138783 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オープンフレーム

オープンフレーム

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

へぼないと

へぼないと

Comments

qっっq@ Re[1]:指導の後は・・・(09/25) たたみたさん >自分で模索すれば、得る…
たたみた@ Re:引越しのお知らせ 了解です!今携帯なので、帰ったらパソコン…
なかたく1207@ Re:引越しのお知らせ(10/01) 早速、お気に入り登録致しました。 今度…
のぶた@ 引越し お引越し、お疲れ様です(笑) BookMark…
ククろー@ Re[1]:小ネタ集(09/28) たたみたさん まったくです。自分も驚…

Favorite Blog

順調 New! シルビア4025さん

0601,2 I「プロ」に… hironoviewさん

ストレートなボウリ… ケイワン0422さん
ローダウン?? LD-Yさん
keeps chasing the d… なかたく1207さん

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

2007年09月05日
XML
カテゴリ:ボウリング練習記
今の課題は、ボールの持っている自然な軌道に素直になること。
テーマは、バックスイングの頂点で、降りようとするボールを感じること。



話は変わりますが、スポーツボウリングを始めて1年と3ヶ月
バックアップ癖を矯正するためマングースを使い始めました。
3ヶ月ぐらいたって、やっとしっくりくるようになり、初200UPを体験することができました。

マングースにはお世話になってきましたが、昨日、違和感を感じたのは、マングースでした。
手首を、前後ともに固定するため、ボールの降り始めの手首の動きを感じにくくなっているように感じました。
さらに、フォロースイングでフィンガーの乗りも感じにくいのでは?との考えるようになりました。

試すことはひとつです・・・マングースを外す


道具が変わるので、コントロールは当然うまくいきませんが、狙ったとおり

バックスイング頂点から降りはじめるボールの感じがよくわかる。

フォーロースイングの最終段で、しっかりとフィンガーに乗り、押し出す感じがよくわかる。



これまで、手首矯正でお世話になってきたマングースですが、今の自分の課題をクリアするため・・・ボールの持っている自然な軌道を実感するためには、どうやら不適切な道具なのかもしれません。


タイミングの問題をクリアしたら、いずれまたお世話になるかもしれませんが、しばらく、素手に近いタッキーパームのみで試してみようと思います。



昨日の練習
147-122-167-197 ×34% /30% 
3ゲーム目から、マングースを外しました。
4-9スプリット初メイク\(^^*)/

今日の練習
131-150-147-184 ×30% /30%

昨日と同じボールですが、愛着のあるボールのフィンガーグリップを交換。
すでに300ゲーム投げ、4回目のグリップ交換となりました。

フィンガーの感じも良いものとなりました。
それでも、マングースなしで気を抜くと、フィンガーが下を向いてドロップ連発しちゃいました。「G/」2回(^_^;)

最後に持ち直して、4連発を含む×6でなんとか・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年09月05日 23時31分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[ボウリング練習記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.