2284880 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ageha的ニチジョウ

ageha的ニチジョウ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

Profile

agehaSwella

agehaSwella

Calendar

Category

Comments

aki@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
星 明子@ ちぇんちぇい おひさしぶりっこ♪ 象形文字のような龍、日本昔話のようなか…
nanaminz@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) あけましておめでとうございます♪ 保護猫…
MIYA KOUTA@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) 明けましておめでとうございます。 素敵な…
agehaSwella@ Re[1]:聖の青春と黒い海。そして猫。(本の紹介)(01/27) nanaminzさんへ 今まで1匹飼いしかしたこ…

Favorite Blog

新宿『アカシア』で… New! usapanda3さん

ヒメヒカゲ 2024 MIYA KOUTAさん

ミツボシキリガ、ア… もりくま4461さん

★セットバックによる… nanaminzさん

久しぶりに外出しま… かみ と えんぴつさん

2011.07.08
XML
カテゴリ:チョウ色々
さてさて。先日友人宅で飼育される事になった、モンシロチョウ幼虫
続報です。私が飼い方をメールしたら大変喜んでくれたのだけど…。

その夜のこと。星

「今仕事から帰って来たら、なんか白っぽくなってるんだけど!」と電話が。
白?黒じゃなくて??わずか1cmのサイズで黒なら「ザンネン、たぶん寿命です。」
と言うところですが、白ってもしや…。しかも「白っぽく糸張ってる!」と。

ああやっぱり。それって繭だよね~。蛾だよね~。猫

「蛾」と聞いただけで急激にテンション下がる友人。世の中的に、「蛾」はやはり
喜ばれないのですね。「青虫ちゃん」と呼んで餌はキャベツか小松菜か、なんて
ちょっと嬉しそうに飼い始めたのに「蛾」と聞いた途端、手の平返したように
「捨てたい」モード。やれやれ。じゃあ捨てればいいじゃん。



「蛾も蝶もおんなじように鱗粉付きの翅じゃん。何が違うの?」みたいな事は言ったけれど、
それ以上は私の価値観の押しつけになるので割愛。蝶はいいけど蛾はイヤーって、なぜ
だろうなぜかしら。去年ガガさま(オオスカシバ・蛾)を飼った時、私の興味はちょっとだけ
蛾にも傾いたのだけど、私以上に「蛾」に対しての興味が深まったヒトが居る。主人です。温泉

オオスカシバ飼育。蛹化~羽化。成虫へ。
オオスカシバ・大透翅 愛称・ガガさま Cephonodes hylas

最初は「蛾は苦手」と言っていたのに、今では「蝶より蛾の方がじっと止まって
動かないから観察しやすい。蛾の翅も綺麗だ。」とまで言うように。素晴らしい。



友人や、全てのヒトにもそうなって欲しい、とまでは言わないけど、毒も持たないただ
自分の命を全うする為だけに生きている生命を、「キモチワルイから」「トゲが有るから」
「見た目が不快だから」なんて、感情ひとつで殺すのってどうかなあと思うのです。
(「不快害虫」=外見や動きが人の気分を害するという理由だけで害虫に分類される虫)

もちろん、野菜や植物を育てている人にとっては迷惑なのも分かります。無農薬流行り
なのに虫食い野菜じゃ売れないのも分かります。そんな時にはこんなのどうでしょう?↓

 まくだけ忌避剤 天然虫よけ粉 

・ニーム粉末(インドセンダンの種子を絞ったもの)などの天然成分でできています。

・昔から天然忌避材として使用されており、日常生活に役立っています。

・特殊な匂いで不快害虫を寄せ付けません。

・アリ、ダンゴ虫、ヤスデ、ゲジゲジ、ムカデ、ナメクジ、ハエ、蚊、ヘビ、ネズミ、
 鳥(カラス・ハト・スズメ)・犬・猫などに効果があります。

だそうです。魅惑の天然成分ねずみ。あれ。蛾なんて書いてないや。
ちなみにある年のうちのキンカン。アゲハの卵と若齢幼虫がいる。↓

ミカン アゲハに喰われ坊主。

まあ害虫だわなこりゃ。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな彼らも、ある程度の駆除やヒト以外の天敵によって淘汰されるから、爆発的には
増えずバランスが取れているのだと思うけど、もしもヒトが全てを駆除したら、この世から
「不快害虫」が居なくなったら、たぶんそれは「益虫」までもが住めない世界であり、
すでに危うい生態系は一層バランスを崩すのでしょうね。

生きとし生ける全ての中で、ヒトだけが(捕食や寄生としてではなく)他の生物の
営みを脅かしている。ヒト以外の生命は、ただ懸命に生きているだけなのに。

と、さっきウデに止まった蚊をペちっと叩いた私がいう。

バナーアゲハ スイマセン口先三寸。
↑↓いつもクリック有り難うございます。とても励みになっています♪猫
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村
@ageha
http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.08 21:13:37
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:紋白蝶続報。(07/08)   にととら さん
あははは・・・・
最後の1行に、座布団3枚!   ペチッ!!
(2011.07.08 21:13:36)

Re:紋白蝶続報。(07/08)   MIYA KOUTA さん
おはようございます。
興味深い内容ですね。私も昔昆虫採集に時間を費やし、家族もはまったので、昆虫を標本にする行為をどう人に表現したら良いのかと思うことあります。

大昔はチョウもガも区別されなかったとか聞きます。
また奈良時代等の和歌にも読まれなかったとも聞きます。
チョウは色々な果物の腐食物や生き物の残骸に群がったから恐れられたのではと推察します。

生活と昆虫、昔からたぶん共存との矛盾は有ったのでしょうね~。でもあの昆虫のしぐさは面白いですよね♪

って今日は真面目に長くなりました。
ではではまた♪ (2011.07.09 06:11:34)

おはよー   misato さん
天然虫よけ粉、いいね~。
私も無農薬で野菜育ててるので今度ぜひ使ってみよう。
そういえばアゲハらしき幼虫は次行ったとき既に畑から消えていました。
一体何だったのかしら・・・?

蛾といえば子供時代、高山に住んでたときに蚕部屋みたいな場所に行ったことがあります。
部屋の中が繭で覆われてたわ。
それも一体何だったのか?ナゾですがいまだに忘れられない光景だわ~。 (2011.07.09 09:56:10)

Re:紋白蝶続報。(07/08)   おだまき3 さん
ありがとう^^

今日は朝から頭痛が^^;
昼間はあまり感じなかったけれど夜になってまた頭痛が!
今夜は早めに寝ます^^;
(2011.07.09 22:35:17)

Re:紋白蝶続報。   のぶぶ さん
職業に貴賤無し。
と同じ様に、世の中には不要なものってあんまり無いっおもうんですよね。例えば、Hな感じのお仕事。需要が有るから供給出来て利益も出る。そしてそれに誇りを持ちプロ意識を立派に持ちお仕事されてる方は偉いと思います。
エガちゃんも、そういう女優さんのblogに常識を逸した失礼な書き込みをする卑怯な輩に対し
自分もお世話になってるくせに馬鹿野郎!!謝罪しやがれ!!みたいなことラジオ番組で言ったらしく(Wikipediaによると)
まさしく、その虫さん達も自然界の生態系に必要であるから存在するのであり、必然的存在なんですよね。それは人間の小さな視野で要不要を図れるものではない。それは愚かな人間達の傲慢でしか無いんですよね(^_^)v
他の生物目線から見たら、私達人間こそ有害生物であるのかもしれないですし( ̄∀ ̄) (2011.07.10 23:57:17)

Re:紋白蝶続報。(07/08)   sunnyside2010 さん
蝶は家の中に入っては来ないけど、蛾は光に吸い寄せられて家の中に入ってきますよね。そこが嫌われてしまう所以かと。

我が家も、農薬は使いたくないので、薔薇はもっぱらニームで育てています。忌避剤といいながら、散布間隔が開くとけっこうバッタもカマキリもアゲハもいたりしますが、ゆるく共存していこうと思っています。 (2011.07.11 09:12:13)

Re[1]:紋白蝶続報。(07/08)   agehaSwella さん
にととらさん
>あははは・・・・
>最後の1行に、座布団3枚!   ペチッ!!
-----
ありがとうございますっ。わーい。
3枚ももらっちゃった♪   ペチッ!! (2011.07.11 17:23:16)

Re[1]:紋白蝶続報。(07/08)   agehaSwella さん
MIYA KOUTAさん
>おはようございます。
>興味深い内容ですね。私も昔昆虫採集に時間を費やし、家族もはまったので、昆虫を標本にする行為をどう人に表現したら良いのかと思うことあります。

>大昔はチョウもガも区別されなかったとか聞きます。
>また奈良時代等の和歌にも読まれなかったとも聞きます。
>チョウは色々な果物の腐食物や生き物の残骸に群がったから恐れられたのではと推察します。

>生活と昆虫、昔からたぶん共存との矛盾は有ったのでしょうね~。でもあの昆虫のしぐさは面白いですよね♪

>って今日は真面目に長くなりました。
>ではではまた♪
-----
標本ですが、蝶の師匠に「卵から育てて、羽化して綺麗に翅が開いた瞬間を狙って針を刺す」みたいな事を聞いた時はなんてザンコクな…。と思ったのですが、あの美しい翅を手に入れたい、永久に保存して眺めたい、細部まで観察したい、その他色んな気持ちのコレクター魂も、最近分かるようになりました。師匠に頂いた標本や、誕生日に買って貰ったモルフォの標本は私の宝物なので、いつでも眺められるよう飾ってあります。これくらい愛でるなら、許されるのかなあなんて勝手に思ったりもします。

大昔の蝶の話、興味深いですね。確かに美しい翅を持つものが腐敗したものに集まるさまは災いを招きそうな光景かも?笑 (2011.07.11 17:37:30)

Re:おはよー(07/08)   agehaSwella さん
misatoさん
>天然虫よけ粉、いいね~。
>私も無農薬で野菜育ててるので今度ぜひ使ってみよう。
>そういえばアゲハらしき幼虫は次行ったとき既に畑から消えていました。
>一体何だったのかしら・・・?

>蛾といえば子供時代、高山に住んでたときに蚕部屋みたいな場所に行ったことがあります。
>部屋の中が繭で覆われてたわ。
>それも一体何だったのか?ナゾですがいまだに忘れられない光景だわ~。
-----
天然虫よけ粉、こんなのが有るなんて知らなかったんだけど、なかなか効果がありそうだよ♪最初から近寄らせなければお互いの為になるよね~。アゲハらしき幼虫は蛹になる為にどこかへ歩いていったのかな?ほんと、結局なんの幼虫だったんだろ??

蚕部屋って面白いね。部屋の中が繭で覆われてるって…なかなか衝撃的光景じゃない?misatoちゃんはそういうの苦手っぽいから忘れられない光景になってるのかも~。ちょいと調べたら飛騨の里にある合掌造りの家屋の屋根裏部屋が蚕部屋になってるみたい。そこかなー?風情がありました♪ (2011.07.11 17:50:42)

Re[1]:紋白蝶続報。(07/08)   agehaSwella さん
おだまき3さん
>ありがとう^^

>今日は朝から頭痛が^^;
>昼間はあまり感じなかったけれど夜になってまた頭痛が!
>今夜は早めに寝ます^^;
-----
大丈夫?熱中症気味なのかな?職場のクーラーも弱いみたいだし、くれぐれも気を付けて下さいね。菜園も気温の高い時間帯は避けた方が良いかも。。お大事にして下さいね。 (2011.07.11 17:52:33)

Re[1]:紋白蝶続報。(07/08)   agehaSwella さん
のぶぶさん
>職業に貴賤無し。
>と同じ様に、世の中には不要なものってあんまり無いっおもうんですよね。例えば、Hな感じのお仕事。需要が有るから供給出来て利益も出る。そしてそれに誇りを持ちプロ意識を立派に持ちお仕事されてる方は偉いと思います。
>エガちゃんも、そういう女優さんのblogに常識を逸した失礼な書き込みをする卑怯な輩に対し
>自分もお世話になってるくせに馬鹿野郎!!謝罪しやがれ!!みたいなことラジオ番組で言ったらしく(Wikipediaによると)
>まさしく、その虫さん達も自然界の生態系に必要であるから存在するのであり、必然的存在なんですよね。それは人間の小さな視野で要不要を図れるものではない。それは愚かな人間達の傲慢でしか無いんですよね(^_^)v
>他の生物目線から見たら、私達人間こそ有害生物であるのかもしれないですし( ̄∀ ̄)
-----
そうですねー。世の中には不要なものって、確かにあんまり無い気がします。どうにも虫が毛嫌いされる世の中ですが、虫が居なくなったら人類も滅びるだろーと思います。仙台の泉区では不快害虫への苦情が倍増して、虫シーズンはその駆除だけで行政は手一杯らしいです。ばかばかしい。。

>人間の小さな視野で要不要を図れるものではない。それは愚かな人間達の傲慢でしか無いんですよね(^_^)v

すばらしい。。まさにその通りです。不要なものをどんどん排除して土はアスファルトに、森はコンクリートに固めていった結果がこれです。人類はどこに向かっていますかねー。 (2011.07.11 18:05:33)

Re[1]:紋白蝶続報。(07/08)   agehaSwella さん
sunnyside2010さん
>蝶は家の中に入っては来ないけど、蛾は光に吸い寄せられて家の中に入ってきますよね。そこが嫌われてしまう所以かと。

>我が家も、農薬は使いたくないので、薔薇はもっぱらニームで育てています。忌避剤といいながら、散布間隔が開くとけっこうバッタもカマキリもアゲハもいたりしますが、ゆるく共存していこうと思っています。
-----
ああナルホド!確かに家の中に入って来た蛾が電気のまわりでぱたぱた鱗粉をまき散らしているのは私的にもヤ~メ~テ~とたしなめる光景です。笑)そっか。嫌われる理由はその辺かも。。

sunnysideさんのバラもニームだったのですね~。ナルホド効果がありそう!でもスリップスには効かないかんじかな?「ニーム スリップス」で検索したら効く種類と効かない種類が有るようですね。天然成分だから雨で流れちゃったりするのかなー?ゆるく共存、いいですね。そんな感じが理想です^^ (2011.07.11 18:14:34)

Re:紋白蝶続報。(07/08)   musamusa那桜 さん
まくだけ忌避剤 天然虫よけ粉?!買います!!
ムカデと巨大なナメクジがあたしの部屋のベランダに出没するので怖くて窓開けられないんですっ!!
むさし的にやっぱアウトですかね?てゆかベランダにただバーっとまいたらパピー怒るだろうな…笑
(2011.07.16 01:46:45)

Re[1]:紋白蝶続報。(07/08)   agehaSwella さん
musamusa那桜さん
>まくだけ忌避剤 天然虫よけ粉?!買います!!
>ムカデと巨大なナメクジがあたしの部屋のベランダに出没するので怖くて窓開けられないんですっ!!
>むさし的にやっぱアウトですかね?てゆかベランダにただバーっとまいたらパピー怒るだろうな…笑
-----
私もコレ、初めて知ったんだけどなかなか効きそうよ~!
駆除するより最初から来て貰わなければお互いの為よね。笑
怖くて窓開けられないなんて那桜さんかわゆい♪
むーさんが嫌うニオイだったら効果有りって事よね~!。。ムーさんゴメン。
ただバーっとまいたらパピーも怒るし雨水流れてくとこ詰まるよ。笑
家の周り一周コレで囲ったらどうだろう。。スケール大きすぎ? (2011.07.19 17:55:50)


© Rakuten Group, Inc.