222386 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

女性限定の隠れ家 すいーとりーふ

女性限定の隠れ家 すいーとりーふ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

プロフィール

terumiseino

terumiseino

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

2014年10月05日
XML
カテゴリ:からだ

体温が高い方で、うつや パニック障害になっている方があまりいない  って知っていますか??

hiesyou_woman.png



大和田にある「すいーとりーふ」です。


50年前の日本人の平均体温は36.8、子供は37 度でした。
現在!病院などに通院している方の体温は   高い方で36.2-36.3

なんとほとんどが35度台です。
希に35度にも届かない方も・・・


パニック障害は  体温をあげる反応なのです。

パニック障害や、ヒステリー、多動症など、このような病気の原因は

ノルアドレナリン系の活動が活発になって起こる症状


人間が低体温になると、死に近づきますよね。
パニック障害は 体温をあげようとする身体の抵抗。 交感神経を緊張させて神経伝達物質
アドレナリン・ノルアドレナリンのホルモンを上げる事によって
体温を上げているのです





身体の異常を正常な状態に戻そうとする治癒反応 


発熱は  バイキンや老廃物を燃やす反応
下痢・嘔吐は体内の余分な水や老廃物を外に出す
発疹は体内の毒素を皮膚からだそうとする反応
くしゃみ・鼻水は余分な水や病原菌を排泄する反応



冷えは、今赤ちゃんまで広がっています。
普通、赤ちゃんは抱っこすると温かい(大人より0.5度体温が高いため)
でも、今の赤ちゃんは抱っこするとひんやりする子もいるそうです。

赤ちゃんは体温が高くて、赤血球が多いため 赤く見えて赤ちゃんと言われているのですが
これが、大人になるにつれて
赤ちゃん→白ちゃんになるのです。


年をとってくると  白髪・白内障・皮膚は青白く  白くなりますね!!(´・ω・`)   

陰陽でいうと

赤は陽

白は陰

赤ちゃんが体温が高いのもうなずけますよね。


強いストレスがかかると一晩で白髪になってしまう人もいますよね。
朝ドラでも仲間さんがなってましたがww


あれも、ありえることで

強いストレスがかかると体温が一気に下がるのです。

そういうのも全て実証済。


こう見てみると

昔から言われている  体を温める生薬  しょうが 大葉


欠かしてはいけないですね。


さて、冷えがどれだけ体に影響を及ぼすのか。
産後ウツとの関係もわかります


10月10日てらこやラボさんで行う「産後ケアユーファイ体験講座」でもしっかり
説明させていただこうと思います。

産後ウツは 誰でも起こりうることなので!
自分をせめてはいけないのです。


協会の「産後ケア」の授業受けた事あります!っていう方は遊びにいらしてくださいね♬



23日オープンデーでも「冷え」の話おはなししますね~♬


お楽しみにヽ(´▽`)/

詳細はFBで「てらこやラボ」で検索♬


https://www.facebook.com/events/818419184889696/





ちょっと聞いてみたい!!!という方。お気軽にどうぞ♬



お問い合わせ

08037521136

すいーとりーふ   TERUまで♬



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月05日 18時35分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[からだ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.