!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

gedda

gedda

Calendar

Category

Comments

hajfhgkj@ Re[1]:パーカーハウスロール(02/25) https://Archive.is/Xs5LZ https://Archiv…
東方芸術祭@ Re:パーカーハウスロール(02/25) 幻想骰子 捏造 詐欺師 虚偽 不正会計 ハセ…
加納嗣代@ ブログ記事の使用のお願い 突然のご連絡申し訳ありません。 私、映像…
mois@ Re:教えるは一時の優越感、教えぬは一生の優越感(03/20) ヨツギちゃんも言っていた「教えるは一時…
NuamesalPhams@ jv46nw07th.wordpress.com/,[ おすすめ メンズ],paul smith jeans watch marc jacobs hobo classic q hillier mar…

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Favorite Blog

やさしい時間を 松の憂いさん
雷神((((((っ・ω・)っ らいとにんぐ BMさん
Are*Kore*Sore* リラリさん
炭水化物制限中+お… クロネコスミコさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

低糖質で作ってみよう

クッキー

パイ


2012年12月14日
XML
カテゴリ:Low Carb cooking notes


ケンタビスケット風.jpg

生おからが半袋残っていたもので、ふと思いついて作ってみたビスケット。

ケンタッキーフライドチキンにあるようなタイプだ。

以前大豆粉主体で何度も作ってみたのだがあまりぱっとせずしばらくあきらめていたものだ。
美希さんのおかげで生おからの可能性に目覚め、これならいけるのでは?と思ったのだ。

買ったばかりのグリルパンで作ったせいかバターミルクパウダーのせいか少し焦げ気味だが、
かなりいいかんじだ。

さすがに層は出来ないがバターの風味も生きているし外はカリッと中はふんわりとしている。

冷めてもオーブントースターで温めればカリッとなる。

この時焼いたものは、もう一個もう一個とほぼ1日で食べてしまったw

配合が適当だったのだがなんとか思い出しながら後日オーブンで焼いてみた。

この時はあえてバターミルクパウダー無しだったので色は薄いが味は十分おいしく出来た。

私的には食べ過ぎ注意メニューになりそうだ。

材料は
生おから160~180g
大豆粉30g
グルテン30g
卵小1個
バター50g
塩小さじ半分
ヨーグルト30~50g
ベーキングパウダー小さじ2
エリスリム小さじ1弱

・粉類とおからをざっと混ぜたところに角切りにしたバターを入れてなじませながらつぶすようにもみ込んでいく。バターがだいたい混ざったら小さな粒粒があるくらいでok.

・卵とヨーグルトをいれて混ぜる。これもだいたい混ざったらok。あまり練るとふんわりしなくなる。

2センチくらいに伸ばして(ポリ袋かラップを敷いて手でぺたぺた伸ばす)ビスケット型で抜いて220度のオーブンで15分から20分焼く。

このくらいだとほとんど甘くないが甘くしたりチーズなどを混ぜてもおいしい。



★マフィン、スコーン、ビスケットは若いころから大好物で、本も何冊かあるのだが、おいしそうなレシピがあればまたそれも参考にしたい。糖質を控えている現在はもちろんそのままの材料では作れないけれど、きっと今よりおいしくできる何かがあるはずだ。p>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年12月14日 18時13分26秒
コメント(7) | コメントを書く
[Low Carb cooking notes] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


これもまた・・・   pun さん
とってもおいしそうですね。
以前教えていただいたスタバ風スコーンも乳アレルギー対策で有機ショートニングに置き換えて作っていて、もうこれだけは切らせないというほどたべていますが、これもまたおいしそうな・・。
バターをショートニングに置き換えても、ヨーグルトはどうしたものかと思いつつ、でも楽しみが増えそうです。 (2012年12月14日 21時59分28秒)

Re:これもまた・・・(12/14)   gedda さん
punさん
おはようございます。
おからってすごいですよね。ホント美希さんに感謝です。

ヨーグルトを入れたのは、酸味がベーキングパウダーに反応してよりふっくらすることを期待してのことなので、無くてもそうは変わらないと思います。

ですが、もし手間をかけてもよろしいのでしたら、豆乳でヨーグルトを作れますので、ヨーグルト種ヲ買ってきて豆乳ヨーグルトを作るといいかもしれません。

普通のヨーグルトを少量豆乳に混ぜて作る方がお安くできますが、少量とはいえアレルギー反応が出たら困りますものね。

製品によって味や水分量が違っていますけど、結構ゆるい種をだましだまし型で抜く位がカリッとおいしくできます^^

(2012年12月16日 08時11分46秒)

Re:おからでビスケット(いわゆるケンタ風)(12/14)   亜麻仁 さん
geddaさん、こんにちは
ビスケット作ったら美味しかったです。

クッキー型が小さいのしかなくて、コアラのマーチサイズのものができちゃいましたけど。おっきな型欲しいな。

おすすめの型あったら教えてください。

ヨーグルトなくて、牛乳+クエン酸で作りました。
(2012年12月16日 11時05分02秒)

Re[1]:おからでビスケット(いわゆるケンタ風)(12/14)   gedda さん
亜麻仁さん

おはようございます

これってすぐ出来るパン代わりに良いですよね^^

型は、厚みのある柔らかい生地を抜くことを考えると先端が鋭利な高さのあるものがいいのです。

よくコップで抜くといいなどと書かれていますが、生地がくっついてしまってなかなかうまくいきません。(でも直径はちょうどいいかもです)

菊でも丸でも四角でもハートでもそれなりに可愛くできます。
ケンタのようなドーナツ型はドーナツ用の型だとなかなか抜くのが難しいので大きめの型で抜いたものを小さい型で真ん中に穴をあける感じでやります。

製菓道具店などに少しずつ大きさの変わった丸や菊のセットが置いてありますのでその中から選ぶといいと思います。

セルクル、パテ抜き、ビスケット型などで検索するとたくさん出てきます。少々高くてもよく切れる抜き型を買った方がきれいに仕上がります。
私も数回買い換えて今の型に落ち着いています。 (2012年12月17日 08時48分19秒)

Re:おからでビスケット(いわゆるケンタ風)(12/14)   k子♪ さん
おからビスケット、レシピどおりに作ってみました。
とっても美味しかったですo(^▽^)o
おからモノが苦手だったのですが、バターがおからの匂いを和らげてくれたのか、食べやすかったです。
なんといってもパンと違って簡単で早く出来るのがいいですね♪

今度はチーズを入れて作ってみたいです(^O^) (2012年12月25日 21時53分19秒)

Re[1]:おからでビスケット(いわゆるケンタ風)(12/14)   gedda さん
k子♪さん


こんばんは
お返事が遅れてごめんなさい。
手軽に焼きたてパンが食べられるのはいいですよね。
チーズ入り他の形にしたものも近々また記事にしますのでよろしく^^ (2013年01月28日 17時55分25秒)

Re:おからでビスケット(いわゆるケンタ風)(12/14)   ゆたか さん
はじめまして。
糖質制限のレシピを検索していたところ、geddaさんのブログにたどり着きました。
ケンタ風ビスケット、早速作ってみました。味は美味しかったのですが、殆ど膨らみませんでした(涙)。
生おからをそのまま粉類と混ぜたのですが、最初にレンチンして水分を飛ばしたほうが良かったのでしょうか?
小麦粉で作る場合と違い、バターとうまくなじまなかったので、生おからの水分が邪魔だったのかも・・・と思いました。
(2013年07月28日 17時38分23秒)


© Rakuten Group, Inc.