262246 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

えんきょのお菓子時間

えんきょのお菓子時間

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

enkyo108

enkyo108

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ryuji_s1@ Re:大切な手作り材料で☆和食プレート(08/20) えんきょさん 手作りの食材で 素敵なワン…
ryuji_s1@ Re:夏にさっぱり☆ところてん(07/21) えんきょさん ところてん 良いですね な…
ryujis1@ Re:梅仕事☆梅干し作り(07/12) えんきょさん 梅干しづくり たのしそうで…
ryujis1@ Re:アジアンプレート☆イエローカレー(06/25) えんきょさん イエローカレー おいしそう…
ryujis1@ Re:プチイタリアン☆ブロッコリーのペンネ(06/22) えんきょさん ブロッコリーのペンネ 素敵…

フリーページ

2010年06月27日
XML
カテゴリ:お菓子
夏の和菓子といえば、やっぱりわらびもち日本茶
なんだかわらびもちって安心するような、まったりできるような・・・
不思議なお菓子ですきらきら
かつて大阪の実家で夏休みになるとおやつにわらびもちを食べて
扇風機の音と風をBGMにお昼寝したことを思い出します眠い..
息子のyuutonは学童に行っているので
夏休みの思い出は私とは違ったものになるかもしれないけど
私の仕事が休みのときは、おやつを作って一緒に食べて
まったりとお昼寝しようかと思いながら作ってみましたスマイル


<わらびもち> 4人分

 材料  わらび粉    50g
     黒糖      40g
     砂糖      60g
     水       150g
     湯       100g
     塩       ひとつまみ
     きな粉     約50gくらい(お好みで)

 
 作り方 1.ボールにわらび粉を入れて水を入れて溶かす
     2.黒糖と砂糖を入れて混ぜる
     3.塩を入れて混ぜる
     4.鍋に入れて火にかける
     5.生地が固まって透き通ってきたら湯の1/2を入れて混ぜる
     6.生地がまとまたら残りの湯を入れて練る
     7.練りあがったらきな粉をひいたバットにあける
     8.表面にきな粉をまぶす
     9.お好みの大きさにカットして冷やす

 *あん玉のわらびもちにすつときは、こし餡20gにつきわらび生地20g
  わらび生地で餡を包む


  今回は餡玉わらびもちと一般的なわらびもちを作ってみましたちょき
  砂糖は黒糖でコクを出しましたが、黒糖を使わずに上白糖のみでもOKです。
  きな粉もいろんな種類があるので、こちらもお好みでどうぞピンクハート
  まったりおやつタイムをお過ごしください雫


  レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


 re-warabimoti.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月27日 20時23分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[お菓子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.